
来年度の保育園の役員を悩んでいるママ。役員の仕事内容や土日の活動が気になる。育休中に経験した方の意見が知りたい。
はじめまして(*´-`)
先日保育園から役員決めのプリントが届き来年度の保育園の役員をやろうか今悩んでいます。
現在2歳の女の子のママで、来年の2月に2人目を出産予定です。
出産後は産休、育休を下の子が保育園に入れるまで。の予定です。
役員の仕事としては2ヶ月に1回程度の役員会、運動会のお手伝い、奉仕作業などですが、主に活動するのは土曜日みたいです。土日は主人も仕事がお休みなので子供を預かってもらいやすいです。
ただ初めてやることなので、どれくらい大変なものか想像がつきません。
育休中に役員をやったことがある方、大変でしたか?
- あいでじ。(7歳, 10歳)
コメント

ままリんりん
園によると思います。
こちらは、保育園ですが、
小学生の上の子がいたり、旦那さんが土曜日出勤の方もいるので土曜日に集まるということは、まずありませんでした。
1番の行事はやはり、運動会と卒園式です。
あとは、楽しくやれてます。

あいでじ。
今、年間行事予定表を読み返して見たら、父母会の集金や平日にも役員会があるみたいでした(*´-`)
あいでじ。
回答ありがとうございます!