![へこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が警戒心を持ち、他の子と遊べない悩みです。支援センターでの対応について相談しています。
近所の支援センターみたいな子供達が室内で遊べる所に、行ける時は毎日連れて行っています。
しかし、うちの子は警戒心が強いのか年下、同い年、年上あまり関係なく近付いてくると遊んでるおもちゃを取られると思うのか、『ん‼️』って言いながら手で押しのけます…そして、近づくなと言わんばかりに『バイバイ‼️』って言いながら手を左右に振って拒否しています。お友達となかなか一緒には遊べないみたいです…
さすがに手を出すので、『手は出さないよ。痛いよ』って伝えるんですが、今度は怒られたと思って泣きます…
そこの支援センターの人からは『まぁお母さんそんな怒らなくていいから』って言われるんですが、やはりよその子を押し倒したりしてケガさせたらいけないし、でもイヤなものはイヤだろうし…どうしていいか分かりません…皆さんのお子さんは、お友達と一緒に遊んだりできますか?ちなみにその支援センターには生後半年位から行っていますが、新しい子も来れば馴染みの子も来るみたいな感じで、結構誰でもウェルカムな感じです。
息子は今1歳8ヶ月です。
- へこたん(6歳, 8歳)
コメント
![MAXとき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAXとき
その子その子によると思いますが、まだお友達と仲良く遊ぶって感じではないと思いますよ!
うちの子は基本ひとりで遊んでます。
お兄ちゃんたちが大好きなので、たまに追いかけては邪険にされてますが😂
もしお子さんがそれで嫌な思いをしているのなら、しばらく支援センターお休みしても良いと思いますよ?
家にいたら怒られなくて済みますもんね!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも同じです😭
他の子が近くだけで泣いて私の方によってきます!
すぐ バイバイ、じゃぁね〜!って言います笑
ぐいぐい来られるとおもちゃを取ってしまったり叩いたりしてしまうので
しばらくそういう場所に行かない方がいいのかな〜って思ってます😭
1人でだと楽しく遊んでるんですけどね💦
回答にはなってないですが同じような感じだったので、コメントしてしまいました💦
-
へこたん
コメントありがとうございます。
本当同じ感じですね…
家では1人で楽しく遊んでるんですけどね…
でも交流の場を少しでも作って慣れさせた方がいいのかなぁ〜と思うので、対策しながら連れて行って遊ばせたいと思います(^^)- 11月19日
へこたん
コメントありがとうございます。
イヤな思いは…悩ましい所です…毎日外に出たがって、支援センターの前を通ると入って行こうとするので、好きだし楽しい場所の認識はあるみたいです。
基本は1人で遊んでいるんですが、誰か近づくとバイバイって…最近何でもイヤなことはバイバイなので、イヤなんだろうな…って感じです…
MAXとき
じゃあもうとにかく間に入ってガード!ですかね。
新規さんでなければそういう子なんだってわかってると思うし、近づかないようにしてくれそうですしね。
へこたん
1人のママさんは、ほら〜〇〇君はイヤだって〜あんたが近付くとややこしくなるから、行かないよ〜って言ってくれたりはしてます。
頑張ってガード作戦で行ってみます