
夜中に起きて3時間ほど眠れず、ミルクをあげて寝かせているが、昼間は2時間しか寝ていない。夜は7:30から8:00に寝て、朝6:30には起きる。どうしたらいいか悩んでいる。昼間の運動不足が原因かもしれない。
最近夜中12時から1時に起きて3時くらいまで起きます😓
泣かないんですが眠そうにしていて抱っこしても寝そうになるけど布団に行くとヘラヘラしだしてまた起きます。
結局ミルクをあげてそこからまたしばらく抱っこして寝かせます。
睡眠時間大丈夫なんでしょうか?
ちなみに昼間は朝とお昼過ぎに合わせて二時間程しか寝ません。
夜は7:30から8:00に寝て、夜中起きても朝6:30くらいには遅くても起きます😓
どうしたらいいんでしょうか?
昼間の運動が足りないのかな?
家のなかで結構這いずり回ってるんですが…
- あんちゃん(8歳)
コメント

ひあゆー
眠かったらそのうちお昼寝で本能的に補うと思いますし、一時的な事かもなので悩みすぎなくても大丈夫かなって思います☺︎
うちも就寝起床時間同じ位で夜泣きしまくってお昼寝も2時間位でしたが元気に成長してます( ˊᵕˋ*)
あんちゃん
そうなんですね😄
泣かずにハイテンションになるのでなんでやろうと思って…😱
夜中起きなければ3時4時には起床しちゃう子なんで睡眠はたりてるんですかね😓💦
あまり寝ないとこっちも睡眠不足でイライラしてしまい悪循環になりそうで💦
様子見てみます♪
ひあゆー
睡眠不足しんどいですよね(T_T)
でも泣かない点では羨ましいです!泣き止まない中横で寝ちゃってた時を思い出します(笑)
寝ないものだと思って、怪我しない程度に見ておけばそこまで頑張らなくても大丈夫かと思います!
ご無理なさらず(><)♡
あんちゃん
ありがとうございます(*´ω`*)
確かに泣くとさらにしんどいですよね💦
ベッドなので落ちないようち見とかないとダメですがあきらめてゆっくり見守ることにしてみます(笑)