
2人目を考えるなら、2、3才差が良いと思っています。計画通りにならない可能性もありますが、頑張れるかなと考えています。
2人目は何学年差(何才差)がオススメとか実際に育てやすいとか、良いこと、逆に大変なこと...何でもよいのでょかったら皆さんのお話聞かせてくださぃ♪
明日で5ヶ月になる娘が居てはたし自身もうすぐ33才になるのですが、もし2人目を考えるならあまり開けずに、2、3才差くらいまでなら大変な妊娠生活と出産をなんとかもう一度頑張れるかなと漠然と考えています。
もちろん授かりものなので計画通りになるとは限りませんが...ょろしくお願いします(*´꒳`*)❤︎
- m(8歳, 10歳)
コメント

普通が幸せ
上の子達が2歳差ですが喧嘩をよくします…(((;゚д゚;)))
でも一気に育てられたかなとは思います。
上の子がすぐお兄ちゃんになって、あまり甘えさせてあげれなかったのは可哀想だったかな。
3人目は7歳あきましたが世話をしてくれて助かってます(*˘︶˘*)
4人目を考えてますがまた2歳差かな〜とは思ってます(´ª❥ª`)

ジャンジャン🐻
わたしはひとりめでなかなかできず、2人目は一歳以上離れればいつでもウェルカムにしました(^-^)
年子だと大変、二歳差だとイヤイヤ期、三歳だと学校行事が〜とかいろいろ聞くので、どこで産んでも大変なのは変わらないなと思いました^_^;
結果、年子で妊娠しましたが、2人目もつわりが辛く、ついこないだ落ち着いたばかりですが、子供はまだまだ室内遊びがメインだし、お昼寝もしっかりしてるので、わたしも一緒に横になれる時間が多く助かりました(^-^)
-
m
コメントぁりがとうございます!
確かに授かりものですぐに妊娠出来なかったことを考えると、何才差でも大変な部分は出てくると思うので、一才以上離れれば授かれた時が一番ですね✨
つわり酷いと辛いですょね💦
やっと落ち着いてきてょかったですね!
ご出産も頑張ってくださいね!゚・*:.。✡*:゚・♡
年子だと妊娠中そんな風に室内でゆっくり過ごすことができたんですね(*´꒳`*)
産まれてからも小さいうちは大変なことも多いと思いますが、少し大きくなったら2人仲良く遊べるのは良いですょね💕- 8月25日
m
コメントぁりがとうございます!まだ産まれたばかりなんですね❀
久しぶりのご出産お疲れさまでした✨
4人目も考えられてるなんて、凄いです〜!!ෆ⃛(⑅ॣ•͈૦•͈ॣ)꒳ᵒ꒳
離れてるとお世話してくれて助かるんですね♪
はたし自身兄が居て4才差で喧嘩をした記憶がないのですが、2才差だと性別が違っても喧嘩したりするんですね!
確かに早くに2人目が出来ると上の子をたくさん甘えさせてあげられないことが、悩ましいのかもしれませんね!