最近赤ちゃんが増え泣くことが多く、イライラしています。パパに抱っこされると泣き止むこともあり、自分の居場所や休める場所がわからない様子です。
最近起きている時間もだんだん増え
泣いてる時間も増えてきました
ちょっと家事がしたい時に泣かれたり
ミルクも飲んだしオムツも綺麗なのに
ずーっと泣いてたりと
わからないことだらけで
イライラしてしまうことがあります。
パパが抱っこすると泣き止んだり
機嫌がよかったりするので
パパはなにがそんなに大変なのか
いまいち分かってない感じです。
あー、あたしの居場所はどこなんだろう。
休めるところはどこなんだろう。
- さきちゃん(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント
麦
私もその頃そうでした☺️
退屈なのかなーと思って、プーさんの2wayプレイジム買って、授乳後しばらくしたらそこに置くと、30分はもつので、その間に家事パーっとできました。
今はもっと起きてるので、45分くらいは遊んでくれてます(笑)
ぴい
私もなんで泣いているのかわからなくて、もうやだ!って思います(><)
この間助産師さんに、ママは母乳の匂いがするからもらえると思って泣くんだけどパパは抱っこしても母乳の匂いがしないからこの人には泣いても無駄だと思って泣かないことがあるんだよ〜、と言われましたよ!
-
さきちゃん
わかりませんよね😢
助産師さんいいこと言いますね
あたしもそれ信じてみます!- 11月16日
miumama
大変ですよねー(>_<)
自分も二人目なのに、イライラしてしまったりしてます笑
うちの子はオルゴールが好きみたいで
オルゴールかけたり、ハイローチェアで揺らしといたり、自分がどうしても
手が離せない時とかは、お姉ちゃんに
弟が泣いてるよーとか言うと
ちょっといいこいいこしてくれたり
おしゃぶりくわえさせてくれたり
してくれます笑
-
さきちゃん
1ヶ月とかでもオルゴールとか効き目ありますか?何もわからないのでまだオモチャとか買ってないんです😂
お姉ちゃんがいるといいですね☺💕- 11月16日
-
miumama
上の子のときは、そんなに効果は
なかったんですが、下の子は好きみたいで、オルゴールかかってると結構
寝てくれる時もあります笑
おもちゃじゃなくても、YouTubeとかで、赤ちゃん 寝るとかで検索すると
いっぱい出てきますよ(*^^*)
やっぱり、1人目は、赤ちゃんと日中ずっと、1人なので、ちょっと息がつまるときもありました、でも、上の子が
一緒だと、イライラするときもあるけど、話し相手ていうか、結構気が紛れます笑(大変ですけどねー笑)- 11月17日
-
さきちゃん
二人目だと上のお子さんが手伝ったりしてくれるんですね!🙆とってもいいですね💞
YouTube試してみます👍- 11月17日
のんちゃん
私もイライラして一度だけ娘に怒鳴ってしまったことあります、、、
怒鳴った後にごめんねごめんねと大泣きしました、、笑
たくさん泣いてママに甘えてるんですね✨
弱音吐く相手はいますか??
私は大丈夫大丈夫と言っていて
大丈夫じゃなかったみたいで
変な時にドバーーーっと泣いてました笑
イライラしてる自分も嫌になりますよね、、
でもきっと慣れないことと闘って
どんどん成長して
子供が愛おしくて仕方なくなる日が来ます☺️
慣れてることでイライラすることはあまりないと思うのでイライラしたら
あー私今慣れないことに闘って成長してるんだあて思いましょ!!
私いつの日かそのように吹っ切ってました!
1、2ヶ月の時は本当に辛いです、、!!
5ヶ月となった今はよくわからないことで
馬鹿笑いしてる娘が本当に微笑ましいです!
笑い合えるまでもうすこしですね☺️
-
さきちゃん
みなさんもこうやって成長されてるんですね💧なんで周りのお母さん達は出来てるのに私はこんなにイライラしたり出来なかったりするんだろうと自分を責めてます😢娘と二人の時はごめんね、だいすきだよ、と言ってます。
5ヶ月になるとちょっとは楽になりますかね?もうすこし頑張って心にゆとりをもてるようになりたいです😌- 11月17日
-
のんちゃん
みんな装ってるだけで同じですよ✨
コウノドリのみんな育児を美化しすぎっていうのがまさにそれですよね!
母親の私が言うのもなんですけど
あ、人間になったな〜〜て思います笑
できることがすごく増えるので!!
溜め込まずにマイペースにいきましょう〜!- 11月17日
-
さきちゃん
そうですよね!みなさん家の中では奮闘してると思って頑張ります!
マイペース大事ですね!😌💞- 11月17日
麦
げっぷか、眠くなったらまた泣き出すので、それまでに洗濯機まわしたり洗い物して、泣いたら寝かしつけがてら抱っこ紐で洗濯物干したりたたんだりできて楽でしたよ☺️メリーと迷いましたが、ジムの方が手遊びボックスになるので長く使えたのでそちらにしましたー。あと、2か月くらいになったら、オーボールとか持たせて遊んだり。
泣いてるのはげっぷかもですね。うちの子はげっぷのときは暴れ狂います(笑)眠いときはひたすら泣いて頭をグリグリしてきます。
パパは知らない人だから愛想振りまいてたり、見慣れない顔だから観察してるんですよ〜(笑)
大変ですけど、何にも言ってくれない今だけど、今、ママにもらってる愛情はきちんとわかっていて、3ヶ月くらいなったら笑ってくれるので、沢山だっこしてあげてくださいね☺️
ママががんばってること、誰よりもわかってくれてるし、何かできなくて苦しいから泣いてるだけで、本当はママに笑ってほしいんですよ☺️💗
最初わからなくて私も一緒に泣きながら抱っこしてました。
今も、あれこれ試行錯誤の毎日ですが、1か月の頃は、夫の能天気さにイラついたり、自分のわからなさに泣いたりしてましたが、2か月で、つらくても、笑いかけてあげよう、沢山笑う子になってほしいと思い、なんで泣いてるのー?大きい声だね〜いい子だね〜😍て話しかけて、眉間にしわ寄せてガン見されても笑いかけて、3か月くらいからどんどん笑ってくれて、今は4カ月でもっと笑ってくれて、報われたような感じになります。
今はまだお互い生きてくのにいっぱいで大変だと思いますから、一緒に泣いてもぎゅーっとしてあげて、沢山愛情注いであげてくださいね。ちゃんと赤ちゃんは受け取ってくれてますよ。ちゃんと少しずつお互い成長できます。余裕ができてきたら笑いかけてあげてくださいね☺️
さきちゃん
長文でありがとうございます😢
読みながらうるうるしてしまいました。
もっと心にゆとりがあればいいんですが😩💨まだまだいっぱいいっぱいで頑張ってます。優しい言葉をくれてありがとうございます。起きてる時はたくさん遊んであげたいと思います😂