

退会ユーザー
あまりイライラすることも喧嘩をすることもありませんが、思っていることはちゃんと伝えていますよ!

ゆゆ
私が我慢できずイライラしたら全部言います😂
旦那無駄にプライドが高く、絶対自分から謝らないので1度だけイライラしても何も言わず態度に出すだけ出してみたことがあります!
そしたらチラチラ私の様子を伺ってました🤣🤣
数日後、夜中子どもが寝た後に話すから隣の部屋来てといって泣きながら旦那への不満をぶつけました!すると離婚の危機と察した旦那が嘘のように変わりましたよ!(笑)
今年1月の出来事ですが、今だにちゃんとしてくれてます!
1度本気で不満をぶつけてみて下さい🤗

ママリ
私は大きな喧嘩等はしないのですが、一度だけ結婚前に同棲してた時にどうしてもイライラして、でも喧嘩したくないし、イライラしたことを伝えても自分で納得できる答えがかえって来ないしで、夜の8時過ぎでしたが何も言わず外に出ていき一時間くらい夜風に当たりながら散歩してました。
その間にイライラをおさめて、こういう人だけどここは良いところあるし、ああだけどこうだしという風にマイナスな事をプラスに考えて相手の良いところを考えてました。しかし当時の問題の点だけは納得できなくて、やっぱりむしゃくしゃするなぁ~と思いながらも、もう一時間も歩いてるしそろそろ帰ろうと思って帰りながら「だまって出ていったのに心配もしないで風呂入ってシャワー浴びてたらなんか嫌だなぁ」と思って玄関のドアあけたら「シャワワ~」とシャワーの音が聞こえて「あ、だめだこりゃ笑」と笑ってしまいました。
お風呂からあがってきた現旦那は「どこいってたの(´・ω・`)?」ときょとんとしていたので、あ~こういう人なんだなぁと思って、納得出来ない部分は諦めました😌
育ってきた環境も違うし価値観だって違う訳で、一緒に生活をする、又結婚して家族になるということになれば多少の妥協というものが必要となる訳で、納得するとか納得できないとかの問題ではなくて、もっと広く考えてこういう人なんだなぁと割りきって受け止めれるくらいの自分の中のクッション性が一緒に生活をする上で大事なんだろうなぁとその時に私は思いました😌
喧嘩などしたくないですが、イライラもしなくはないので嫌だなぁと思った時はその時に伝えますが、伝え方はあくまで可愛く甘えるように伝えてます。こうだから出来ればこうして欲しいなぁといった感じでお願いのように。ふじまるさんのイライラしてる時に声かけて欲しい気持ちを伝えると、旦那様もどうして欲しいのかが分かってイライラも減ると思いますよ😌

ちはるママ
おはようございます✨
私の場合もなかなか言えず言ったらどうなるかわかるので言うとめんどくさいので私だけがイライラしてます💦
コメント