※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nanaママ
子育て・グッズ

2か月の娘が夜起きずに寝ている場合、授乳は必要ですか?病院では4時間ごとに授乳をと言われたが、友達は寝ていたら大丈夫と言っています。どうしたらいいでしょうか?

もうすぐ2か月になる娘がいるのですが、夜起きずに寝ている場合は授乳しなくても大丈夫でしょうか?
病院では血糖が下がるから長くても4時間ごとで授乳してあげてと言われたのですが、息子が3人いる友達には寝てたらあげなくて大丈夫と言われて...
皆さんはどうされてますか?

コメント

や〜ちゃんママ

2ヶ月半のママしてます!
うちの子は2ヶ月過ぎた頃から夜まとまって寝てくれる様になりました‼️
最近は、6時間近く寝てるのでその間はあげませんよ(´◡`๑) 

お腹が空けば起きるので。
体重もそれで増えてるので大丈夫かと思います‼️

myk

うちも2カ月くらいから急にまとめて寝だして、ほっといた9時間寝るなんて日が10日間くらい続きました(•ө•)

はじめの頃は脱水とか心配だったので3時間おきに起こそうと試みたんですが、起こしても目をあけたものすごく迷惑そうな顔をしてまたそのまま寝るのでもう起こさず朝まで寝かせてました 笑

今3ヶ月とちょっとなんですが、9時間睡眠から8時間睡眠になり、六時間になり、5時間…とだんだん短くなり、結局今では3時間おきの授乳に戻りました( ˙灬˙ ) 

私の母には「やっと赤ちゃんに戻ったね (笑)」って言われました(›´ω`‹ )

きっとあの9時間睡眠の日々は育児で疲れ果ててるママへの睡眠のプレゼントだったんだって思ってます(^O^)!

Nanaママさんも、娘さんが二ヶ月ということで徐々に育児の疲れが出てくる頃だと思うので夜たくさん寝れるのはラッキーと思い一緒に寝て身体休めてみてはどうでしょう٩( 'ω' )و ☀️

日中娘さんの機嫌もよく体重も増えてるようでしたら起こさなくて大丈夫ですよ( ¨̮ )!

Nanaママ

や〜ちゃんママさん*
またにぐっすり寝れてると幸せそうで起こすのも可哀想ですもんね(•ө•)
体重もしっかり増えてるので、一緒に寝たいと思います✩

mykさん*
9時間も寝てくれるなんてママ想い(◍ ´꒳` ◍)b
確かにせっかく寝てるの起こすとめっちゃ睨んで不機嫌になっちゃうww

今日から良く寝てたら安心して一緒に熟睡します꒰ ´͈ω`͈꒱