
コメント

ポンちゃん
予防接種受ける病院=かかりつけ医になるかと思うので、私は家から近いところを選びました!!

退会ユーザー
近くて、待ち時間が長くない、予約制でないところにしました!
うちは乳幼児が年子で2人いるので、急な診察の時に予約でないと待ち時間すごいとか、診てもらえないのは不便だと思ったので。
あと、口コミは良くても実際行って、医師との相性もあると思うのでネットは使わなくても良いかなって思うので、大丈夫ですよ😊💡
-
いのりん@義父母と同居
地元の病院、どこも微妙で…
- 11月15日

若菜
病院は予防接種以外に風邪などでも通うことになるので【何かあったらすぐ行ける】とこで考え自宅から1番近いところにしました◎
-
いのりん@義父母と同居
やはり近いところなんですね!
- 11月15日

結優
家から近い掛かりつけになるであろう病院にしました。
小さめちゃんで今後も様子を見ていきましょうと言われてるので、風邪とかで受診したときにも身長や体重も測ってもらえてます。

退会ユーザー
近場で1人でも連れて行きやすい小児科にしました!
-
いのりん@義父母と同居
やはり、小児科うたってるところが良いですよね?
- 11月15日
-
退会ユーザー
うたってる?とは?🤔
- 11月15日

ぴい助
病気とか貰いたくなかったので、家から近い診察から会計まで完全個室の予約制の小児科に決めて、予防接種だけかかってたんですが、受け付けや看護師さんが感じ悪いので今は家から距離はあるけど、保育士さんも居る小児科に変えました(*^^*)

いのりん@義父母と同居
やはり近くですか…
近いところの評判が良くなくて…・゚・(。>д<。)・゚・

みは
私も家から一番近いところにしました!
近所に住んでるお子さんお持ちの方も通ってていいときいたので!
ただ…。おじいちゃん先生だったのが少し気になり…。
でも転勤族だからどうせ2年くらいしか診てもらわないしそれまでは大丈夫でしょ!って思ってたらまさかの生後6ヶ月のときに閉院しました😂
次を探すときは、子育てサロンとかで知り合いも増えてたので、上の子もいるお母さんとかに近所の病院の話色々聞いて決めました。

さや
近くのクリニックにしました 😊

さるあた
上の子達は家から近いとこでした。
息子は早産で総合病院での健診が1歳までは毎月のようにあったので、予防接種も総合病院でしました。

らんらん
近く、待ち時間が短い、予約制にしました(*´ω`*)
まあ、予約制だと待つ時間も必然的に短くなりますが(笑)
あとは小児科医とのフィーリングも大事だなって思いました🙌🏻❤
いのりん@義父母と同居
地元の病院、良い噂を聞かなくてなくて…
ポンちゃん
そうなんですね💦 地元の病院は、そこ以外ないんですか❓