![あいばやし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添い乳をやめたい11ヶ月の娘が夜中にお乳をせがむ。仕事復帰前にやめたい。経験者のアドバイスを求めています。
添い乳をやめたいです。11ヶ月の女の子を育てています。いつもみなさんには助けてもらっております🙇♀️
娘は産まれたその次の日ぐらいから、抱っこでは寝ない赤ちゃんで、入院時から添い乳、添い寝です。どうしても眠い時は寝るのですが、夜は添い寝じゃないとねんねしません。おしゃぶりも使用してますが、お乳をあげる→すかさずおしゃぶりで、やっと寝てくれます。しかし、生まれてからずっと夜中に3回は起きて、お乳をせがみます💦こちらも疲れているので、結局いつも添い乳になり、、、。しかし、来年度から仕事復帰のため、もうそろそろ添い乳をやめたいと思ってます。みなさん、どのようにやめられましたか❓色々ご意見いただけたらと思います。お願いします。
- あいばやし(8歳)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
泣いたらミルク作りました!
おっぱいと違って、すぐに与えられるわけじゃなく、めんどくさいですがミルク作ってあげてます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も生まれてから添い乳をしていました。最初はすんなり寝てくれていた娘も、半年を過ぎると次第に、乳首を離すと分かるようになり泣いてせがむのを繰り返していましたので^^;💦
8か月頃〜夜間断乳を決行し、そのタイミングで添い乳も辞めました。
最初は泣いてしまいましたが、泣いてもおっぱいに頼るのは辞めて、ひたすら添い寝で背中をトントン...
数日経つと、娘も慣れたのかトントンで寝てくれるようになりました‼︎
離乳食も順調であれば、夜間の授乳もなくなる頃だと思うのでこのタイミングでネントレを試してみてはいかがでしょうか?🤔✨
-
あいばやし
詳しく教えていただき、ありがとうございます😊離乳食も食べすぎるほどなので、きっとお腹が空いてではないみたいです。育休中のこの時期にやっておこうかな、と思います🙇♀️🌼
- 11月19日
![さんぴん茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんぴん茶
スッパリ夜間断乳してみてはどうですか?うちもずっと添い乳で三時間起きに起きるのでしんどくて、10ヶ月のときに夜間断乳しましたよ。初日は一時間半ぐらい泣きましたけど、徐々に泣く時間減って1週間ぐらいで勝手に寝るようになりました。
うちはトントンされるの嫌だったみたいであっちこっちゴロゴロしてる間に寝るようになりました。
寝室にはお茶のマグを持って行くようにしたり、うろうろされても大丈夫なように何も置かないようにしたりしました。マンションやアパートなら、夜の泣き声に虐待?と心配されないように近所にあらかじめ話しておくといいと思います。
-
あいばやし
もうすぐ一歳にもなるし、夜間断乳してみよつかなぁ。隣に旦那が寝ているので、気になってすぐお乳をあげてました💦一週間は試練と思ってやってみます!ありがとうございました🙇♀️🌸
- 11月19日
あいばやし
ありがとうございます(^^)娘はミルク拒否ですが、しっかり起きてお乳をあげた方がいいですよね💦楽してました💦