
コメント

ぴーち
生後5ヶ月だとまだ授乳メインだと思うので早い気がします。
食べない上に夜間断乳だと栄養が心配だと思います(^_^;)
うちは7ヶ月入る前くらいに2回食でしたよ(^ ^)

Misa
7ヶ月半ばくらいに夜間断乳しました!(^^)離乳食も二回食でもりもり食べてるタイミングで断乳しました(^^)
-
もふもふ
ありがとうございます!
やっぱり離乳食もりもり食べ始めたらですかね!?離乳食落ち着くとおっぱいへの執着も少なくなりましたか??- 11月16日
-
Misa
離乳食か食べないと、まだまだおっぱいからの栄養がメインなので、ある程度しっかり食べないと難しいかなーとおもいます💦
離乳食食べていても、おっぱい大好きです笑!
うちの場合は夜泣きがかなり激しくなり、思い切って夜間断乳しました(^^)- 11月16日
-
もふもふ
そうですね!うちも二回食安定して食べるようになったらにしてみます!
夜泣きがひどくなって決心されたのですね!!参考にさせてもらいます(^ ^)- 11月16日

退会ユーザー
うちは、7ヶ月終わり頃でした!
離乳食も1食で100㌘以上食べていた頃です。
-
もふもふ
ありがとうございます😊
やはり離乳食をそれなりに食べるようになってからですね!100グラムてのは何かを基準にされて決められたのでしょうか😳??- 11月16日
-
退会ユーザー
その時期の目安量以上は食べられるようになってからがいいかなと思いました。やっぱ、3回食になってからがいいとかも聞くので。
- 11月16日
-
もふもふ
なるほどですね!目安量以上食べていれば栄養面では夜間断乳オーケーそうですもんね(・∀・)ありがとうございます🌞
- 11月16日

mi
おっぱいを探すような夜泣きがひどくなったので夜間断乳しました。
6ヶ月後半から2回食にして量が増えてきてきたので7ヶ月の半ばから夜間断乳を始めました。最近効果が出てきたのか夜泣きが減りました!
1週間で夜泣きがなくなると聞いてましたが1ヶ月かかりました💦
夜間断乳をして感じたことは確実に母乳の量が減ったということ…😢
タイミングとしては
・離乳食をたくさん食べるようになって栄養面の心配がなくなってから
・泣いても抱っこで頑張るしかないので、夜中にお家の人がサポートできる時期
だと思います😊
-
もふもふ
ありがとうございます!
夜泣きの悪化と離乳食からの栄養が安定されてから、ですね!!
タイミングかなり参考になります\(^o^)/ありがとうございます!
サポーターがいる実家の時結構してみようかな〜- 11月16日
もふもふ
ありがとうございます!7カ月!わたしが効いた中では最短です!(*^◯^*)
何か決行するきっかけありましたか??