
2カ月半の娘が指しゃぶりを覚え、ミルクを飲む際に吐いてしまうことに悩んでいます。指しゃぶりは遊びなのか、お腹が空いているのか不安です。顔がヨダレまみれで大変だそうです。
皆さんの意見を聞かせて下さい!
今生後2カ月半の娘がいます(^^)
最近指しゃぶりを覚え、
拳ごとチュパチュパします(>_<)
いけない事とは思いませんが
お腹すいてるのかな?と思ってしまいます…
3時間おきにミルク140飲みます。
でも指しゃぶりをするので160に増やすと
吐きます…多分多いみたいで…
指しゃぶりは遊んでるんですかね?
こんなもんですか?
顔半分ヨダレまみれになるので
吹くのが大変です汗
- かにゃんちゅ(7歳, 9歳)
コメント

ymi¨̮♡
手の存在に気づいたんじゃないですかね?♡赤ちゃんは舐めて確認するので、そのうち足も舐め始めますよ(⑉••⑉)❤︎うちのこもその頃はよく舐めてました(∗•ω•∗)

かちん
2ヶ月になったときに
うちの娘は指しゃぶりし始めましたよー(*'ω')
指で遊んだり舐めることで自分の身体を覚えたりするようですよ(^o^)
うちも口周りと手がデロデロにヨダレまみれになるので毎回拭いてはワセリンでかぶれないようにしてます(^ω^;)
-
かにゃんちゅ
やっぱかぶれますかね(>_<)
いつも吹くだけなのでて- 8月26日

ゆのちゃん
娘も2ヶ月ころからチュッチュしてます◎
最近は指のみならず、スタイ、服、枕、布団、おもちゃ、ガーゼ、身の回りにあるものすべてがチュッチュの対象になってます(´⚰︎`)
でも口に入れてチュッチュすることで物を認識するみたいなので、無理に辞めさせなくてもいいと思います◡̈!
手を離したスキに、指や口の周りを吹いてますᐠ(ᐢᐢ)ᐟ
-
かにゃんちゅ
なるほど!!成長したんですね♡微笑ましく見てることにします!
- 8月26日

まぁぶる
指しゃぶりというより、ハンドリガード(自分の手を見つけた、認識した行為)だと思いますよ(^^)
お腹が空いたから咥えることももちろんあり得るとは思いますが、
歯が生えるまでの指しゃぶりは無理に辞めさせる必要はないと聞きました。
娘もほぼ同じ月齢ですが、最近は自分の拳を見つめ、自分で動かして目で追うようになりました❁
もし気になる場合は、触ったり握ったりしやすいおもちゃを与えると良いそうです(^^)
-
かにゃんちゅ
おもちゃ!!そのこと忘れてました!おもちゃ買ってみます!
- 8月26日

チョコミントあっこ♪
うちも2ヶ月ですが、少し前からのこぶしをチュパチュパしています^_^こぶしから始まり、指を二本くらい口に入れたり、ガーゼのハンカチやお布団代わりのタオルなど、口に持っていけるものは口に入れてます。
そうやって、いろいろ確かめているそうです。お腹が空いてる時もしますが、そうじゃない時もなめてます。
成長している証拠なので見守るしかないと思います♪
なめてない時に口の周りや手を吹いてます。またすぐ顔中デロデロですけど^_^;
-
かにゃんちゅ
今の時期普通なんですね!
ありがとうございます!!- 8月26日
かにゃんちゅ
足もですか!(◎_◎;)