
子供たちの虫歯治療でおやつが制限され、次女がストレスを感じて夜泣きするように。おやつがないと子供にとってストレスが増えるでしょうか?
久しぶりに質問させて頂きます。同居しており日中は次女、三女を子守してもらっています。
長女5歳、次女2歳、三女7ヶ月の子供がおり長女は2歳にして虫歯があったので歯医者に通ってました。次女も虫歯になりかけていたので2歳から歯医者に通い始め治療していましたが虫歯の進行が早く歯に穴が空いてしまい歯医者よりお菓子とジュース禁止令が出たのでおやつは果物、チーズ、するめ、おにぎりを食べています。おやつの与え方が悪かった大人のせいなのは重々承知です。次女もおやつたべれないんだぁ、と言って食べはしませんが、かなりのストレスになっているようで最近軽く夜泣きするようになりました。やっぱり子供からしても、おやつという楽しみがないとストレスが溜まる一方でしょうか?
- ひーちゃン。(10歳, 12歳, 14歳)
コメント

yaomama
私もおやつ禁止令が出たら、禁断症状がでるかも…(‾ʖ̫‾)
日中ガマンすることがあったりすると夜泣きする子もいると思います。ウチのお兄ちゃんも6歳ですが、日中ガマンするといまだに夜泣きします。
虫歯イコールおやつというよりは、歯磨きだったり、歯並びだったりの方が影響はあると思うのですが…。ウチも虫歯の多い子たちですが、おやつは禁止されませんでしたよ。歯間ブラシをよくするように言われました。
ひーちゃン。
コメントありがとうございます。
歯間ブラシですか(๑╹ω╹๑)虫歯の部位によって使用した方が良いってことなんでしょうか?
やっぱり夜泣きに繋がりますよねぇ。。
今日歯医者に相談してみます。
yaomama
お姉ちゃんは歯並びが悪くて歯と歯の間に虫歯が出来やすいのでフロスを仕上げみがきでするように言われました。お兄ちゃんは、奥歯のみぞに虫歯が出来やすいので、タフトブラシで仕上げの時にミゾを磨いてます。フッ素を定期的にしたり、フッ素入りのジェルで磨いたり、虫歯予防に奥歯のみぞを埋めてもらったりしてます。
ひーちゃン。
おぉー(๑╹ω╹๑)そんなブラシもあるんですねぇ。どこかで見た覚えもありますが。。
歯医者に連絡したら、お菓子OKになりました‼︎ただ朝、昼ごはんの後しか食べれませんが。でも少しストレスは減ったように感じます。