
コメント

nniki
ガーゼタオルでおひな巻きして寝させていました。巻いた瞬間、安心するのかすぐに寝たり、長い時間寝てくれるようになり、うちはかなり助かりました!

れママ
バスタオルでおひな巻きをしてました(^^)
すーっと寝てくれました!なにこれすごい!!って感動した記憶がありますw
ずっとおひな巻きしてたら暑いので、ぐっすり寝たらといてあげてください(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
-
うー
私も夜中に感動できることを
楽しみしておきます‼
ぐっすり寝たらとくと
いいのですね。
暑いと聞き、服の枚数やかけるものを
悩んでいたのですが
とくならいつも通りでよさそうですね。
お子様が1歳9ヶ月とのことですが
体幹や手先の器用さはどうですか?- 11月15日

ねこひな
おひなまたらすごくよく寝てくれました!
あと、天使の寝床じゃなくてもバスタオルとかでドーナツ作ってCカーブになるようにしたら背中スイッチが少なくなりました( ^∀^)
-
うー
子どもの背中スイッチって
すごいですよね‼
何度も布団の上に置いたことを後悔し
ずっと抱っこの夜を
過ごしてます(笑)
私もバスタオルなどで
寝床を作って見ます‼- 11月15日

(^.^)
産後退院してから2ヶ月くらいまでおひな巻きしてました。
同時に徹底していたのが、夜20時になったら部屋を暗くして朝8時になったらカーテンを開ける。夜寝る習慣が早くからついたように思えます。
天使の寝床は使ってません。頭高くなるように掛け布団やバスタオルを使って寝床を作りました。ただ少しふわっとしてるので注意が必要です。
でもあったら良いでしょうね。
-
うー
部屋の電気やカーテンも
徹底するといいのですね‼
2ヶ月までおひなまきを
されていたということですが
2ヶ月でやめた理由は何ですか?
赤ちゃんの寝床=固い布団!
と、思っていた私。
逆にふわふわの方がいいと聞き
驚きましたが
私もバスタオルなどで
寝床を作って見ます‼- 11月15日
-
(^.^)
止めた理由は、寝かしつけも15分以内に寝てくれるようになったため止めました。背中スイッチも作動しなくなったので自然に巻かなくなりました。完ミで育ててるせいもあると思いますが、3ヶ月くらいには夜間授乳もしていません。
寝返りし出すと柔らかい寝床は危険なので、くれぐれも注意してください。- 11月15日
-
うー
そうですね。
寝返りが始まると
ふわふわの布団だと恐いですね…
それまでにスムーズに
眠るようになりますように‼- 11月16日

はじめてのママリ🔰
息子は手足のバタつきが酷くてバスタオルでのおひな巻きだとすぐに脱出してしまって効果なしでしたが、スワドルミーで包んであげるとよく寝てくれるようになりました☺️
それまで3時間毎に起きていたのが7時間寝てくれるようになりましたよ😊
どちらにしても赤ちゃんは包んであげると安心してよく寝られるのだと思います⭐︎
-
うー
スワドルミー、調べてみると
簡単にまけそうな感じですね。
私は綿の風呂敷でしているのですが
固くて少し難しかったので…
ハボさんのお子様は今もまだ
包んで寝ていますか?
寝返りが始まっても包んでいいのですか?- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
簡単で、おひな巻きより脱出困難です(笑)
息子は5ヶ月の頃から嫌がって泣くようになったので外しましたが、手を握ってあげるだけで寝られるようになっていました☺️
寝返りかできるようになったら外してあげた方が良いかもしれません💦寝返りマスター後から使うスワドルミーもあるみたいなので💦
息子は寝返りが6ヶ月だったので使っている間は大丈夫でした😅- 11月15日
-
うー
おひなまきから
脱出するようになったら
スワドルミーも考えてみます‼
5ヶ月頃に
手を握るだけで眠るように
なったのですね‼
うちの子も寝返り前に
スムーズに眠るように
なりますよーに‼- 11月16日
うー
それを聞くと今夜が楽しみです‼
毎日夜はずーっと抱いていたので
すぐに寝て、
さらに長い間寝てくれると
助かりますね。