
息子が引きこもり気味で外出を嫌がり、家で遊ぶことを好む悩みを抱えています。友達との交流もなく心配しており、どう接したら良いか相談したいと思っています。
はじめまして。
我が家には、もうすぐ10才になる娘と8才の息子がいます。
今回、息子のことで悩んでいます。
今、息子はゲーム意外のことは、全て面倒くさいらしく、朝から、ご飯を食べるのも、学校の用意の最中もずっとブツブツ文句を言っています。習い事もそろばん週2回、プールを週1回行っています。宿題もあったりで毎日忙しいのはわかるんですが、週末は、どこも行きたくない!家で好きなように遊びたい!と、外に出ることを嫌がります。買い物や主人は日曜日だけお休みなので何処かに遊びに連れていきたいと、誘っても泣くほど嫌がります。当日だと特に嫌がるので前々から約束しててもその日になると朝からグズグズ言ってしまうので主人もイライラしてしまい、空気も悪くなってしまいます。
友達と遊ぶということもないので、もう少し色んなことに関わっていってほしいなと思うのですが。
このまま引きこもりのようになってしまわないでしょうか?心配です。
どうゆうふうに、接したらいいですかね。同じような方おられますか?
- づっきー
コメント

えみり
インドアなんですね😶
ママやパパも1日スマホをいじらず
子供たちと接するのはどうでしょうか?😊
月に1度
ゲームやスマホをいじらない日を設立してはどうでしょうか?♪
あとは犬を飼ってさんぽに行くとか😀🎶

ママ
我が子じゃないですが、私がそのくらいの歳の頃、兄がまさにそんな感じでしたよ😅
反抗期?思春期?なんだか分かりませんがそういうお年頃なのでは?><
-
づっきー
コメントありがとうございます❗️
そうゆうお年頃なのかもしれませんね😅- 11月15日

あこ
我が家も10歳・8歳の兄弟がいます。
今の子って忙しいですよね。
学校に習い事…帰ってきたらご飯、お風呂…宿題。平日はバタバタです。
親から見てもよく頑張ってるな〜と思います。
我が家は私立に通っている為、休みは日曜だけです。
だから休み位は時間に縛られずゆっくりしたいんだと思います。
我が家の息子達も同じく休日どこも出たがらないです。
心配で先生に相談した事があったのですが、学校ではとても生き生きとしていて楽しんでいるようでした。
上の子はもう時期、中学生。
そう考えると一緒に遊べる時期ってあっという間になくなるんだな〜と最近すごく焦りを感じてます。
そして寂しいです(^^;
周りの子も習い事やらで疲れているみたいで休みはゆっくりするらしいです。
何だか子供らしくないですよね(^^;
休日のサラリーマンか!って感じです。
なので、無理強いはせず長期休みの旅行などで遊べたらいいのかな🎵と思ってます。
我が家は休日に遊びに誘わなくなってたのですが。
先日、久しぶりに家族で旅行をしたら、とっても楽しんでました。
その姿を見たら私まで楽しく、うれしくなりました(^^)
づっきーさんの息子さんも普段、とても頑張ってらっしゃるんだと思いますよ(^^)
長文失礼いたしました。
-
づっきー
こんばんわ。コメント嬉しかったです。やらないといけないことは、頑張ってやってくれてるので、私も無理強いはしたくないのですが、何か心配になってきて。。ダラダラと過ごしているのがいいのかわからなくなったり。今の息子の姿に合わせて私も楽しんだらいいんですかね?
- 11月15日
-
あこ
その気持ち分かります。
子供のそんな姿を見ると心配になりますよね。私もです。
男の子は特に大きくなってくると母親より父親が発揮する時と言われているみたいです。
だから父親が息子さんが興味がある事(今はゲーム?)を一緒に楽しんでみたりも手かもしれません。
うちはそれで父親の方がムキになってゲームしてましたが(^^;
中途半端にやらせないで、とことんやらせて見るのも手かな〜とも思います。
とにかくルールは大事だと思います。やる事をやっているのであれば、我が家は休日ダラダラでも目をつぶってます。
一緒に何かを楽しむ!いいと思いますよ🎵
子育てって難しいですよね。
でも、づっきーさんの様に息子さんの事をここまで考えてるんですから、素敵なお子さんに育っていくんだと思いますよ🎵
お互い悩みながら試行錯誤…頑張りましょう!- 11月15日
-
づっきー
おはようございます❗️
私がアウトドア派なので、主人と同じ姿を見てると少しイライラしていたところもあったんですよね😅
今は長い目で見ていこうと思います。
ありがとうございました‼️- 11月16日

☆★
インドア派なのかもしれないですね🌸😊
あとは学校や習い事で疲れているとかはないですか❓💦💦
それも一つのその子の個性だと思うので嫌がるなら無理に連れ出さないで良いかと思います💡
-
づっきー
コメントありがとうございます✨
私もパートで働いているので、週末はゆっくりしたいなぁーと思ったりしますもんね。- 11月15日

おりおり。
同じく10才の息子がいます!
本当にゲーム好きですよね😂
うちの子も買い物行こう?とか言っても
「え、言ってくれば?」みたいな感じで
息子のものを買う時しか来てくれないです。
しつこく言えば来てくれますが。笑
文句を言うことも増えてきて
反抗期だな〜と思っています😗
ただ、我が家ではゲームのしすぎて
引きこもるとか文句言うなら
取り上げたりもしますよ!
目の前でぶっ壊したこともあります。
うちも週2で算盤、週1でプール
週3で公文、週1で囲碁。
もちろん学校の宿題、KUMONの宿題もあり。
これをきちんとこなさないと
ゲームは、取り上げてます!
やりすぎ感もあるかもしれませんが
プールと囲碁は息子からの要望です
時には、心を鬼にして
息子さんを教育していきましょう!
-
づっきー
ありがとうございます‼️
え?!凄いスケジュールですね💦
我が家もやらないといけないことは、やってから!と約束してます👌
ひとつ聞いてもいいですか?習い事行くのを嫌がったりとかはありましたか?- 11月15日
-
おりおり。
習い事が多いので
算盤とKUMONが被る曜日もありますよ^^;
ありますよー!
嫌がるならまだしも
行ったと思っていたら
行ってなくて友達と遊んでいたり。- 11月15日
-
づっきー
なかなかやりますね息子さん😅
わかった時は怒ったりするんですか?
理由きいたり話すんですか❓- 11月15日
-
おりおり。
めっちゃ怒りますよー!
サボるのは、決まって
公文と算盤なのですが
学力が全くついていけてないので
やめさせるわけにも行かず
それでゲーム壊しました。
(誕生日プレゼントでSWITCHを買い直しました)
プールと囲碁もやめちまえって言いました。
2回目だったので引っぱたきましたよ🤔
それからは、とりあえず行ってますが
学力がついてこないです。- 11月15日
-
おりおり。
理由も聞きましたが
友達と遊びたかった。
ということらしいです^^;- 11月15日
-
づっきー
おはようございます☺️
やることは、やらないといけない❗️っていうのはこれからも大事ですものね。そこは、私も厳しくしていかないと❗️と、思います👌一回目はちゃんと話を聞いて、2回目あれば怒るのはわかります。
私も、一度2DSを壊したことあります😅そのときは、ゲームばかりして、返事をしなかったり、宿題も後回しになっていたので私が感情的になってしまったのできちんと話をして買い換えましたけどね。
習い事も最初は楽しんで行ってたけど今はめんどくさいけど行かないとうるさいし!て感じです😅頑張って級が上がれば喜んでますが。なんでも続けていれば役にたつから!と教えてます!
てもなかなか意欲は見られません😅- 11月16日

ゆな
週3回の習い事、宿題もあって忙しい…
息子さん、疲れてませんか?
体じゃなくて、心が。
なにも考えずにダラダラしたいとか、自分のやりたいことを好きなだけやりたいとか、そういうのって大人でもありますよね。
子供の場合、自分の思うように遊ぶことが勉強でもあり、心の栄養補給にもあります。
しばらく、自分の思うように過ごさせてみてあげて、様子を見てみてはいかがですか?
ひきこもりのきっかけとしては、8才は早い気がします。
その年齢なら、何でもできると思っている万能感がありつつも、他の子と比べて自分は~と落ち込んだりもするという葛藤の時期でもあります。
ちょっと周りとの関係で疲れちゃったのかな?
今は心の充電したいのかもしれません。
ひきこもりを防ぎたいのであれば、時に家から出たくないこともあってもいいと認めてあげたり、社会に出ていっても自分に自信を持ち続けることができると思えるような関わりをすることが大事なのではないかと思います。
-
づっきー
ありがとうございます!
ごもっともですm(_ _)m
学校や習い事では特に問題はないというように聞いているので、言葉ではウダウダ言ってますが本人は頑張ってますもんね!今やってることに1番に向き合って接していこうと思います‼️- 11月15日
づっきー
お返事ありがとうございます❗️そうなんです!インドアです!主人もそんな感じなのでゲームでコミュニケーションとってんだなぁーと、諦めています。最初は、ゲームを購入するのは反対だったんですけどね。ゲームをすることにあたっての約束ごともちゃんと決めてはいるんですけど。。。そうですね!月に1回全くしない日を作るのもいいかもですね!主人と相談してみます!
えみり
でもそれほどお家が居心地がいいってことかもしれませんよ♪
ママとパパ、家族の環境がいいから出たくないのかも😊
家の環境が悪かったら家に居たくないだろうし
それこそ友達の家に入り浸ってるだろうし😱
家族みんなでポケモンGOしながらお外に出てもいいかもですね♪
甥っ子が小学2年なんですが
よく家に来てます( 笑 )
WiFiあるからYouTubeめっちゃ観てます😅