1歳4ヵ月の息子が寝ている時に痙攣することがあり、最近頻繁になっています。痙攣時に泣いて起きていて、顔色が変わることも。寝不足や疲れが原因かもしれません。病院に行く前に情報を知りたいです。
1歳4ヵ月の息子の事で質問します。
夜寝てる時に2~3秒なんですが、痙攣?します。
今まで何度かあったんですが、ほんの1秒くらいですぐ治まってたので気にしなかったのですが…
何日か前に買い物中に抱っこしてて眠ってる時にビクビクと痙攣がありました。
その夜に寝かしつけた後、何度か痙攣するたびに泣いて起きてて顔色が真っ青になってました(TT)
今日も1度痙攣して、その時は起きる事なく治まってそのまま寝てます。
でも3秒くらいでいつもより長めでした。
だいたい寝不足だったり、疲れてる時に痙攣しやすいみたいです。
起きてる時は一切ありません。
熱もありません。
ココ最近頻繁になってるので明日病院に連れて行くんですが、その前に同じような症状があったとか何か分かる情報があればと思って投稿しました。
この症状が何か分かる方いらいっしゃいますか?
痙攣した時の対処法なども教えて頂けると助かります。
- いんげん豆(9歳, 10歳)
コメント
退会ユーザー
うちの子も赤ちゃんの時ありました。うちの子の場合は夜中だけでなくお昼寝でも寝入る直前に痙攣を起こすことが何度もありました。うちの場合は痙攣起こしやすい体質と、その時飲んでいたアレルギーの薬が合わなかったみたいで5歳になったいまでもその薬は除去しています。熱性痙攣も起こしやすく、熱が出る度に痙攣を起こしてある時は15分以上も痙攣が止まらないということがあり、今は発熱時だけ痙攣を予防する座薬をしています。インゲン豆さんのお子さんも原因がわかるといいですね。原因がわかると対策もできるので!
ちなみに痙攣を起こした時は、口には何も加えさせたりせず、名前を呼んだり声をかけないで見守るのがいいそうです。痙攣は時間よりも、手足や眼球の動きが左右対象かどうかが重要みたいで、痙攣を起こしている時に左右非対称の動きをしているときは要注意、と言われました。よく育児書には痙攣では救急車は呼ぶ必要は無いと書いてあることが多いみたいですが、もし1分過ぎても止まらない、明らかに様子がおかしいという時はすぐに救急車呼んでくださいねと担当医に言われました。
マムマム
痙攣ではないと思いますよー!
痙攣は分単位で起こるものをいいますので(。・(エ)・。)ノ
大人も寝ている時に足がビクっとなったりありますよね??
モロー反射の残りと言われています。
まだ1歳だとモロー反射は全然残っていますので、寝ている時浅い眠りから深い眠りに入るときにビクビクと数秒足がビクビクしたり手がビクビクしたりしますよ♬
-
いんげん豆
コメントありがとうございます。
今日病院に行ってきました。
てんかんの可能性があるかもしれないのでムービーを撮ってくるように言われました…
それを見てからの判断になるみたいですが、専門の大きな病院を紹介してくれるそうです。
てんかんではないと良いんですけど(TT)- 8月26日
りこ
検索からこちらの質問を見つけ、コメントさせていただきました!
うちの2歳になったばかりの娘も、最近寝ている時にピクピクしたり、ビクビクと勝手に身体中が動いてしまっている感じで、心配しています。
いんげん豆さんの息子さんは、その後病院での診察結果等はどうでしたか?
てんかんだったのでしょうか?😣
さしつかえなければ教えていただきたいです😣
いんげん豆
コメントありがとうございます。
痙攣でも体質とかアレルギーの薬が合わなかったりとかもあるんですね。
15分以上も続くなんて怖いですね(TT)
2~3秒でも見ててかなり怖いし不安なのに…
対処法ありがとうございます!
つい心配になり声かけたり抱き上げたりしてしまうところでした(><)
左右対象の動きなど気にしておくようにします。
とても参考になりました。
退会ユーザー
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます✨
病院、どうだったでしょうか?なんとも無いと良いのですが…。
いんげん豆
病院行ってきました。
そしたら「てんかん」の疑いがあるとの事で、ムービーを撮って持ってくるよう言われました。
そのムービーを見てもらった結果で神経科の大きな専門の病院を紹介してくれるそうです。
何日か前から痙攣が頻繁になってきてるので心配です(TT)
今日夜に痙攣してるところが撮れたので明日病院に持って行くつもりです。
ムービーに撮ってよく見てみると、やっぱり「てんかん」かなって思います😢