![rii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児ストレスで悩んでいます。ワンオペ育児で疲れていて、保育園も予約が難しい。娘にイライラし、自己嫌悪に陥り、ノイローゼかもしれない。
育児ノイローゼになりそうで怖いです😢
よくある夫がほとんどいないワンオペ育児、さらに実家、義実家ともに遠方で、娘はかわいいですが、たまにどっと疲れが出ます(_ _)
一時保育の登録はしてますが、激戦区でなかなか予約もとれません💦
普段はたくさん児童館行ったり買い物したり息抜きしてますが、ふと娘のワガママに寛容なれずイラッとして疎ましく思ってしまいます(;_;)
冷たくしてしまうので、娘もギャン泣きで甘えてきて、余計イライラが増して、距離を置いてしまいます(;_;)
しかしすぐに、自分はなんて最低な母親なんだって、娘の泣き顔みると罪悪感で苦しくなって、ネガティブ思考が止まらなくなって大泣きしながら、消えたくなります…
もはやノイローゼ入ってるんでしょうか😭
- rii(8歳)
コメント
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
私もたまにイライラして子供にあたりそうになります(((o(´>ω<`)o)))
そんなときは
自治体の育児相談に電話してます。
些細なことでも聞いてくれますよ。
もちろん匿名ですし。
この間は離乳食をなかなか食べてくれなくて(集中してくれない)
わたしが泣いてしまい
電話しましたwww
誰かに聞いてもらうだけで楽になりますよ
![riko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riko
認可外の民間の保育園の一時保育も無理なのでしょうか?
こちらも認可園の一時保育は全然予約とれません(-_-)
私もしょっちゅうイライラします!
ママリで、イライラにいい漢方があると教えてもらったので、飲んでみようかなーなんて思ってます!
-
rii
ご回答ありがとうございます✨
東京一の激戦区でして、高いし保育園自体は無理なので一時保育専用施設に登録してます🙏💦
わたしも命の母ホワイト試そうかすごい悩んでいます😭(笑)- 11月17日
![ぺぺ玉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぺ玉
ノイローゼ気味な印象を受けますが
私もすぐにイライラしてしまい
娘に大きな声をあげることもあります😨
自分で、あ……ノイローゼなりそう
って感じちゃいます(´-ω-`)
うちもワンオペなんですけど
しんどいですよね😢
-
rii
ご回答ありがとうございます✨
自分でもノイローゼか?とよく思うのですが、普通の時もあるしなりかけかな?と悶々😷
私は怒ると黙り込んで布団かぶるので、娘がギャン泣きしてベッドにダイブしてきます💦かわいいんですが余裕ないとやめてほしくなりますね(;_;)
ほんとワンオペ育児早く終わってほしい…- 11月17日
![しげりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しげりん
ああああわかります!!
私まだ娘5ヶ月なんですけど、まったく同じです😭
ものすごくイラついて仕方ないときが10日に1回くらいやってきます💥
そんなときは「ノイローゼだ」と思ってイライラしたり娘に申し訳なくて泣いたりします。
でも次の日とかにはケロッと元気に一緒に遊んでます。「ノイローゼってなんだっけ?」みたいな。笑
答えになってないかもですが、私はそういうもんなんじゃないかなって思ってます!
-
rii
ご回答ありがとうございます✨
そして共感うれしいです😭
ほんとそんな感じです!イライラと、後悔と、そのあとはあれ何だったんだろう?って気持ちのブレに振り回されてます💦
同じような人がいると勇気づけられます🙏- 11月17日
![どらねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらねこ
その気持ちわかります。
私も息子がご機嫌でニコニコの時は平気なんですが、何しても泣きやまないときはもういなくなりたいって思います。
-
rii
ご回答ありがとうございます✨
1歳すぎると声もしっかりしてくるから、ギャン泣きされると耳つんざくような音量になりますよね😭
今日もギャン泣きされながら部屋中かけまわられて発狂しそうでした💦- 11月17日
![猫猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫猫
分かります💦
うちも実家、義実家遠方で、夫の転勤で来た土地なので仲のいい友達も離れてて😢
たまにランチでも楽しんだりできたらいいんですが、なんの娯楽もありません😵(笑)
田舎だから何にもないし💦
子どもとずっーと一緒にいると、ちょっとした事でイライラしちゃってダメですね。。
泣いてもあやすの面倒になって、ほっといたら、ふとした瞬間に泣き止んで笑顔でこちらを見てたときは、
あーーーーこんな母でゴメン😭と胸がしめつけられました。
育児は始まったばっかりですよね😃
愚痴こぼしながら、みんなで頑張りましょう!
-
rii
ご回答ありがとうございます!
そして返信遅れてしまってすみません💦
ほんとに育児がここまで辛いとは思いませんでした(;_;)
何より大切な存在のはずなのに、もう関わりたくない!と思ってしまう自分が嫌で仕方ないです…- 11月18日
rii
ご回答ありがとうございます✨
実は産後半年くらいの時にそれこそ産後うつになりかけて💦
保健所の相談窓口に電話したのですが、よくない対応が続いて遠のいてました😵
やはり聞いてもらう相手を見つけるの大事ですね<(_ _)>探してみます!