
お空に帰った我が子に会いたい。悲しみや愛情不足に悩む。記念筆や成長日記も残したかった。気持ちの整理がつかない。
お空に帰った我が子に会いたいです。
悲しみの波が来たり、引いたりしています。
保健師さんに話を聞いて貰おうとしても泣いてしまって喋れないんです。
あの子がお腹に来てくれたときビックリしてしまって喜びが感じられなかったんです。医療関係の仕事柄、妊娠がわかっても病院に行ってからでないと確かなことはわからないと思っていたのもありますが、、、
私は愛情不足なのでしょうか?あの子がお腹に来てくれたとき喜べなかったから、ママの所にいられないと思ってお空に帰ってしまったのでしょうか?
会いたくて堪らないのに、抱きしめたくて、、、
あの子は私を選んでお腹に来てくれたのでしょうか?駄目なママなのに、、、
料理も下手で家事もまともにできなくて、、、でもおっぱいも離乳食もあげたかった。記念筆も作りたかった。あの子が大きくなる成長日記も書きたかったんです。
気持ちの整理がつかなくて。
この投稿で気分を害してしまったらごめんなさい。
よろしくお願いします。
- miki(*´ω`*)

パプリカ
ここで正直な思いを吐き出すことで次のステップに進まれたらいい事だと思います。私も流産した時に自分や夫を責めました。辛いですが、沢山涙を流した後は気持ちが軽くなるものです。そして、また前向きな気持ちになれますよ。大丈夫ですよ✨

mi♡
大丈夫ですよ✨
お空に忘れ物してきたんで、とりに戻っただけです🎵
ほんとはお子さんも早くままに会いたかったはずです💕
またちょっとしたら忘れ物持って戻ってきてくれますよ🤗
もちろんお子さんはmiki(*´ω`*)さんを選んで来たんです!
お空から見ていて、miki(*´ω`*)さんの優しさや笑顔を見てままにきーめたって✨
また戻ってきたときにいっぱいの愛情をそそいであげてください🎶
-
miki(*´ω`*)
ありがとうございます。
病気持ちのママをどうして選んでくれたのでしょうか?
発達障害なんです。- 11月15日
-
mi♡
グッドアンサーありがとうございます♡
お子さんには発達障害なんて関係ないんです!
ありのままのmiki(*´ω`*)さんをお空からみていて、一緒にいたい✨笑っていたい🎶と素直に思ったんです😊
そしてお子さんも、miki(*´ω`*)さんを笑顔にしたい😆、もっともーっと幸せにしてあげたい😍と思ってたはずです🎵
だから早く会いたいあまりに、ちょっと焦って降りてきちゃって忘れ物してきちゃったんです💦
だからちょっと待っててあげてください😭💕
きっとすぐに戻ってきますよ😌- 11月15日

crazy mam
私もお空にいった子がいます。
ダメなママだからなんてことないですよ。きっとまた戻ってきます。

みこ
忘れものをしたんだと思います
だからそれを取りに帰ってまた戻ってくると思います
だめなママなんかじゃありません
mikiさんなら愛情いっぱいくれると思って選んだんじゃないでしょうか?
気持ちの整理がつかなくて当たり前です
いくらでも吐き出してくださいね
-
miki(*´ω`*)
ありがとうございます。
私は虐待を受けていたんです。だから赤ちゃんができても愛情を注ぐことができないのではないかと悩んだんです。発達障害もあるのであの子に迷惑がかかるんじゃなかって。- 11月15日

みな
まず。落ち着きましょうか😊
難しいとは思いますが…
私も子供を亡くしてます。だからお気持ち痛いほどわかります。
抱きしめたかった。泣き声聞きたかった。おっぱいあげたかった。成長して『ママ』って呼ぶ声聞きたかった。
あげたらキリがないし、私もダメな母親だと自分を責めました。
私の場合は、妊娠9ヶ月半でお腹の中で心臓がとまっていて死産でした。
原因は臍帯過捻転。
6ヶ月くらいから成長が少しずつとまっていたのに気づきませんでした。
きっとお腹の中で苦しかったんだろうな。助けてって必死だったろうな。
今でも思い出せば涙がとまりません。
死産後に息子2人授かり今では2児の母ですがやっぱり亡くした娘の事は忘れられません。
私は娘の後を追う事ばかり考えてました。
その時に。流産。子宮外妊娠。果てには卵巣摘出で子供の出来にくい体になった姉からの言葉に救われました。
『泣いて後追っても子供は喜ばない。子供が一番悲しいのはママが悲しんで泣いてる事。子供が一番大好きなのはママが笑ってる事。大丈夫。きっと子供が【ママ。また会おうね。だから、笑ってて。またママのところに必ず行くからね】って空から見てるから』
その娘のちょうど1周期きっちりに、長男妊娠しました。
mikiさんはダメなんかぢゃないですよ。大丈夫。
きっと子供ちゃんは何か忘れものを取りに戻っただけです。
次、ママのお腹に来る時はたくさんたくさん幸せを運んで笑顔を運んで来てくれます。
-
miki(*´ω`*)
本当に可愛くて。
妊娠初期症状はきつかったです。
でもあの子が一生懸命に伝えてくれた「お腹にいるよ」なんです。- 11月15日

たいようsan
「ママ生まれる前から大好きだよ」という本があります。私はその本で救われました。本当にあった、産婦人科のお話です。きっとベビちゃんは意味があってお空へ帰って行ったんだと思います☆彡
-
miki(*´ω`*)
ありがとうございます。
その本はどうやったら手に入りますか?- 11月15日
-
たいようsan
私は友達に借りたのですが、今はネットでも買えるみたいです💓これを読んでワンワン泣きました。是非機会があったら、読んでみて下さい😌
- 11月16日

ちゃむちゃん
私も同じような経験がありました。私にもどんな理由があって会えなかったのかわからないけど
あなたのせいじゃないし愛情はしっかり感じますよ!
この世界は楽しいよママは幸せだよ生まれておいで!って声かけてあげたらまた帰ってくると思います!焦って気持ちを整理しなくて大丈夫ですよ!

よーぽん
ベビーちゃん お空に帰ったんですね。
みきさん、とっても辛く悲しいし寂しいですね。
私も医療関係者が身近に居るので
何度も検査薬をしたり
まず病院に行ってから…と
よく自分に言い聞かせてました。
どの赤ちゃんも、必ず自分に一番愛情をくれるお母さんを見つけて
お腹に来てくれるんですよ😊
だから、来てくれたことに驚いただけで
赤ちゃんは愛情が足りないなんて思わないですよ。
あれ?驚かせちゃった?😆って言ってると思います。
家事が得意じゃないのも
お腹に来る前にお空から見てて
知った上で来てくれてます。
そして、何かを教えるために
お腹に来てくれることもあります。
来たと思ったらすぐお空に帰る子も
生まれてすぐ帰る子も
両親と一緒に成長する子も
どの子も、役割を持って来てくれます。
悲しい気持ち、辛い気持ちもあると思いますが
赤ちゃんが来てくれたことで
みきさんの気持ちや生活
どんな風に変わりましたか?
良い風に変わった部分、見つけた部分があれば
それを教えに来てくれたのかもしれません。
-
miki(*´ω`*)
命を大切にすること
地球上に生きている皆が奇跡で当たり前ではないこと
私には母性がちゃんとあること
虐待を受けていたんです。だから赤ちゃんができても愛情を注ぐことができないのではないかと悩んだんです。発達障害もあるので- 11月15日
-
よーぽん
お辛い経験をされてたんですね。
発達障害もあるんですね。
不安な気持ちもあったでしょうね。
でも、大丈夫。
赤ちゃんがみきさんに伝えたかったこと
ちゃんと受け取れてますよ😊
3つも見つけれてるんですから😃
それだけで、赤ちゃんも喜んでると思いますよ。
確かに、自分が育てられた方法しか育てる方法を知りません。
だけど、今はファミサポがあったり
ココみたいに相談出来る所がたくさん有り
現に、保健師さんに話せなくても
私達にはお話してくださってますよね☺️
だから、少しずつ、みきさんのペースで
前向きになられたら良いと思います。
それから、もしご存知だったらすみません。
池川明という人の本
気が向いたら読んでみてください。- 11月16日

まっこ
そんなことないですよ。
赤ちゃんはお空の上から、神様と一緒にどのお母さんにするか選ぶんだそうです。
そのとき、それぞれ1つプレゼントを持ってくるそうで、勇気のある子は〝びょうき〟というものを敢えて選んできたり、〝すぐこちらに帰ってくることになるよ〟と言われても〝それでもいい〟と選んでくるんだそうです。
まぁこれは信じる信じないは人それぞれかもしれないけど、mikiさんのお子さんはすぐママのもとから去らなければならなくても、少しでも良いからmikiさんのお腹に来たかったんだと思います。
我が子を宿すって、嬉しいだけじゃないです。
責任も伴いますからプレッシャーだって感じます。お仕事柄、嬉しいことばかりじゃない現実も知っているからこそ、冷静に考えられただけだと思います。
私も5月に娘を亡くしました。
3人目でしたが、3人妊娠しといてなんですが経済的にはそんな余裕なんかなかった。
無計画だと言われても言い返せません。貯金も0に等しいくらいで、働かないとな…と思っていた矢先に妊娠が分かりました。
正直最初は『マジか~💧』と思いました。やっていけるだろうかと。でも、授かったからには必死に頑張ろう、この子のためにもやるしかない❗と思っていました。
検診を受けていくと、小さいということを指摘され始めました。あれよあれよという間に大きい病院に紹介状を出され、発育不全や私の高血圧など色々なことを指摘されました。
上の子たちもいて、両家とも実家は遠くてそう簡単には頼れない…だけど入院を考えなくてはならなくなった。
お金の心配も大きかったです。
いざ産まれてからも、娘は超未熟児なうえ病気もあってすぐNICUに入り、産まれた翌日には手術…
その後も手術が続いたり、検査やら何やら…補助は出ていたけど毎月1~2万の入院費。
もしかしたら、大きくなれても移植も考えなくてはならない状況で…そうなると都内の病院に行かなくてはならないし、一体いくら掛かるのか…想像もつかなくて。
おいつめられすぎて〝いっそのこと…〟なんてことも一瞬よぎってしまったこともあり、何てことを考えているんだとクラクラするほど自分の顔を叩きました。最低でした。
でもお金の心配ばかりして、一瞬でも戸惑うようなこともあって、挙げ句最低なことも頭をよぎって。
そんなんだから、娘は大きくもなれず病気までもってしまって、4ヶ月という短い生涯をとじてしまったのだろうかと、何度も考えました。
〝ママのせいで大きくなれなくてごめんね〟
〝病院になんかさせてごめんね〟
〝●●ちゃんのことよりお金の心配ばっかしてごめんね…〟
なんども娘に謝りながら、涙が止まりませんでした。
だけど娘はお腹のなかでいつ亡くなってもおかしくないと言われ続けても耐え抜いて産まれてきてくれて顔が見れた。
泣いてても私の手を添えてあげると、安心しきったような顔でウトウトする可愛い姿も見せてくれた。
周りからは〝どんなに苦しくても、ママに会いたかったんだね〟と言われて涙が溢れました。
私も料理も家事もまともにできず、家計のやりくりも下手くそで…こんな私でも選んでくれた。
あの子に恥じない生き方をしなくては…と思い、そろそろ仕事もしようと動き出しました。
ってまだまだですけどね。
私も撫でてあげたくて、抱き締めてあげたくて…
もうすぐ娘が亡くなってから半年になるんですが、落ち着いてはきたものの、ふと〝あ…もうあの子この中(骨壷)なんだ…〟〝撫でてあげることも、もう出来ないんだ…〟〝抱き締めてあげたいなぁ…〟そう思えて、辛くなってしまいます。
よその赤ちゃんみると〝いいなぁ…赤ちゃん抱きたいなぁ〟とも思うけど、また授かりたいんじゃなくてお空へ帰った娘が抱きたいんです。
本当に辛い。未だに動くあの子を見れなくて、毎日のように撮ってたビデオを見れないでいます。
落ち着いたと思ってたけど、自分でもよく分からないタイミングでフッと悲しさと寂しさが溢れてきてしまいます。
亡くなって10日目くらいに1度、保健センターの相談員さんに話を聞いてもらったことがあって…そのときは話し始めると涙が溢れて話が進まなかった。
でも今なら落ち着いて話せそうだから、今のゴチャゴチャした感情を整理するためにもまた話にいこうかなと思ってます。
上手く話せなくても、第三者のまえで涙を流すことで少しずつ頑張って整理がつくと思います。
自信もってくださいね。
お子さんが心からこのママがいいと思ってお腹に来てくれたんだってこと。

Hana
私も先月息子を生後23時間で亡くしました。
こんなに悲しいことって本当に起こるんですね。
ママリでお話ししてみた時、
小さな小さな体で当たり前はないんだよって教えに来てくれたんですね♡
優しいあなただから特別に天使ママに選ばれたんですよっ。それを伝えていく使命もらったんですね♪♪
て言ってくださった方がいました(o^^o)
その言葉がストンときて息子を誇りに思うばかりです(*^^*)
たくさんしてあげたかったことありますよね♡
私は今世で役目がわかったからしっかりたくさんの人に命の尊さを知った自分の気持ちを伝えて、終えた時息子をいっぱい抱きしめていっぱいお世話しするんです(*^^*)
悲しみは癒えませんし、出かけられるようになると全ての景色は関連付けてしまい涙は溢れます。49日がきたら声が届かなくなるのかなって悲しく寂しいです。
きっとこの先何年しても、いくつになったかなって考えます(*^^*)だっていっぱい愛してる子だから当たり前です♡
涙はママの愛情です♡
愛情いっぱいmikiさんです♡
-
miki(*´ω`*)
きっと今も側にいてくれているんです。
あの子の誕生日を聞いたとき、もう少ししたら心拍が確認できたら母子手帳を貰うように言われたとき嬉しかったんです。来年の4月です。
1日だけでいいので会いたいです。
あの子が残してくれた面のです。- 11月15日
-
Hana
私も陽性が出た検査薬大切に持ってます♡
どなたかのブログで見てやってみてるんですが、
前にお空に還ったあなただと分かるように、印をつけて戻ってきてね♡ってお話ししてみてたんですって(*^^*)
息子は産道で頑張って鎖骨に小さな傷が出来たんですが、次の子か、いつか授かる子にトレードマークがついてるのかなって楽しみにしてみています(o^^o)
今頃息子とお友達になってくれてますかね♪
これからも大好きだよ〜って毎日伝えていきましょうね♡- 11月15日
コメント