
コメント

真弓
叱った分 抱き締めてあげますと✨落ち着きます。

退会ユーザー
回答になってないので申し訳ないのですが、同じような状況だったのでコメントしました。
うちも下の子はあまり手がかからず、赤ちゃん返りで上の子のワガママが酷くなり大変です😥
私も優しく接したいのですが、睡眠不足や久しぶりの赤ちゃんのお世話で余裕もなく、そんな時にワガママを言われるとつい怒ってしまいます🙍
怒って、その後に怒りすぎたと反省して子供に謝って、でもまたちょっとすると怒って....毎日その繰り返しです😥
-
りん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね‥
二時間おきに起きるけど、一時間かけてまた寝かせるので結局睡眠不足で、ちょっとした事にイライラしちゃいます。
ほんとに毎日怒って、仲直り、怒っての繰り返しです‥。- 11月17日

まみ
子供は、小学校高学年に上がるまでは親に甘えたい盛です。
上の子は上であるがゆえにたくましくみえてしまいがちですが、10歳まではみんな一緒。長女でも四男でも性格は違えど性別が違えど二歳は二歳。
おおげさ過ぎるくらい優しく対応してました。
もちろん、危ないことをした時は叱ってました。時間もかかるし、体力も精神力も半端なく浪費しますが、ゆっくり丁寧に対応した分は、反抗期の中学生時にとても楽になります。
あの時こうしてあげればよかったと後悔しても時間は戻ってきません。
2歳で赤ちゃんがえりは普通ですよ、安心してください。親御さんに迷惑でも、子育てはそんなもん。ひとりで「大変」を抱えてはいけません。迷惑でもいいんです。ゆっくり時間を
かけて、ものの良し悪しをお子さんに教えてあげれば、みんなからお世話になった事をちゃんと感謝し、大変だった子育ては、みんなにとって良き思いでになります。
手がかかるのは大変ですが、りんさんの一つ一つの大切な言葉は全部お子さんたちに吸収されていきます。
ひとりになり、気持ちをリセットするのはとても良いことだと思います。
長くなりましたが、我が家は上も下もなく育てました。お互いを家族としてちゃんと尊重できる兄弟にしようと、お互い出来ることをお手伝いしあって、してもらって、育てました。
今では親友みたいな兄弟になってます。
-
りん
コメントありがとうございます。
そうなんですね‥。
頭ではわかってても、余裕のない日で遊んでても、あれじゃない、これじゃない、やだ、自分でやる。やっぱりママやって、そうじゃない!
とか娘に振り回されて怒っちゃいます‥。
いい兄弟ですね。
子どもは、保育園では誰もよりも早くお片付けをして、ご飯もしっかり食べて、他の子のお世話もしてるみたいですが、家では、テレビの真ん前で見て、ご飯も横や後ろを向いてたべて
お片付けもしなくて‥
ついつい言っちゃいます。
甘えてるだけかもですが、私がやれば怒るし、下の子も泣くし‥まだおんぶできないし‥
なかなかうまく行かないです‥- 11月17日

まみ
補足です。
どうしても忙しいときはおんぶをしてました。とりあえずお母さんの背中にくっついていれば、とりあえず安心。肌で愛情を感じるものです。
なので私は前と後ろに子供を抱えてました。
体力勝負ですが、ずっとおんぶされていたと知ると、反抗も出来なくなります(笑)

真弓
そうですよね😃眠くて偉いですさいしょうは、夜泣きで寝れませんですけれども。何月したら、赤ちゃん落ち着きます。上の子は相手にしてほしいのですね。自分をママ パパを取りたいのかもしれないです、でも、そのうち。上の子はお姉ちゃんだから、我慢しならんと分かると思います。
-
りん
上の子は断乳するまで一時間置きに起きてたので、正直夜は諦めてるところがあります‥😢
上の子も、まだ小さいから甘えたいのもわかるけど、優しくしたらおちょくってくるので、キリないです‥
うちもヤキモチとかはないのかもです‥。赤ちゃん泣いてたら、赤ちゃん抱っこして!とかなにかと赤ちゃん優先してくれるのですが‥
ただ我慢してるだけなのかもしれないです‥難しいですね😓- 11月17日
-
真弓
色々と大変ですけれども夫婦で頑張りましょう✨
- 11月17日
-
りん
そうですね😣旦那は協力的なので、頑張って助け合っていきます😆
ありがとうございました!!- 11月17日

真弓
私の上の子はヤキモチないです。人見知りないです✨

まみ
おうちでは緩いのは、リラックス出来てるからだと幼稚園の先生に言われたことがあります。
外でしっかりできるなんてとても凄いですね。
きっとやるときはやれるよいこですよ。
多分よその子よりしっかりしてる子だと思います。
おうちでも最低限のことは出来るのが理想ですが、まだ小さいので大目にみても大丈夫ですよ。
ほんとはきちんとしなくちゃいけないのよって、ちょっと小耳に挟むくらいでボチボチ時間をかけてはいかがでしょうか。
手が離れたときは寂しいもんです。
まだ密にかかわり合える年齢が羨ましいです。
りんさんは素敵なお母さんです。
-
りん
遅くなり、ごめんなさい😣
朝も眠すぎて旦那に変わってもらってもらいました(TT)
ありがとうございます😣そう言ってもらえて嬉しいです(TдT)
保育園の先生にはいつもしっかりされてますね。お世話上手など褒めてもらえるので嬉しいですが、それだけ気を張ってるんですかね😣
そうですよね‥
まだ二歳ですもんね‥
確かにそれもそうですね‥小さいときなんてあっという間だからこそ、今からたくさんスキンシップとるようにします😌- 11月18日
りん
コメントありがとうございます。
そうですよね‥
謝るときはするのですが、余裕なくなると、もう無になっちゃいます‥
真弓
よく分かります✨
りん
ありがとうございます(TT),
今も娘に、ママはグーグー寝てる。って言われて
悪気なくてもショック受けちゃいました😥
夜中なんて上の子の夜泣きと下の子の授乳で寝れないし、昼間も横になるくらいだし、寝るときも誰よりも遅くに寝てるのに‥って思っちゃいます‥。
でもままになって、やっと親の大変さ凄さがわかったので子供にはわからないだろうと思いました‥。愚痴ってごめんなさい😥