
1歳4ヶ月の娘が保育園で人見知り風で、最近は私を置いて行くのねという表情を見せたり泣きそうな顔をしたりしている。まだまだ1歳4ヶ月でこんな性格なのだなと思う。
ここ2-3ヶ月、保育園に通う1歳4ヶ月の娘が皆の輪に溶け込もうとせず「〇〇ちゃん来たー!」と年上のお友達が近づいてきても人見知り風(;´Д`)
保育園に入って間もない頃は着いて教室にほれ!と掘り込んで先生と話をしてるうちにどこへ溶け込んだか分からなくなっていたのに。。私にバイバイをするよりオモチャに夢中だったのが最近は「今日も私を置いて行くのね」みたいな顔をしたり、今にも泣きそうな顔をしたり、かと思えばそうでも無く走り回っていたり。んー、まだまだ1歳4ヶ月でこんな性格なのだなと判断するのは早いですよね(◜௰◝)💦
- ヒロとも(6歳, 8歳)
コメント

国際mama.kao
まだまだ、寂しいって感情の方が強く出てると思います。
息子も今になって、バイバイ✋
って教室に向かって行く用になりましたから✌
親が思うほど、子供は、気持ちの切り替えが出来るみたいですよ。

canaria
1人目と2人目でも違いますよ💧長男の時はなかなか馴染めなかったんですよね💧それで、お友達は出来るのになんで出来ないのか言われて、あっちはお姉ちゃんいるし、早いかもしれないけどうちは最初の子だからって話で、慣れるまで大変でした💧
-
ヒロとも
兄弟がいる、いない、て多少関係があるみたいですねー!ウチは初めての子供で他の子供との接触も保育園くらいだしこれから馴染めるようになるのかなあと不安です(◜௰◝)💦
- 11月17日
ヒロとも
気持ちの切り替え出来ているのなら安心ですー(◜௰◝)💦後追いもある時とない時がありどうなのかな?と疑問に思っていて(;´Д`)
国際mama.kao
ママが居るとやっぱり、
ワガママになるし。
置いていくって感情は、、
子供からしたらあると思いますが😓その気持ちを大事にしてる事は、凄く大事だと思いますが。
逆にその事がママにとっても苦しいって思えてくるなら。
想像しないで。
二歳になれば、少しは、落ち着くので😃
まだ言葉の意思疏通が難しい月齢だし。
そんなに、深く自身を追い詰めたら駄目ですよ😫
ヒロとも
ありがとうございます、励みになりますヾ(´;ω;`ヾ)
今頃歌ったりリトミックしたり楽しんでるかな、と思い仕事頑張ることにします、ありがとうございます.+*:゚+。.☆
国際mama.kao
必ず楽しんでるはず!
親心ですよね←分かります。
何か、異常があれば保育士さんがお母さんに伝えると思いますので💯✌大丈夫大丈夫です👏
ヒロとも
そうですね、心配しすぎも良くないですよね💦連絡帳も毎日見てるし☆(*ˊ˘ˋ*)♪
国際mama.kao
苦しくなると思うので😃
大丈夫大丈夫です✌