※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
妊娠・出産

出産したばかりで、育児に戸惑っています。YouTubeで情報を探しています。頑張りすぎているか心配です。

15日に出産しました。
でもだっこのしかたすらおぼつかず、
おむつの替え方もわからず
教えてもらっても戸惑ってしまいます。
YouTubeで必死に見たりしてます。。
頑張らないとと必死になりすぎてるのかな。。

コメント

popo

入院中ですよね?
教えてもらえないですか??

えみ

焦らなくて大丈夫ですよ( ˊᵕˋ* )
みんな辿る道です✧︎*。
赤ちゃんもママも始まったばかりです
ゆっくり慣れていけば大丈夫!

BB

最初はみんなそうですよ!!
毎日やるので嫌でもなれるので大丈夫です(*´ω`*)

🐼シャンシャン🐼

皆最初はわかんないですよ!
恐る恐る抱っこしてました‼
入院中に分かんないことはぜーんぶ聞いとけばいいんです💕

ahyl❤︎

まだまだこれからなので心配しなくて大丈夫ですよー🙆
でも入院中ならYouTubeじゃなく、看護師さんや助産師さんに聞けませんか?
てか教えてくれないんですかね?💦

とも

私も最初はそうでした!
オムツ替えも着替えさせ方も分からないし。でも慣れますよ😊

deleted user

こんばんは★

ご出産おめでとうございます♡✨

これから毎日奮闘ですね☺️私も中々慣れず、うんち噴射されたりおしっこかけられたり、色んなことありました(笑)

大丈夫です🙂✌️気付いたら、慣れてますよ☺️焦ることないです♪たくさん失敗して赤ちゃんと一緒に成長して行けばいいんですよ😉

産後疲れもまだまだあると思いますから、ゆっくりゆっくりでリラックスして下さい✨

りこママ

ご出産おめでとうございます!

産んだからすぐに何でも器用になんて人いないですよー!

何かがイヤなら赤ちゃんが泣いて教えてくれます(^^)
まだ入院中だと思うので病院にいてる間に恥ずかしいなんて思わず何回も聞いて帰りましょ(^^)

私自身、帰ってから実母に母親やのに!って言われてイラってしたこともあるので!身内だとこんなこともできないの?言われけどナースの方達は優しく丁寧に教えてくれますよ!!!

(゚レ゚)

生まれたての赤ちゃんって壊れちゃいそうで抱っこ怖いですよね😭

私も初めは全然抱っこ上手くできなかったし、オムツ交換もかなり時間かかりました😱
うちの産院布オムツだったので尚更です(笑)

ママも赤ちゃんも初めてのことばかりなので
出来ない事ばかりが当たり前ですよ😌

あや

ご出産おめでとうございます🙌❤
そしてお疲れ様でした😍
まだ2日しか経ってませんし
そんなに焦らなくて大丈夫だと思います😀
心配なら何度でも看護師さん達に聞いてもいいと思いますし、
直接看護師さんがオムツ替えてる所を
ムービー撮って落ち着いて見返すのもアリかと思います❤
あまり気にせず頑張りましょう😎

もっちん

出産おめでとうございます。
誰でもわが子の為に頑張ろうって思って、いろいろ調べたりします。
出産したばかりで体を休めないといけないなので 看護師さんや助産婦さんに同じことでもいいので、いろいろ聞いてみてはどうですか?

うちは 助産婦さんに 調べずに私たちにいろいろ聞いていいからねって声かけられ、それから質問ばかりしてます(⌒‐⌒)

∞こつぶ∞

大丈夫です👍🏻✨私もオムツ替えすっごく苦手でバタバタされると大袈裟ですが、1時間くらいかかるんじゃない?というくらい苦手でした😂
友人にも笑われていましたし…笑
でも回数をこなせばこなすほど慣れていきます😊
そんな私も今ではちゃちゃっと替えられますから😁
まだ出産して2日ですもん!できなくて当たり前ですよ😂
いつの間にかスムーズにできるようになります💓
そんなに頑張らなくて大丈夫!抱っこも自分の子どもに合った抱き方ができるようになっていきますよ💓

はじめてのママリ

出産おめでとうございます!そしてお疲れ様でした。
助産師さんに聞いてみたらいかがでしょうか?(^^)聞きづらいですか??
慣れなくて大変ですよね(>_<)
私が出産したときは、本当に些細なことも助産師さんに聞いていました✨初めてのことだらけでよくわらなくて💦
でも嫌な顔せずに相談に乗ってくれました!
もし気を使うならママリで相談してもいいと思いますよ(^^)
ママも体休めてくださいね!

まっこ

そりゃーみんな最初はそうですよ。
最初から、産んだらすぐ完璧なお母さんじゃないんです。

でもYouTubeとかでまで見るのは、確かに頑張りすぎてるかもしれませんね。
頑張ろうとする気持ちはいいことだと思います。まだ慣れてないだけで、立派なお母さんに変わりはないと思いますよ😄✨
でもイキナリ飛ばしすぎたらしんどくなります。子育ては持久戦です。長期戦です。
息を抜きながらじゃないと持たないです。

教えてもらっても戸惑ってしまうのも仕方のないことです。
入院中であれば、いくらでも助産師さん頼って良いと思います。そのための入院だし、そのためのプロです。これでもか❗ってくらい頼ったらいいと思いますよ。

私が母親なんだから私がしっかりしなきゃ❗
と頑張りすぎず、ご実家の両親やご主人など、周りの人にもどんどん頼りましょ。
そうしていくうちに慣れます。大丈夫ですよ。

deleted user

新生児を抱っこするの怖いですよね💦
私は経産婦なのに、二人目のときも新生児の抱っこの仕方忘れてて、しばらく首がすわってないフニャフニャの赤ちゃんを抱っこするの怖かったです💦
オムツを換えるのも、足をこんなに強く持って大丈夫かなとか、新しいオムツの当て方これで合ってるかなとか、一つ一つ不安になってました😅

でも大丈夫、必ず慣れますよ😊✨
最初から全て上手くできるお母さんなんていませんよ😁💡
もし不安でしたら、入院中に看護師さんや助産師さんにたくさん質問して、教えてもらったらいいですよ😊💡

としよめ

まだ二日じゃないですか!
おむつの変え方もおっぱいの飲ませ方にしろ色んなやり方があるし、ひろさんなりのやりやすいやり方がありますよ!
私も産後入院中ですが、ままさんみんなやり方違います。看護師さんも教えることみんな違います😅

やりやすい方法見つけて行くのも育児です。
失敗たくさんしてやっとできる頃には、子どもが成長して他のことにたっっっくさん悩まされます。
寝返り始めたーお座りできた!ハイハイしだした!掴まり立ちした!伝い歩きし始めた!歩き出した!
危険がたくさんですよ😆✨対処考えて工夫してる間にまた次の成長が待ってます。

だから、思いつめないで良いと思います!出来ないから恥ずかしいなんてことはないです!

  • としよめ

    としよめ

    二人目ですが、オムツが進化してたりで、前の方が使いやすかったなぁとか思うことありますし、全然覚えてなくてまた1から覚え直しですよ!お風呂の入れ方さえオドオドしてます

    • 11月17日
ss.mam◇

ご出産おめでとうございます♪
そしてお疲れ様でした(^^)
みんな産まれた瞬間から上手にできるわけではないので安心してください*
赤ちゃんが産まれたてならママだって産まれたて。一緒にゆっくり成長していけばいいんですよ♪
私も1人目が産まれて入院中、自分の抱っこでは全然泣きやんでくれなくてこっちが泣きたくなって、助産師さんに「どうしたらこの子が安心してくれるのか教えて下さい」と聞いたほどです。
そんなの助産師だってわかるわけないのに(笑)
こんなアホな質問でも助産師さんは受け止めてくれましたから、不安なことは近くにいるうちに何でも相談した方がいいですよ♪

かな

私は10月1日に出産しました✨
誰しも未知の世界、はなっから出来る人なんていませんよ😊
私だって、抱っこは下手くそでオムツ交換もモタモタしまいには、沐浴で泣かせてしまいました😞💦
旦那の方がオムツ交換はてきぱきしてました💦仕事柄ですね🎵

私もYouTubeにはお世話になってます😌❤️
やった回数の数だけ上達しますよ🎵
我が子の為です❤️
必死になって当たり前です😊
ただ、頼れる人がいるのなら頼って上手に息抜きもして下さいね👌
新米ママ同士ぼちぼち頑張りましょうね👌

はーたむ

私と同じでした(^ ^)
あんなに軽い赤ちゃん抱っこするのに、肩に力入りすぎよー!と笑われました😁
大丈夫です!
皆さんも言われてる通り毎日同じことの繰り返し。嫌でも出来ますよ❤️
15日に出産したなら、おっぱい張り痛い時期ですね(>_<)
身体を大事に頑張りすぎないで下さい☺️👍🏻

いかちゃん

皆分からないから大丈夫よ!

うー

最初は何もかもが、どうするの?これでいいのかな?どうしよう!ってなりますよね(>_<)
分からないこと、困ったことは入院中に出来る範囲で助産師さんに助けてもらってました!
一人で、頑張らなくていいんですよ🤗
赤ちゃんも0ヶ月ならお母さんも0ヶ月です♪(コウノドリの受け売りですが笑)
私も初めての育児なのに今では息子の笑いのツボをなぜか的確に捉えることが出来てます、たまに、私なんでこんな風にあやせるんだろう、初めてなのにって思います!
少しずつ、少しずつ、赤ちゃんもそうなるように、お母さんも出来ることが増えていきますよ♪
今は無理しないで、体をゆっくり休めて、赤ちゃんともゆっくり過ごしてください🤗