

退会ユーザー
歳末セールで買ってもいいと思います、でも安いからとお洋服はたくさん買い過ぎたらすぐ着れなくなるので注意です!
可愛いお洋服たくさんありますが、準備リストなどで書かれてる枚数くらいで大丈夫です。
歳末セールか年明けセールは、値段はさほど変わらないのならどっちでもいいと思います(*^^*)
お店かネットか、なのですが、抱っこ紐とベビーカーは生まれてからお店で直接見た方がいいです★
ざっくりとしか書けませんでしたが、3月生まれなので参考になれば(*^^*)

うらめん
私も2月に出産予定です( ´ ▽ ` )ノ
私は今のところ何も揃えてません(-.-)y-.", o O
私はいちを年明けのセールでひと通り揃えようかと思ってます( ´ ▽ ` )ノ
冬物が安くなるだろうし( ^ ^ )/□
それまではいちを我慢してますよ(⌒-⌒; )
いっきに入院準備までしちゃいます(*^^*)

いちは♡
ゆいちさんへ
コメントありがとうございます。
私も抱っこひもとベビーカーは、産まれてから購入予定でした。
退院するときは、赤ちゃんを抱っこして車に乗る感じですか⁇
1カ月健診までには、抱っこ紐を用意しないと大変ですよね⁇
頂いたチャイルドシートは、首が座ってから使うタイプな気がします。

退会ユーザー
・退院する時はタクシーで、抱っして帰りました(*^^*)
もしお迎えがあるなら、車にチャイルドシートは必須です。
抱っこで乗っていいのはタクシーだけだったはずなので>_<
・一ヶ月健診までにはあった方がいいです!
里帰りされますか?
一ヶ月健診までに、誰かに連れてってもらって抱っこ紐を買いに行くといいと思います( ´ ▽ ` )ノ♪
・チャイルドシート、首がすわってから…ということは座るタイプなのでしょうか?
座るタイプは、腰がすわってからじゃないと使用できません>_<
チャイルドシートは、必ず生まれるまでに用意した方がいいです>_<!

いちは♡
うらめんさんへ
コメントありがとうございます。
確かに年明けなら冬物が安くなりそうです。
私は2月22日が予定日なのですが1カ月はまともに外に出れないとしてべびちゃんとお外デビューは4月くらいかなと考えてます。
めったに雪が降らない地方在住なので、そう考えると冬物って何回も来ないんですよね。
頭から足先までスッポリのカバーオールを買おうか悩んでます。

いちは♡
ゆいちさんへ
法が変わってからタクシーならokになったんですね。
里帰り出産ではないです。
退院時は主人の車になります。
頂いたチャイルドシートは座るタイプです。
また別個に買うのは値段からすると厳しいのでクーファンで代用しようかな。
頼る人がいませんが、夫に頼んで1カ月健診までに抱っこ紐を購入したいと思います。

退会ユーザー
タクシーOK人から聞いただけなので詳しくは知りませんが>_<
クーファンでは車は乗せれないはずです>_<
チャイルドシートが義務づけられてますし( ´;ω;`)
そうですね!
ご主人と一緒に買いに行って、実際に付けてみるのがいいかと思います(^^)

いちは♡
ゆいちさんへ
クーファンは移動に使うものではないですもんね。
初めてな事でオドオドしてます。
チャイルドシートは首が座る前でも使えるものでした。
いろいろお騒がしました
コメント