
保育園でのお迎え時間について、先生からの注意がありました。子供のために遅れることは問題ないか、不安に感じています。
皆さんの保育園はどうですか?
今小規模保育園に預けています。基本親が休みの日は家庭保育との事ですが、平日有休を貰って、準備していた資格試験があったので、子供を預けました。夕方5時に終わったので、(通常6時迎え)買い物をしてる間に先生達とばったり会ってしまいました。
次の日、仕事が早く終わる日は早めにお迎えお願いします!と言われ、それは私も申し訳なく思い、すみませんと謝って終わり。
何週間後、スーパーに用事があって、お迎え行く5分前にスーパーに寄った際、以前注意された先生にまたばったり会ってしまいました。
〇〇ママ!本当ダメですよ!最近お迎えが遅いと気にはなってましたが、迎え前に買い物していたのですね?他のママさんもいるので、迎えに行ってから買い物して貰えますか?と厳しい口調で言われました。
前注意されたので早く終わって、買い物していると勘違いされると困るので、違います!今日だけ急ぎな用事があって。すみません。と深々く謝りましたが、腑に落ちないです。規定の時間を過ぎて無いですし、迎え前の2,3分遅くなるところで子供に悪影響なんかあるのでしょうか。まるで、仕事がないのに、子供を預けて、買い物する、子供の事考えていない親的な感じで言われ気分が悪いでした。
慣らし保育の時も、1週間1時間ずつペースで凄くゆっくりだったし、なのになぜか出勤日初めてフル。私からすると1分1秒も預かりたくないオーラがします。これって本当子供の為でしょうか。
長くなりすみません。
- sasm2da(8歳)
コメント

ままりん
その保育園でないとダメですか?
待機児童があったりして、厳しいのかしら···
私なら単純に、そんなところ預けたくないなぁと思ってしまいました。

p
厳しいですが、それがその保育所のやり方なんですよね?
預けてる以上園のやり方に添うべきかなと😣
どんな理由でもスーパー行くのも自分の時間ですからね、、😥💦
うちの保育所はむしろ、ままの休みも必要だからねって感じですが
友人の保育所も結構きつく言われるみたいです😣
嫌で転園したって連絡きました😅
-
sasm2da
羨ましいです。転園届け出してもダメでした。
- 11月16日

あち𓆉
基本的にお迎え前に買い物するのはNGとされてます!
でもみんなしてきますよー!
ベビーカーに隠したり荷物に隠したりとにかく買い物したことバレないようにしてるみたいです😂
何があるとかそういうことではなく、仕事をしていてどうしても見てあげられない時間のために保育園があるわけですからお迎え優先なのは当然だと思います😢💦
勘違いされたり変に思われるのは嫌ですよね😨!!
お迎え行ってから買い物はできないのでしょうか(´;ω;`)??
-
sasm2da
そうですよね。お迎え優先ですもんね。うちの子ベビーカーなかなか乗ってくれなくて。スーパーに連れて行くとあちこち触りまくって、走りまわり、私が疲れるのでちょっとした買い物は一人で済ませたいです😩
- 11月16日

さかなちゃん。
わたしも小規模ですか言われた事ないです😱
たまに会うこともありますが、雑談して終わりやし
他のママさんもよく会いますよ!💦
違うとこ考えるのもありやと思います😭
-
sasm2da
そうですよね😩転園届けを出しましたがダメでした😭
- 11月16日

みーママ
なんだかめっちゃ感じ悪いですね。
わたしだったら預けたくない😵
うちが通わせてる園も休みの日などは基本は家庭保育で、定期的にそういったお便りもらいますがそこまで厳しくないし、バッタリ会ったからと言って言われません💦
お便りには子供のためと言うより、保育士が不足している現状、負担が増えてしまうなどが第一の理由として書かれてます。もしかしたらそういう理由なのかも…
にしても感じ悪くて腹立ちますね😒
-
sasm2da
腹たちますよね〜。私だけじゃなくて良かった。私が敏感なのかなとか思っちゃいました😰
- 11月16日

RHE
厳しい!💧💧💧
うちの保育園の園長先生は保育園説明会のときにお母さんが美容院に行ったり病院に行ったりして仕事を休んでいても保育園に預けてくださっていいんですよ?😃その代わり体調が悪くなったときに必ず連絡を取れるようにしてくれさえすればいいですから✨と優しく言ってくださいましたよ。
それに周りのママさんたちみーんな保育園お迎え前に買い物してますよ😋
-
sasm2da
羨ましいです😳しかし保育園が駅前でよく先生達と会うんですよね😞
- 11月16日

ママリ
何を言っても規則は規則なんですよね((^^;)
私も色々と思うことはありますが、子供に何かあったらと思うと強くは言えません、、
なるべく、こちらから気を付けましょ。そのスーパーには行かず離れた所に行くなどしてみてはどうですか?(^^;)
-
sasm2da
そうですよね!妙に田舎なので、駅前しかスーパーがないですが、職場の近くのスーパーを利用するのもアリですね!🙂
- 11月16日

でんすけママ
保育園は仕事時間+通勤時間しか預かってくれないのが当たり前みたいです。ですが、私も腑に落ちないことが何回かありました。
こちらは子どもとの時間を考えて色々悩んだ挙げ句1日4時間の勤務形態にしたのに、「なるべく家で見てください。」と何度も言われ。「たまには休みの日預けて息抜きしてくださいね?」と言われたので、後日「明日は歯医者に行きたいので預けていいですか?お昼食べ終わった頃迎えに来ます」と言ったら「基本的にはそーゆーのダメなんです」と言われました。
言ってることが違いすぎて最近は嘘ついて預けてます💦💦
子どもとの時間も考えてるし、友達との時間も作って欲しいから保育園入れたのに、考えてない風に言われると腑に落ちないですよね。
「あなたが疲れてるのと同じように子どもも保育園で疲れてる」ってよく言いますが、それもどうかと思います(^^;
-
sasm2da
そうですよね〜先生達大変なのは分かりますが、そこまで言わなくても。なんでこちらがそこまで謝らなくてはと思っちゃいます!😔
- 11月16日

Aioo
基本的には仕事終わったら寄り道しないでお迎えが基本です😓キツく言われてモヤッとする気持ちも分かりますが、それが決まりなので仕方ないかと思います。
あとは、その規則が緩いか厳しいか保育園によって違うだけかと。主さんの保育園は厳しい規則の保育園なので、やはり守らないといけないかと思います。
会社の先輩も、同じように何度も注意されたって言ってました😓
-
sasm2da
そうなんですね。こちらがお願いする立場なので、仕方ないですよね〜😞
- 11月16日

あんぱんまん
うちが通ってる園も厳しいみたいです。
でも正直5分くらいの短い時間の買い物とかなら支障ないと思いますがね。バレない程度に。
預け時間過ぎてまで買い物は無しかと思いますが!
融通効かないですよね〜
うちの園なんて、保護者にそんなことばっか言ってて、肝心の子供のことはきちんと見れていないと思います。
そんな事いいから保育をしっかりしてくれよって、思います。
怪我してても一切の連絡無しですよ。
あり得ますか?
転園したくても、空きはなし。
いやんなっちゃいます。

みーママ
うちの保育園も同じですよ\(^0^)/
それが保育園のやり方なのでなんとも思っていませんでした🙇
保育園は福祉施設なのでお仕事中のママの施設ですし厳しいのかも?🤔💦
お迎え前にパン1つ買うのもラップ1つ買うのもNGです(>_<)
何分遅れた(←預け時間内であっても)、ではなく、そこに立ち寄った事実、がだめなんですよねきっと(ノ_<)
前向きに考えれば、「買い物という社会性をお子さんと一緒に学ぶためにも、お迎え後にお買い物してください♡」という意図があると思いますよ🙌✨
うちの子はいやいや期真っ只中でもう本当に気が滅入るくらいワガママを言いますが、レジに通したら買える!と知っているので小走りで目を輝かせながらこんにゃくや野菜などを持って行ってくれます(笑)
保育士さんの「あれ?」と思う矛盾や、「園のルール」と言い張っている腑に落ちないやり方、保育士さんによって言うことが違うなどいろいろ思うことはありました😢💦
でも、結果、先生の言う通りにして良かったことが多いので、たまにお迎えのときに3分〜5分だけでも疑問に感じたことについて先生と話してみてはいかがでしょうか?☺️
ルールができた背景、影響、子供の園での様子とお迎えのドアが開いてママの顔が見えた瞬間の様子など☺️✨
-
みーママ
↑長々すみません!🙏
ちなみにうちの子はお迎え時間の少し前にハンドタオルをしまったり帰り支度をして、上着を着せ靴下を履かせてくれて、ドアが開く度に今か今かとチラチラ眺めているそうです(ノ_<)1歳半前後あたりのときは私と同じくらいのヘアスタイルのママさんに対して手当たり次第抱きつきに行こうとしてたらしく(笑)その「ママ(私)じゃないママ」が自分(息子自身)じゃない子供の手を引いて帰ってしまうので「行っちゃやだー!ママー!」と泣いていたそうてす😂💦
今はそれはないですが、やっぱり他のお友達より1人でも早くお迎えに行くのは子供にとって嬉しいことだと思います☺️私自身、幼少期にそれを感じたことがあるのですが、息子を見てその感情を思い出しました😢- 11月17日
sasm2da
そうなんですよー。転園届けを出しましたが。なかなか空きがないですよね〜。