
1歳1ヵ月の赤ちゃんが大人向けの食事を欲しがり、ポテトサラダやビーフシチューをあげているが、大丈夫か不安。ポテトサラダは塩コショウのものか塩だけのもので、ビーフシチューは薄めにしている。大人と同じ食事をいつからあげて良いか知りたい。
昨日の夜なんですが、大人用のポテトサラダとビーフシチューを欲しがったのであげてしまいました。
断乳してからびっくりするくらい何でも欲しがり、つい……って感じです。
もう普段から結構大人と同じものを食べてますが、ポテトサラダってコショウしてあるしマヨネーズも食べちゃっていいのでしょうか?
ビーフシチューは薄めにしたのですが……
ちなみにベビーフードは一切食べないので、どうしても大人と同じものになってしまうことが多いです。
もうすぐ1歳1ヵ月なのでいいかなって思うのですが、大人と同じポテトサラダはいつからあげてますか?(ブラックペッパーは不使用で、塩コショウのものor塩だけのものかも教えてください!)
- ℛ ♡...*゜(8歳)
コメント

不安定かあさん。
うちはなにも気にせずその頃あげてました(・ω・)
気にするお母さんは気にするでしょうね(^_^;)
添加物!とか塩分の量とか味のこさとか・・・
ちゃんと赤ちゃん用みたいにして。
すごく尊敬します。
でも私は気にしてません。笑
自分の母親はそんなこと気にせず私を育ててくれましたが
今元気に子供も授かれてますし。笑
うちのこも2人ともすくすく成長中です(*・ω・)
育児書やこうしなきゃ!っていうのが
今は多すぎて気にしすぎてたらやってけないので・・・
ポテトサラダには
塩コショウとマヨネーズ入れてましたよ!

美桜
うちも1歳くらいからベビーフードは一切口にせず、大人と同じものを薄めて食べてました!
ポテトサラダはあんまり胡椒は入れないのですが、チキンソテーなどは塩コショウ付いてても食べさせてます。
もっと薄味の方がいいとは思いますが、本当についついです・・・。
-
ℛ ♡...*゜
もうチキンソテー食べれるんですね💕
うちは肉はまったくで😣💦
そうなんですよね、欲しがるしついついです(∩´﹏`∩)
薄味を心がけます(∩´﹏`∩)- 11月19日

チューリップ
アレルギーなければマヨネーズは大丈夫でしょうけど、味が濃いと思うので薄味にすればいいと思います☆
1歳半から大人と同じ味付けにし、それまでは薄味であげてました(*^_^*)
-
ℛ ♡...*゜
1才半目安にしてみます💪
ありがとうございました!- 11月19日

(´ω`)
はじめまして!
私も息子が1歳になってから少しづつですが、いろいろと与えてました(^^)!
塩コショウのものです。
-
ℛ ♡...*゜
うちもたまーになのでいいかなってあげちゃいます😣
今はもう大人とまったく同じものを食べますか??さすがに一味とかは食べないですか??- 11月19日
-
(´ω`)
うちは、もう5歳なので大人と同じもの食べてます!カレーも、激辛は無理ですが中辛までなら食べます。一味も食べます!
- 11月19日
-
ℛ ♡...*゜
一味っていつからだろうって気になってました☺︎*̣̩⋆̩*
辛いって言わないですか?
すき焼きの生卵も気になってるので教えてください(∩´﹏`∩)- 11月19日
-
(´ω`)
アレルギーなければ1歳から大丈夫だと思います!1歳の頃から、きつねうどんに一味入れて食べさせてました(^^)少量ですが。
生卵も同じでアレルギーなければいいと思います!- 11月19日
-
ℛ ♡...*゜
ありがとうございます!
- 11月19日
-
(´ω`)
あと、味付けのことですが私はめんどくさがりなので分けて作るってことはせず大人と同じものを与えてました!
子供の分は薄味にするなど、ちゃんとしてる人達が多くてすごいなー!と思います(^^)!
アレルギーなど異常がなければ基本気にしないタイプなので・・・ダメ親ですね笑- 11月19日

ゆー
アレルギーがなければあげる、あげないは親の考え方一つだと思います。
あまり小さいうちから濃い味に慣れたら薄味のもの一切食べてくれなくなりますよ( TДT)
ちなみにポテトサラダは塩胡椒なし、マヨ少なめを3歳位まで。それ以降は同じものですが、全体の味付けを薄くしてます。大人が子どもに合わせてます。
-
ℛ ♡...*゜
私自身そんなこと気にせず育てられましたがかなり薄味なので、一概には言えない気がします……
主人だけ濃いのが好きなので、今は別で調味料足してます💪
ありがとうございました!- 11月19日

ゆゆ
マヨネーズはタマゴが大丈夫なら、
離乳食後期から大丈夫です🙋🌼
味付けは4歳まで薄味の幼児食って習いましたが。。大丈夫と思いますけど😓
-
ℛ ♡...*゜
4歳までは私はやってられないです😣
マヨネーズは卵OKなら大丈夫なんですね!ありがとうございます💕- 11月19日

退会ユーザー
アレルギーなければ、そこは問題ないと思います。
塩も胡椒も、すこーーーしなら良いですが、子供の体と大人では許容量も消化できる力も違うので、大人と同じ味はまだあげ続けると子供にいいことはありません💦
うちもほぼ同じ食べ物を食べてますが、味付けは大人とは別にしてますよ!
-
ℛ ♡...*゜
ありがとうございます!
- 11月19日

わたあめ
アレルギーなどが無ければ、どれくらいで大人と同じものを食べさせるかはお母さん次第だと思っています💦
子供にも好みはありますし、薄味はやだ、濃い味はやだ、色んな子がいます。
極端な例ですが、知り合いの子供は1歳過ぎでプルコギも食べてたと言いますし
それで、急病にかかったり最悪の事態になることは本当に稀だと思います。
ですが、うちの子の場合ですが、
主人や周りが早いうちから大人の食べ物をあげたせいか幼児食や薄味ご飯は嫌がるようになり、自分の好きな同じものばかり食べたがってしまって悩んでいます( ´・ω・`)💦
育児に関して、こうしないといけない、とか絶対的な決まりはないと思いますが、ご自身で納得できるようにしてあげた方が悩むことも少なくて済むかな、と思います✨
-
ℛ ♡...*゜
プルコギ!すごいですね!
うちは肉はあんまり食べられないので……
私が薄味なので、最近は私と子供用、主人用で分けています。
もう少し様子見て、薄めを心がけます!ありがとうございました!- 11月19日

S&S mama
コショウもあまりききすぎてたら辛いのであげないですが、風味づけ程度なら問題ないと思います!
うちも結構最近大人と同じものあげちゃってるので、料理の途中で酒やみりん使ってからあれ?あげていいのか?と思って調べたり。。笑
ちなみに酒やみりんも完了期に入ればしっかりアルコールとばせば問題ないみたいです!
1歳過ぎてたら徐々に大人と同じ味付けに慣れさせていきたいですよね(^^)
うちは下の子が控えてるので、下の子が離乳食始まった時に大人用、上の子用、下の子用で3種類作らないといけないのはまっぴらなので早々ごはんも軟飯卒業して大人と同じのあげてます(^_^;)
ベビーフード食べないとママさん大変ですね😱
毎日お疲れ様です(*^^*)
-
S&S mama
ちなみにマヨネーズは散々使った後、調べたら生卵使ってるからNGとはなってました!
でももうあげてるしちょっとくらいいっかと思って特にやめる気はないです笑- 11月19日
-
ℛ ♡...*゜
三種類はめんどくさいですね(∩´﹏`∩)
ありがとうございます💕- 11月19日

あー
うちは大人と同じものはまだ食べさせてないです😊💦
さすがにまだ胡椒はうちは食べさせないですね👍
塩コショウなしで、マヨネーズ少なめであげてます😊
-
ℛ ♡...*゜
ありがとうございます!
- 11月19日

chiaki(*^^*)
アレルギーがなければ大丈夫だと思いますよ(*≧∀≦*)
小さいうちから塩分摂りすぎると、生活習慣病になってしまう恐れもある、またもともと疾患があるためうちは塩分、糖分などには十分気をつけてます。なので、その年齢に応じたものを食べさせてます。
か…特に何もなければいいんじゃないでしょうか^ ^
-
ℛ ♡...*゜
アレルギーはないです☺︎
大ざっぱなのが災いして、あまり細かく気をつけるのが面倒で……
ほどほどに薄味を心がけます!ありがとうございました!- 11月19日
-
chiaki(*^^*)
大人と同じようなものが食べられらようになると、もー、一緒でいいやー‼︎ってなりますよね(*≧∀≦*)
うちは、まだまだ離乳食なので、別で作ることが多いけど、一緒になったら、いっかーとなりそうです…笑- 11月19日

4児ママ
1歳過ぎれば大人と同じもので全然大丈夫だと思います(*^^*)
まぁ、人それぞれ考え方ありますから自分が思うようにやればいいと思います‼
-
ℛ ♡...*゜
質問して回答いただいて思いました!本当に人それぞれですね(∩´﹏`∩)
ありがとうございます!- 11月19日
-
4児ママ
私もめんどくさくて、薄味とかしない派です(笑)
お互い育児頑張りましょうね(*´∀`)♪- 11月19日

ちむさん٩(Ü*)۶
私はまだ子供用に作って味付けは本当に薄いです!
お母さんが気にしないならいいかと😊
ただ胃に負担がかかるから
消化しきれないから って色々理由があり身体に負担がかかること考えたら
可哀想なので
薄味がいいかと!
塩分はなかなか消化できないみたいです
スムーズに大人みたいに消化出来るのは小学生くらいらしいです😊
それだけ小さい身体はまだまだ未熟って事です☺️💗
気にするか気にしないか ですかね٩(Ü*)۶
-
ℛ ♡...*゜
でも結構ベビーフードって濃くないですか?💦
娘の食べなかったベビーフードをひと口食べると、大人と変わらないなって思ってました。- 11月19日
-
ちむさん٩(Ü*)۶
濃くても添加物使っていない調味料だったりその月齢に合ったもの
使ってると思いますよ😊💓- 11月19日
-
ちむさん٩(Ü*)۶
途中で送信してしまいました😅
醤油は良くても
めんつゆは添加物・塩分が濃いので
味付けは
醤油 とか!😊- 11月19日
-
ℛ ♡...*゜
添加物使ってなくても結局濃いなら、うーんって感じですね😓ありがとうございました。
- 11月19日
-
ちむさん٩(Ü*)۶
気にしないようならいいんじゃないでしょうか😊💓- 11月19日
-
ちむさん٩(Ü*)۶
あと気になったのですが
生卵は一般的には3歳過ぎてから です
小児科の先生は
サルモネラ菌もあるので
10歳過ぎてからでいい
って言われてるほどです!
アレルギーじゃなく
食中毒です!
身体もまだまだ未熟なので
8歳の子で生卵食中毒死亡例 ありますので
参考までに😊- 11月19日
-
ℛ ♡...*゜
マヨネーズは1歳未満は要加熱、1歳以降はそのままで大丈夫ですよ💪
ありがとうございます☺︎- 11月19日
-
ℛ ♡...*゜
生卵自体はあげたことないです……💦
わざわざありがとうございます(?)- 11月19日
ℛ ♡...*゜
ほんとそうですよね(∩´﹏`∩)
添加物とか、わたしもあまり気になりません……いずれもっと添加物ひどいものもこれから食べるだろうし。
偏食の少食でおっぱいばかりだったのが断乳して嘘みたいに食べてくれるので、それもあって嬉しくてついあげちゃいます(∩´﹏`∩)
やっぱり二人目だとなおさら、もう同じの食え!ってなりますか?
ほんと育児書通りになんて疲れてやってられないです。笑
もう一人目からすでに雑なのですがら同じような考えの方がいて安心しました!