
子供が急に授乳回数や時間が増え、夜中にも起きるようになり心配。同じ経験をした方いますか?
今、3ヶ月になる子を完母で育てています。最近は、1日6、7回くらいの授乳で片方5分ずつの計10分授乳したら、満足して寝たり、機嫌良く一人遊びしたりしてました。2日前から、同じように授乳しても足りないのかおっぱいを離さず、倍以上飲むようになり、1日8、9回の授乳に増えました。飲み過ぎかなと思って私が離すと、ギャン泣きし、そのまま泣いてもおっぱいがもらえないとわかると指をすごい勢いでずっと吸い続けます。
夜も今までは、21時に最後の授乳で
その後、5時くらいまで起きなかったんですけど、2日前からは、2、3時に起きるようになってしまいました。
体重は、十分と言うほど増えていっているので、足りないことはないと思うんですが。同じような経験された方はいらっしゃいますか?
夜泣きもほぼなく、グズグズしても抱っこするとすぐ寝たりと、とても育てやすい子なのですが、突然変わったので心配です。
- ふぐ(7歳)
コメント

さあにゃん
3ヶ月は成長期でもあるので
たくさん飲むようになったりしますよ😖
母乳なら飲み過ぎとかないので(吐いちゃうならダメですが)体重の増えは気にせず欲しがるだけあげていいと思います👍🏻
ふぐ
ありがとうございます‼
そうなんですね💦
本当におっぱい離さなくなってびっくりしてます💦
産まれてから、3回くらい口からたらっとたれるくらいで、本当に吐いたりしないので、あげても大丈夫ですかね‼
指くわえて泣いてるのみると、かわいそうで💦
さあにゃん
じゃあ欲しがるだけ飲ませてあげて下さい!
でももしかしたら口寂しくて何かを吸いたいだけかもしれないので、あればおしゃぶりとか、哺乳瓶の乳首にガーゼ詰めたやつとか咥えさせてみてもいいかもしれません😋
ふぐ
おしゃぶりですね!
明日にでも見に行ってみますね♪
あぁなるほど!哺乳瓶の乳首!!
いろいろ試してみます😊✨