
コメント

らい
うちは3ヶ月半くらいでした。
本人が体をねじって「寝返りしたい」と泣いたりうめいたりした時だけうつ伏せにしていました。
最初は全く頭を上にあげていられなかったのですが、しだいに仰向けよりうつ伏せで頭を持ち上げている時間のほうが長くなりました。
個人差があるのでなんともいえませんね~_~;

プースケ
姪っ子は5月1日に産まれて、お盆中にすわったと思います!
義姉はたまに「運動だー♪」って言ってうつぶせ練習させてましたよ(´∀`)
首すわると抱っこもあまり怖くないので助かりますw
-
mari★
首がすわれば抱っこも安定しますよね!首は大事な部分なのですごい気つかいます(^_^;)
- 8月27日

☆みいこ☆
来週で4ヶ月です!
うちの子は3ヶ月半くらいで
首すわりました!!
1ヶ月すぎたあたりから
時々ですがうつぶせにしてましたよ(^O^)
3ヶ月前は全然首あがりませんでしたが
ある日突然あがるようになり
とんとんと首すわりました(*Ü*)
-
mari★
1ヶ月すぎからうつ伏せなんてすごいですね!うちもある日突然首があがるようになったらいいなぁ(´▽`)
- 8月27日

マリアンヌ
うちは最近で、4ヶ月検診の時も座ってなくて…(xдx;)後日また来てくださいと言われてショック受けてたら、検診の3日後、座りました(*'ε`*)笑
うつ伏せ練習もほとんどさせてませんし、勝手に座るだろうと思ってました。首座るのは遅かったですが、寝返りはその2週間後にコロコロと転がるようになって、成長一気に早まっちゃいましたσ(^_^;)
-
mari★
首すわりからの寝返りが早いですね!うつ伏せの練習もあまりしてないとのことで少し安心しました(^_^;)
- 8月27日

退会ユーザー
うちは4ヶ月に入ってからすわりましたよぉ☺
特にうつ伏せの練習とかさせなくていいかと思います😃その子のペースに合わせてあげた方がいいですよ☺
-
mari★
うつ伏せにすると苦しそうで可哀想になっちゃって(>_<)気長に待ちたいと思います!
- 8月27日

おさゆ🍵
しっかりしてきたなぁ、と思ったのが3ヶ月半ぐらい。
座ってるね!と医師に言われた時は四ヶ月少し過ぎてからでした。
わたしは2ヶ月ぐらいから授乳クッションを下において、腕を前に垂らすような感じで練習させてましたが、意味あったのかどうかwww
自然にすわると思うので、あんまり気にしなくていいと思います^^
-
mari★
首すわりは発達の目安でもあるのでなんか焦っちゃって…。ゆっくり待ちたいと思います(^^)
- 8月27日

rhy
うちは、3ヶ月に入って直ぐすわりました!
もとから、首をかなり動かしてたので(๑°꒳°๑)
とくに、うつ伏せの練習はしなかったですよ(*˙˘˙*)ஐ
焦らなくても大丈夫だと思います٩(ˊᗜˋ*)
もう少しで出来ますよ(*ノ∀`*)
-
mari★
左右にはすごい動かすんですよね(>_<)もしかして首のあげ方がわからないのかなぁーなんて思って来ましたw
- 8月27日
mari★
なかなか首が座らなくて不安になってしまいました(>_<)でも焦らず待ちたいと思います♪