

あ~にゃんにゃん
はじめまして
8ヶ月のときに祖母のお葬式に出ました。
子供は控えめな色の服を着せました。
自分は混合だっため、ミルクの準備もしていき、お葬式の前にしっかり飲ませて、最中はほぼ寝かせてました。
やはり、最中はグズられると大変なので。
礼服は後ろファスナーの者着ました。

としよめ
私も8ヶ月の時に出席でした。
身内の式だったので、あまり気を使うことはなかったですが、
泣いても式を抜け出せるように入り口近くに居るのがベストかなと思います。
焼香終わったら出るとかでも良いと思います。

2人のお母さん
私の祖父のお葬式に先月参列しました!
私の息子は1歳半、姉の子(甥っ子)が5ヶ月でした!
姉は完母なので黒のワンピースで上は
ボタンで開け閉めできるものを
着てました(´・ω・`)
バス出てましたが、姉は別に車できて
ぐずった時は姉の旦那さんがこっそり
でて車に戻ったりしてました。
祖父のお葬式は人がすごいいっぱいで
会場にも人が入り切らないくらい
だったのもあって車に戻れたのかも
しれないですが…💦

きの
私は5ヶ月で祖父の葬式にでました。
自分の身内だったけど、完母だったため一応、祖母と母に確認して黒い服上下で授乳しやすい服でいきました。
子供も控えめな色をきせました。
一応、子供のお茶、好きなお菓子はカバンに入れてました。
グズったらすぐ出れるように後ろの席か通路側に座ったりしました。

かれん
私も3ヶ月になる少し前に葬儀に参列しました。
前にチャックがある礼服で授乳は楽でしたよ!
身内だったので火葬場に行ったり移動や時間が長く大変でしたが、会場の人に赤ちゃんがいる事を伝えておくと荷物を持ってくれたり授乳できる場所を教えてくれたり、色々サポートして下さりました(><)
以外と葬儀場も火葬場も授乳室がなかったので確認しておくといいと思います!
ママバッグは全体が紺色で取っ手が白でしたが、大きい鞄がそれしかないので普通にそれを持っていき、椅子の下に置いておけばそれ程気になりませんでした!
私もグズり防止?に始まる直前に授乳させておきました。

ほ★
5ヶ月のときに祖母の通夜、葬式に出ました。
完母でしたが後ろチャックの礼服着て式が始まる前に別室で授乳しました。
式中は泣いたら出られるように入り口付近に座りました。
うちの子はお経やチーンて鳴るのが怖かったみたいで結構グズグズだったので旦那が外に連れ出すことが多かったです💦
火葬に行くときはバスありましたが泣くと嫌なので車で別に行きました!

さとぴ
7ヶ月で祖母の通夜、葬儀に参列しました。
前チャックの礼服を着ました。
葬儀の2時間前に離乳食を済ませてたのですが、式が始まってすぐに体調が悪かったのか大量嘔吐しました。
ふだん出先で着替えなどまずしないので、ずっと入れっぱにしてた着替えが
まさかの白ベースのロンパース😭😱
嘔吐まみれの服を着せることも出来ないので仕方なく着せました💦
ほぼ身内だけの式でしたが、万が一の着替えも確認されるのをオススメします😅

はじめてのママリ🔰
みなさん回答ありがとうございました!
参考になりました😊
コメント