
生後1〜2ヶ月の赤ちゃんのうんちやオナラについて、排出が上手くいかず悩んでいます。排便の頻度や方法、対処法について知りたいです。
こんにちは!生後1〜2ヶ月のお子さんが
いる方に質問なんですが、
うんちやオナラは上手に出てますか?
赤ちゃんはうんちやオナラをするのが
下手だから、よく踏ん張ったり
中々出せなくてぐずると聞きます(´・_・`)
うちの子は、生後1ヶ月と10日ですが
うんちもオナラも中々上手く出せて
いないみたいで、踏ん張る声?唸り?を
頻繁にあげます(^^;;
いくら踏ん張ってもうんちもオナラも
ない事がほとんとで、最近は2日に1回
まとめてうんちが出るか、ぐずりがひどく
て綿棒で刺激を与えてうんちを出させて
あげています(´・_・`)
のの字にお腹をマッサージしてあげたり
しているんですが中々…
夜中も踏ん張ったりしていて
うんちが出た後は、ぐっすり眠るので
疲れちゃうんだろうな…と。
可哀想で仕方ないんですが
見守るしかないですよね…(´・_・`)
だいたいうんちやオナラを
上手に排出できるようになるのは
どれくらいなんでしょうか(´・_・`)
- になみ(9歳)
コメント

mii◡̈♥︎
生後1カ月ちょっとの娘がいます♡
完母のせいか、うんちは沢山出て、(むしろ出過ぎじゃない?と思うほど)オナラも大人以上の音で出します(笑)
ミルクだと便が硬くなるみたいです\(゚_゚)

たねちゃん17
まさにうちの子と同じ感じです!
誕生日も1日違いですね♡
うちも退院して数日後から便秘になり、それ以降自力でうんちをしたときはありません(´-ω-`)
最長6日出ない日があったんですが、綿棒浣腸をしてだしました。それからは2日に1回綿棒浣腸してます。
唸るしきばるのに出ないってかんじですね…
先日の1ヶ月検診で相談してみたところ、3ヶ月ぐらいまではうまくできない子も多いと聞きました。上手にうんちできるようになるまでは綿棒浣腸でお母さんが助けてあげてね!って言われましたよ♪
お互い、うまくうんちができるように誘導してあげましょうねー(*´∀`)
になみ
回答ありがとうございます^^
うちも完母です♪消化に良い
はずなので、あまり便秘には
ならないと聞いたんですが…
ミルクは消化悪いし便秘に
なりやすいって言いますよね!
その子それぞれなのか、
うちの子は何か悪いのか…
不安になります(´・_・`)