
息子の言葉の発達が心配で不安。支援学校の夢を見て落ち込む日々。指差しはするが言葉が遅い。心配しすぎて心理士や保健師に相談。息子はコミュニケーションは問題なし。大丈夫なのか不安。
心配性で辛いです。どんどん悪い方にしか考えられない時があります。息子は言葉が遅くてそれが1番心配で…今言えるのはママ、パパ、ブーブとかの簡単な15個?くらいで発音も悪いしで毎日不安でたまりません。よく2歳なった途端喋り出しましたとか聞いてて、毎日いまかいまかと待ってますがなかなか増えないしでこの子は大丈夫なの…?と思ってしまいます。今日なんて息子が支援学校行ってる夢を見てしまい朝から落ち込んでいます。。
周りには心配しすぎと言われて相談もろくに出来ず…2歳検診では、わたしが心配しているとのことで発達を伸ばす親子教室を月1で行くようになりました。まだ2回しか行ってませんが…。心理士さんや保健師さんたちにも息子の様子見てもらったりしてますが何回も大丈夫と言われても心配がつきません…。
息子は、1歳前から指差ししたりしていて言葉も早く出るのかなと思ったら全然で( ;_; )こっちの言ってる事や会話もこれだけ理解しているのに、どうして言葉だけ出ないのかわからなくて…😞聞き分けもよく、どっか走って行ってしまうこともなく目を見て私達の様子も見ていてくれています。コミニュケーションで困ったことはないのでそこはいいのですが、よく理解してれば大丈夫と聞きますがほんとに大丈夫なのでしょうか?
ほとんどのやりとりが指差しで「ん!」です😭その都度、代弁してあげるのですが😞人の表情もわかるし、自分の顔のパーツも指差して答えれてわかっているのに、どうして言葉たが出ないのかなぁ…と😢
わたしが心配しすぎでしょうか?昔からマイナス思考の極度の心配性で…
大丈夫!信じようと思っても何日か経つと不安感が襲って来ます…
- くっくでみ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
まだ2歳2ヶ月ですし大丈夫ですよ!
周りの男の子はまともに話すように
なったの3歳すぎてからですよ!
保育園行ってる子でも遅かったり
しますしね

みこ29
周りにもうじき3歳なのにほとんど喋らない子もいますよ。
1歳半でも歩いてない子もいますし…
知り合いに1歳半検診でひっかかり、2歳までの親子教室(4回ほど)に行き、そこでもひっかかり、2歳からの親子教室に通っている子もいますが、口数は少ないもの挨拶とかはしっかりとしてます( ´ ▽ ` )ノ
うちの子はよく喋りますが、挨拶はできないほうなのでその都度私が挨拶してしまっている感じです…
うちも周りと比べてしまいますよ。
トイレトレーニングまだだったり、指でピースができなかったり、お箸なんてまだまだ先…
その分自分の子のいいところを探すようにしてます。
自分ではすすんで食べなくても、口にして運べば野菜も食べれるなど~_~;
-
くっくでみ
周りと比べちゃいますよね…どうしても同じくらいの子が喋ってるのみると落ち込んで…( ;_; )息子大丈夫なのかな…と毎日不安で…
- 11月18日

scyママ
うちは、2歳3ヶ月ですが、同じ感じですよ。
あえていうなら、息子は時々理解もないときあります。
でも、私は2歳3ヶ月だし、そこまで心配していません。
姪っ子は3歳まで話さなかったし。
いとこの子は3歳半になって、よく喋るようになったし。
まわりは、言葉が早い子も多いですが、遅い子も中にはいるし。
最近は2歳になったらではなく、3歳半くらいまで様子みてと言われているので大丈夫だと思います。
それにしても、いいこちゃんですね♪
うちの息子は、どっか走って行ってしまうし。
ワガママ、泣き虫、頑固です。
外でも大の字になって泣かれることも…(^_^;)
-
くっくでみ
息子が喋る姿が想像できなくて( ;_; )
3歳とかまで様子見てみます…その間不安ですけど( ;_; )
息子も泣き虫のビビリです😭😭- 11月18日

凜坊
心理士さんや保健師さんが大丈夫というなら、まず大丈夫かと。なので心配しすぎかなって思います。
親になれば子どものことで心配はたくさんありますが、言葉は気になる人は気になりますよね。
うちの子は言葉は早いくらいでお喋りでしたが年少さんまで赤ちゃん言葉でした。わざとじゃなく、舌がまわらないのかな?今でもたまに「つ」が「つゅ」になったり。
でも、心配とかはまったくなく他の子が普通に喋ってるけどうちの子はまだまだ可愛いなあって思います(^^)
息子の同級生に、言葉が遅くて幼稚園あがるギリギリまでなかなか言葉が出なかったって言う子がいましたが年少さんのときにはとーってもお喋りが上手で達者でした(^^)
まだ2歳ですよね?喋れなくてもまだいいですよ。まだ生意気な言葉をしゃべらないから可愛い♥くらいに思ってたほうがいいかなっておもいますよ(^^)
-
くっくでみ
まだ2歳って思っても大丈夫なんですかね?( ;_; )どうしても周りの子が喋ってるのみるとうちの子大丈夫なの…とものすごい不安になってしまって😞😞
- 11月18日
-
凜坊
他の子が喋っててうちの子は言葉がでない…心配。不安。って具体的にどう不安でどう心配なんですか?
なにか病気を疑われたわけではないんですよね?だったらまず今後の心配はないですよね。(^^)
ではなにが?って思いました。
病気を持ってるかた以外で喋れないかたはいませんよね?お子さんはゆっくり進んでいく子なのだと思いました。別に早く喋れるからっていいことはないですよ?可愛いところもあるけど生意気な言葉を覚えるのも早い(笑)
うちの子はいまだに言葉をどもります。どもったり言葉が出てこないときは頷きながら言葉を待ちます。
ゆっくりでいいんです。急ぐ必要なんてどこにもないと思いませんか?- 11月18日
-
くっくでみ
発達に問題があるのかなぁとか、このネット社会色んな情報がありそれを見ると息子がもしそうだったら…と不安になっています。
確かに息子のペースがありますよね!ゆっくりでも成長してくれればいいですよね😭- 11月18日

むぎ
うちの上2人は2歳半過ぎたあたりから言葉増えましたよ!
長男も色々と早く言葉もきっと早いだろうね!と言われてたのにちゃんと会話出来るようになったのは予定より遅かったですw
2番目の長女も女の子だし、上にいるからきっと喋るの早いねーって言ってたのに、やっぱり2歳半でした!3人目はどうかなーって思ってるところです。
ちゃんとコミュニケーション取れてるなら心配ないとは思いますが1人目って何かと不安になりますよね(´×ω×`)
-
くっくでみ
2歳半まであと三ヶ月くらいですけどそれでも成長してくれたらいいですけど…😞なんせ単語も増えないしで😞初めての子なので神経質になっちゃってます…💦
- 11月18日

退会ユーザー
専門の方に大丈夫と言われてるのなら、大丈夫だと思いますよ。
保育園で2才でもひと言二言しか話さない子いましたよ。3才中頃から急に喋るようになっていました。まだ心配しなくても良いかと思います。そのぶん、たくさん話しかけてあげたり絵本を読み聞かせてあげると、良いですよ☺
-
くっくでみ
がんばって毎日話しかけます😞専門の人に言われてもその後やはり大丈夫なのかな…とまた不安になりの繰り返しで疲れます💦😭
- 11月18日

ままり
うちの次男は3才過ぎるまでほぼしゃべらず
2才2ヶ月の時なんて単語1つ言えてたかな^^;?
というくらいです。
15個も言えるなんて全然問題ないように思えます。
言葉や体の発達は個人差ありますよね^^
検診に必ず引っかかっていた次男も今は小4ですが
何の問題もありませんよ♡
-
くっくでみ
発音おかしいのがほとんどなんですけどね😞💦これも心配で💦次男さんも遅かったのですね!もう少し様子見てみます( ;_; )‼︎
- 11月18日
-
ままり
発音もはっきりしなく
単語が出るようになってからも
ママにしかわからない言葉ばかりでいつも通訳していましたよ^ - ^
2人目なので1人目より会話の多い環境で育ちましたが
のんびりでした。
2人きりで静かに過ごした長男はおしゃべり兄弟で1番早かったですし^_^
決してママのせいではないので気になさらずに♡- 11月18日
-
くっくでみ
息子はゆっくり成長してますもんね😢ありがとうございます。焦らずにこれからも見守りたいと思います😭✨
- 11月18日

R♡H
その子の性格か、環境の問題か…
-
くっくでみ
保育園とか行ってないしわたしと2人なので😞
- 11月18日

りん・みこママ
甥っ子は3歳なって幼稚園行きだしてやっと喋りだしましたよ😁
男の子は話すのが遅いと言いますし、それだけコミュニケーション取れてたら大丈夫かなぁって思います☺️❤️
ずーっと喋らなかった子程喋り出すと一気に喋ったりするもんですよ🎶
-
くっくでみ
コミニュケーションは取れてるので困ったことないのですが、どうして言葉だけこんなに出ないのかなぁ…と不思議です😞一気に喋ってほしいです😞😞
- 11月18日

ブラコニ
私の娘もそんな感じで、よく気持ちがわかります😣
すべてが「ん」で済まされて、こっちがわからんかったら、娘が怒りだして最終的に泣き出すことも、こっちがお手上げなときも多々ありました。その都度へこんで、親失格やな😞て思ってました。
今切迫で自宅安静3ヶ月目ですが、そのあいだに、やってほしいこと物をもってくる、こっち来てといわんばかりに手をつないでその場所まで連れていかれるといった変化がみれました💡
言葉が急激に増えたりとかはしてないですが、伝える術をみにつけてきているなと思っています。
私たちが言ってることはめっちゃ分かってるし、曖昧だったことばがはっきりしたり、1ヶ月に1~2個単語が増えてる、歌をうたったりテレビでやってることを真似したりなど、こっちにしたらわかりにくいけど、地味に変化してるやん⁉️て思ってからはそれほど気にしなくなりました。
友達の同年代の子(娘と1週間違い)のことを話するたびに、多少はへこみますし、根拠もないですが大丈夫だと思ってます。万が一なにかあったら、保健師さんが適宜いってくれるはずですよ💡
-
くっくでみ
確かに地味に少しずつ成長してますよね。わたしは不安が大きくてその成長を見過ごしてるのかもしれません😞ダメな母親です😭私の子も1ヶ月に1、2個新しいのが出るか出ないかくらいで😞もう少し様子見てみます😢💦✨
- 11月18日

R♡H
あとはお母さんの話しかけです💦
パパはいないんですか??
くっくでみ
まだ2歳って思ってもいいんですかね?😢わたしの中ではもう2歳だし…って思ってしまって(ノ_<)