
年末調整と保険料控除の書き方について教えてください。娘の学資の保険料控除申告書への記入や、配偶者特別控除の記入方法を知りたいです。
年末調整の書き方について教えて下さい(;_;)
何を書いていいのかさっぱり分からず、、、
保険を掛けているのは、娘の学資のみです。
私自身1月の中旬から産休に入り、3月から育休をとっています。
1月に少しお給料が入っています。
娘に学資を掛けているのですが、私保険料控除申告書に記入出来るのでしょうか?
旦那の年末調整に記入するのでしょうか?
後は旦那の年末調整の記入も教えて頂きたいです。
配偶者特別控除には何を記入したら良いのでしょうか?
無知な為教えて頂けたら助かります。
- りんご(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ぷうたん
今年の収入が103万を超えていないと思うので、旦那様の税法上の扶養になれます。配偶者特別控除ではなく、配偶者控除ですよ🌟
今年の所得税は103万未満の場合は0円で還付がないので、娘さんの保険は旦那様の方で保険料控除した方が良いです。

ななぴママ。
多分、、こちらで文章の説明より、Google等で書き方検索して、画像やパターンを見ながらのほうが良いと思いますよ(´ω`)◎
あとは控除証明書や必要なものを持って会社で聞いたりが早いです。
自分で税務署に行かれる場合ならその場で一緒にすぐやってくれますし◎
-
りんご
コメントありがとうございます◌ ͙❁˚
無知なため全く分からず(;_;)
教えて頂きありがとうございます。- 11月16日
りんご
教えて頂きありがとうございます◌ ͙❁˚