
保育園入れたくないが、四月逃すと入れない。友達作りや楽しさも考えながら、育休と働きのバランスを悩む。地元に帰りたい。
生後半年で保育園入れたくないけど(確実に入れる訳じゃない)四月逃したら絶対入れないよなぁ、、、。お友達たくさん出来るかもだし、本人楽しいかも知れないけど寂しい。なんて思いながら明日ギリギリに申請しに行く😭寝顔見てたら寂しくなってきた😭でもずっと働けないのは家計的にキツい😭育休使い切りたいけど激戦区やし😭地元帰りたい(ど田舎)!1歳までは見てたい~😭育休って何のためにあるのーーーー。甘い考えだけど1年はとりたいーーーー!
- あゆみ(7歳)
コメント

m
同じ気持ちです😭
めっちゃわかります😭!
メリットもいくつかはあるだろうけど
辛い気持ちのほうが大きいです😣

ぷうたん
私の友達も同じことで悩んでましたが、小さければ小さいほど保育園ではアイドルで他の子たちに可愛がってもらえるよ〜♡と言ってました☺️
でも、親は寂しいですよね。
-
あゆみ
確かに!上のクラスの子にも
可愛がって貰えますね😊💓
子どもよりも親が成長しなきゃ
いけない状況です😱- 11月16日

はじめてのママリ🔰
ほんと、おかしいですよね!😭
働くお母さんがじっくり子どもと関われる一年になるはずなのに!
保育園に入れないからって、それを切り上げて働くなんておかしな話ですよね…
私はまだ育休切り上げるか決心がつかなくて
今月末までの申請なのに💦
途中で入れないなんて、ほんとひどいですよね…😭
2年まで育休延長できるようになったので、途中で入れなかったら2歳の4月からとか入れるだろうか…とか悩んで答えが出ないです
-
あゆみ
ほんと何のための制度なのやら
って感じですよね😭!
せめて1歳までは自分の手の届く
ところで見てたいです😞
私も10月半ばまで1歳までは育休とるって決めてたのですが夫婦で話し合うに連れてやっぱり0歳じゃないと入れないかもと言う危機感で申請する事にしました😫
地元だと待機児童問題とはほんと縁がないような場所なので感覚が未だに掴めません😱- 11月16日

もちもちちくわぶ
上の子、5ヶ月から預けました(* ´ ▽ ` *)
まさにアイドルでしたし未だに色々なママさんに「あんなに赤ちゃんだったのに~」と言われますよ。
すごく可愛がられました。
私も保育園いれたくない気持ちがありましたが、
きょうだいだと加点がつく地域で激戦区だったので入れました( ;∀;)
二人目もほしかったので...
いまはいれておいてよかったな、と思いますよ。
-
あゆみ
たくさん可愛がって貰えることはほんと嬉しいですよね😊💓
そうですね!激戦区だといろいろ悩ましいです😭決まったら決まったで喜べるのですが😰💓どちらとも言えないこの状況が1番心苦しいです💫- 11月16日

退会ユーザー
わかります!
4月逃したら入れない、1歳児クラスからは厳しいので結局3か月から保育園に預けました。
あゆみ
ですよね!😭
子どもよりもママが寂しい、、、
入れても寂しいし入れないでも困るし😖
m
うちは5ヶ月で預けることになるので
子供よりも親が寂しいです😭!
入れなければ、それはそれで
家計も困っちゃいますよね😞
もっと一緒にいたいですよね😭
でも、あゆみさんも書かれてるように
お友達沢山できるかもしれないし
お家で私と日中二人きりよりかは
遊べることが多いのかなと思って
乗りきりましょうね、、👶💓
あゆみ
そうですよね😖💓
成長妨げないようにいろいろ
刺激を受けて欲しいから、、、👶
とりあえず保育園入れれば良いのですが😭
お互い頑張りましょうね😊💕
m
私の住んでる地域も
待機児童がめちゃくちゃ多いので
どれだけ悩んだりしても
まずは入れるかどうかです😭笑
卒乳とか考えたらつらい~😞💥
そうですね🙆!
きっと同じような思いのママさん
沢山おられるはずです!
頑張りましょうね👶💓