
コメント

しゃちょ〜ᙏ̤̫͚♡
妊婦さんに泊り込みは酷かと😰
腹帯に鏡を挟んでますか?
妊婦さんがお通夜や、葬儀に参列する時は
鏡で霊をはね返す意味で、外側に向けて鏡を入れておくといいそうです🤗
迷信だと思いますが✨

Riiiina
私は妊娠中は駄目!(亡くなった方の体があるうち)って周りから言われてたので参列しませんでした。落ち着いてからお線香あげました。
どうしても参列しなければならない場合はお腹に鏡を入れていくといいみたいですよ。
-
nakaaa
地域によって色々あるみたいですよね。うちの母もお通夜のみで、お葬式には参列しないよーと言っていたのですが、夫の方はどうやら違うようです。鏡をしっかり入れて行こうおもいます!ありがとうございます!
- 11月15日

、
私も妊娠7ヶ月くらいのとき旦那の
おばあちゃんのお通夜、お葬式がありました!
親族葬だったのでずっと座れましたが
お通夜は4時間程でお泊まりはせず、、
火葬場までは行きました 。
周りの皆もお義母さんたちも無理のないように
気を使って下さったので大丈夫でした!
また、妊婦の参列はお腹に鏡を入れといたら
連れて行かれないから!と、お腹に鏡を
入れてもらってましたよ!
-
nakaaa
座らせてもらえたら、助かりますよね!夫と相談してみようと思います!ありがとうございます!!
- 11月15日

はち
私は泊まらずに自宅に戻りました。
火葬や初七日(当日にまとめてしました)最後まで参加しました!
地域によっても違いがあるのでどうすればいいか義両親に相談してみて、式中でもお腹が張ったりしたら席を立たせてもらったりした方がいいかもです。
お腹も大きくて大変ですよね?
あまり無理なさらないで下さいね。
-
nakaaa
ありがとうございます。
そうですよね、私も一旦自宅へ戻ろうと思います。
義両親にも一応確認した方が良さそうですね。
初めての妊娠で、どの程度までが大丈夫なのかがわからなくて。。無理はしないようにします!!ありがとうございます!- 11月15日
-
はち
体冷やさないようにして下さいね。
- 11月15日

みつ⭐
自宅からは近いのでしょうか?
自宅から近いのなら泊まり込みはやめてお通夜とお葬式にしたらどうでしょう??
お通夜後もバタバタするので、ゆっくり休んだ方がいいです。
義祖父との関係や葬儀の規模にもよりますが、私は母方の祖母の葬儀の時は臨月だったので火葬場までは行きませんでした。
あと迷信ではありますが、妊娠中に葬儀などに参列するときは腹帯の中に鏡を外向きに入れるといいと言われ、やりました。
亡くなった方が寂しくてつれて行ってしまうとか、
産まれた子にアザができるとか、
そういう迷信です。
-
nakaaa
自宅からは車で1時間くらいなので、戻ってこようかと思います!
義祖父とは二回しか会ったことがないので、正直お通夜だけ参列しようかと思っていたのですが、夫から普通は全部参列するでしょ!!と言われてしまったので、どうなんだろうと思って質問させていただきました。
もう一度話し合ってみようと思います!ありがとうございました!- 11月15日

フリード
私は次男が臨月のとき祖母がなくなりましたが、火葬場はいかない方がいいよって父が言ってくれたので行きませんでした😃泊まりも兄が引き受けてくれたので私達家族は帰りました✨
ご主人に相談してみていいと思いますよ😃
-
nakaaa
ありがとうございます!夫と話し合ってお通夜が終わったら私だけ帰宅する事になりました!翌日は葬儀場までまた行って、出棺したら帰ろうと思います!色々参考になりました!ありがとうございます!!
- 11月16日
nakaaa
ありがとうございます!さすがに泊まり込みは酷ですよね。。私だけ自宅に戻ろうと思います。鏡ですよね!明日さっそく丁度良い大きさのを買ってこようと思います。
ありがとうございました!