
精神疾患を持つ女性が、仕事で症状が出てしまい退職を考えています。家族からは心配されつつも、義理両親のプレッシャーに悩んでいます。経済的にも働かなければならない状況で、現状をどう立て直すか不安です。話す場所が欲しいとのことです。
精神疾患を持ってるものです!うつ病とパニック障害があります!
7月から、仕事を始めたのですが、最初のうちは、仕事に行けたのですが、8月後半から仕事に行けなくなってしまって、朝起きたら、吐き気と、めまいがします!
お仕事は、11月いっぱいで、退職します!
お家にいれば大丈夫なんですが、いざ仕事に行くと、症状が出てしまいます!
旦那さんや、自分の両親は、病気のこと多少なりとは、心配してくれます!
だから、無理して働かなくても良いと!
身体が大切だからと言ってくれます!
しかし、義理両親は、病気のこと理解してないから、また、仕事辞めたの?いつから働くの?とか、いろいろ言われます!
すごく、プレッシャーなんです!
仕事してないと、毎回、ぐちぐち言われます!
また、旦那さんの給料では、やっていけないので、
また、働くしかないんですが、働きたいけど、身体と心がついていきません!
どーやったら、この現状を立て直す事ができるのか、いつも、不安です!
愚痴って、すいませんでした!
話す場所がなくてー!
- ゆいぴーママ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

みかん
私も気分障害があり、子供が生まれてからは辞めましたが、仕事している頃は調子が悪くなると、仕事へ行くのがとても辛かったです。
旦那さんや両親は理解してくれて安心ですね。甘えていいと思います。
義理両親の事は正直しんどいし辛いと思いますが、なんとか聞き流したり、ごまかして、あいちゃむさんの心と体を一番に、心穏やかに過ごして下さい。

ゆーめろ
私も同じくパニック障害と自律神経失調症を
持っている者です。
旦那の給料ではやはり限界がありますが
私が働かなくてもいいように俺が頑張るよ
って言ってくれる人なので理解があり
とても助かっています。
理解できない方もいらっしゃると思います、
特に義母たちの世代とかは
気分の問題だろとか思う方多いと思いますし。
でも理解してくださる方に甘えて
自分を大事にしてくださいね(๑•́ω•̀๑)!
-
ゆいぴーママ
お返事ありがとうございます!
旦那さんの、給料では限界ありますよねー!
うちは、パートでもいいから、働いてほしいって言われます!
ありがとうございます!
自分の健康が一番なんで、大事にしたいとおもいますっ◡̈- 11月19日

いちご
私も強迫性障害とパニック障害があり、
悪化するとうつ病も併発します💦
強迫性障害がかなりの重度で、
精神障害者手帳を持ってたりします😣
見た目ではわからないですが、
(わからないように努力してます)
生活にすごく制限があったり不自由です😢
私も同じく経済的に働かなきゃですが、
なかなか難しい時期もあります。
唯一の理解者は旦那で、
私も義両親の理解はまったく得られず、
義母から見ると
生活に制限があったり、
精神疾患に振り回されているように見えるらしく
旦那がすごく可愛そうにうつるようで、
離婚をお願いされました。
ストレートに
「息子が可愛そうだから、別れてくれない?」と。
私は小さい頃に親を亡くしたことも影響して
精神疾患を抱えているので、
家族を持つことがすごく憧れでした。
なので、離婚をすすめられたことがすごくショックで😢
やっぱり血の繋がってない私は他人で
家族じゃないんだなぁと、
悲しくなりました😢
もうすぐ子供が生まれますが
やっぱり義両親には
「あなたが神経質だから、子供にも遺伝したら困る!
子供のために強い気持ちがあれば、
精神疾患なんて治せるでしょ!」と
心ない言葉を言われたりします。。
精神疾患って、なかなか当事者にしかわからない気持ちもあるし、
理解してもらうのが難しいこともありますよね😣
通っている心療内科の先生でさえ、
うまく伝わらなかったりして
つらくて、途方にくれることもあります😖
あいちゃむさんも、
旦那さんは理解してくれているようなので、
自分のペースで、できることからで良いと思います😌
無理して爆発してしまったらそれこそ大変です💦
どうか気にせず、
自分を責めず、
一人で抱え込まずに、
ゆっくり穏やかに生活してほしいと思いました😌
旦那さんにでも
ママリでも
頼れる人に頼って、
甘えて
気持ちを吐き出してくださいね☺️
-
ゆいぴーママ
お返事ありがとうございます!
私も、精神手帳持ってますっ◡̈
なにかと、使ってます!
ですよね!
見た目ではわからないですよねー!
私も、分からないように努力してます!
生活に制限ありますよねー.°(ಗдಗ。)°.
働くのは、ツライ時期とかあるから、自分でも、病気に甘えてるのかなって思いますっ😞
私は、唯一の理解者は、精神科の先生ですっ!
先生には、なんでも言えますっ!
心強いです◡̈
義理母に、そんなこと言われたんですか?
酷いですねー.°(ಗдಗ。)°.
たしかに、血が繋がってないと、家族として扱ってくれないかもです。
赤ちゃん、産まれるんですねー!
おめでとうございます♡♡♡
私は、妊活してて、なかなか赤ちゃんできません😔
強い気持ちあったら、誰でもこんな風にはなってないですよねー!
好きで病気になったわけぢゃないですよね!
心ない言葉に、悲しくなります…
心配ありがとうございます!
理解してくれて、嬉しいですっ◡̈♡
ゆっくり、穏やかに、元気に生活します!
いちごさんも、元気な赤ちゃん産んでくださいー👶🏻☘️🎶- 11月19日

なぎ
若い頃に自律神経失調症を患っていました。
当時の職場での人間関係が原因でした。
ある日過呼吸を起こして倒れ、それを機に辞めましたが、その後3年社会離脱し、元に戻るまで(薬を飲まない生活)気付けば5年が経っていました。
多少なりとも元職場の人間たちを恨んでいます。
理解できない人がいるのも当然です。
全ての人に理解してもらえなくていいと思うんです。
義両親と話す時は、ご主人に間に入ってもらいましょう。
また、そういうことは夫婦でちゃんと話しているから、見守っていて欲しいとご主人から伝えてもらいましょう。
あれこれ口出ししたい年なんですよ。
お仕事が終わったら、ゆっくり休んでくださいね。
心の充電って本当に大事です。
お金はないならないで、なんとかなるもんです。
-
ゆいぴーママ
お返事ありがとうございます!
私は、借金があったので、仕事を掛け持ちしてたから、無理したのがいけなくてうつ病になりました。
今の、職場では人間関係に悩んでいますっ.°(ಗдಗ。)°.
11月には、辞めるのですが、荷物とか取りに行かなくては、いけないので、行くのが嫌です…
そうですねー!
義理両親と話す時や、実家に行く時には、旦那さんと一緒に行きます!
間に入ってもらいますー😞‼︎
心の充電して、次に行きたいです!
ありがとうございました◡̈- 11月19日

MT2
私は2年前くらいから不安障害で外に出られなくなりました。
電車もバスにも乗れないし、近くのスーパーや公園に行くのにも怖くて辛かったです。
今はお別れしましたが、当時の旦那は理解できないタイプの人で支えてもらうことは出来ず、1人で向き合ってきました。
整体に行って自律神経の乱れを改善してもらったら今は発作も出ずに目眩や頭痛、吐き気もなくなりました!
今は毎朝ラッシュの電車で通勤して⇨1日仕事して⇨またラッシュの電車で帰宅が当たり前のようにできてます。
プレッシャーに感じることが苦痛になってしまう気持ち、すごく良くわかります。人によっては精神疾患=甘えと考える人がいまだに少なくないです。
前の旦那がそのタイプでした。
あいちゃむさんの旦那さんはちゃんと理解のある方なので、甘えていいと思います!
お身体大事にしてください。
-
ゆいぴーママ
お返事ありがとうございます!
わかりますー!
私も、お外に出れない時があります!- 11月19日
-
ゆいぴーママ
途中になって、すいません.°(ಗдಗ。)°.
誰にも、会いたくない時もあります!
旦那さんとか、身近な人が理解してくれないとツライですよねっ。
MT2さん、頑張ってますねー!
満員電車で、通勤してますもん!
わたしには、怖くて無理ですっ…
プレッシャー、緊張感が常にあります!
義理両親は、甘えとか、考えてるから、ズバズバ言ってきます!
ありがとうございます!
身体、大事にしますっ◡̈♡
早く、元気になって、赤ちゃん👶🏻☘️来てほしいです♡- 11月19日

とらきち☆
私もどっちもありましたよー😅
今となっては、完治したと思います✨✨✨✨(精神的な病は完治したというのが微妙ですけどね😅)
お薬とか10種類ほど飲んでたり全然寝れなかったり、一日涙が出たり吐き気目眩頭痛…( ;∀;)
もう最悪でした。記憶もあんまりないくらいです(笑)
とりあえずストレスを軽減することですね。やめて正解です。
旦那さんが優しそうなので甘えましょう🎵
そして、義理両親は無知なのでほっときましょう。所詮他人だし人の体調不良なんて絶対理解してもらえませんから、無視です😅
-
ゆいぴーママ
お返事ありがとうございますっ!
どちらも、あったんですねー!
やっぱり、治すのは、気持ちの問題ですかねー(´⊙ω⊙`)?
妊活したいから、お薬は最小限飲んでます!
私も、死にたいと思っていた時は、ひどすぎて記憶ないです!笑
ですよね!
辞めて正解ですよねー!
旦那さんに、甘えたいけど、重荷なのかなって、感じたりしてますー!
義理両親は、確かに、他人ですよねー。
会わなきゃいいですよねー。
所詮、病気のことなんてわからないから!- 11月19日
-
とらきち☆
そうですねー。少し気持ちの問題もあるかもしれませんが、無理は禁物で少し頑張りましたo(`^´*)
私も妊活のために薬を減らしたんですよ😃10種類を一気に漢方のみにしました。最初は少しきつかったけど、安定剤も漢方で二種類になりました。
それで調整しながら、やってましたよ。
排卵日とかにとても具合悪くなるのがわかったりして、精神的なものだけではないこともわかったりしました😃
夫婦なんですから重荷でもよいですよ(笑)言えるときにありがとうって、いえばよいと思います🎵
わかってくれない人に期待するとイライラするので(特に義理家族(笑))
「私が孫を生んでも抱っこさせないからな!😒💢💢」くらいの気持ちでオッケーです😃
今は子育てが忙しくて、前に色々考えてたことがバカらしくなってきます。
(笑)( ´∀`)- 11月20日
-
ゆいぴーママ
おはようございます!
少しは、気持ちの問題もありますよねー!
無理は、しないようにします!
薬減らしたんですねー!
すごいですー◡̈
私も、調整しながらやってます!
離脱症状出ないように!
夫婦なんですもんねっ!
重荷でも、良いですかねー!
そうですね!言えるときにありがとうって言いたいです♡
わかってくれる人に、期待するとバカバカしいですよねー!
子育てとか、大変だとバカバカしくなりますよねー!
はやく赤ちゃん❤️👶🏻
来て欲しいですー!- 11月20日
ゆいぴーママ
お返事ありがとうございます!
仕事に行きたいのに、なかなか、行けなくて、悔しいです!
旦那さんは、多少なりとは、理解ありかますが、働いてくれとか、病気に甘えるなとかは、言ってきますよー( ´△`)
義理両親は、考えが古いし、なかなか、理解はしてくれずに、ズバズバ言ってきます!
聞き流すのが一番ですよね!
暖かい言葉、ありがとうございます!
身体が一番だなって最近、よくわかりました!
妊活もしてるので、無理なく過ごしたいです◡̈‼︎