
タイミング指導の通院ペースについて相談です。A婦人科は1周期で中止。B産婦人科は1周期は2回、2周期目は1回通院。基礎体温もチェック。人工受精はしていない病院です。
タイミング指導通ってるかた、どのくらいのペースで通院されてますか?
A婦人科は卵ほうチェックのみで、細かな通院が必要で、排卵後も受診指示がありました。
…先生と相性があわなくて一周期でやめました(^^;
B産婦人科に変えたのですが、
一周期は卵ほうチェックと血液検査。
二周期目は血液検査のみで、通院事態は月二回でした。
基礎体温はどちらの病院もチラッと見るくらいでしたが、基礎体温も見てみて。くらいでした。
通院も月二回で、仕事の都合に合わせやすくて良いのですが…
タイミング指導ってこんな感じですか?
どちらも人工受精はしていない病院です。
- るるぷる(6歳)
コメント

ゆき(o^^o)
排卵まで2~3回、排卵後2回の月4~5回通っています。
治療はなしで、卵胞チェックと排卵後の血液検査のみ。
卵胞の大きさだけなら、むしろ通院しなくてもいいかなと思ってしまいます。
るるぷる
今は排卵前の血液検査のみなので、通ってる意味あるのかなぁ…ってモヤモヤしてました(^^;