
実家にいると母子手当は貰えるか、金額は下がるか心配です。父親は家を出ており、籍を入れていない状態で暮らしていました。今日の喧嘩で出て行かれ、必要な手続きや保育園について知りたいです。
実家にいると母子手当は貰えませんか( ; ; )?
また、貰えるとしても金額が下がる感じですか( ; ; )?
実家には母親と大学生の弟がいます。
姉は結婚して家を出ていて、父親は離婚はしていませんが
1年半前頃に家から出て行きました←
母親は一切養育費的なものはもらっていませんが
役所関係上は、父親が住所変更をして家にいない事は証明できますが離婚もしていないのでどうなのかわかりません😔
そこで私は9ヶ月の息子がいて、息子の父親も健在です。
ですが籍をまだ入れていません。
その籍を入れていない状態でいままで私の実家の為に
(金銭的なことを手助けする為に)息子が生まれてから私の実家に一緒に暮らしていました!
※
国籍の関係でまだ籍を入れられていなかったのですが
籍を入れる際に一緒に認知届けも出すようにと
役所に言われていたのでまだ認知もしていません。
そんな中今日小さな喧嘩が原因で
私の態度が気に食わなかったらしく
、いきなり出ていきました。
あらゆる家電や家具を息子の前で蹴飛ばし投げ飛ばし
怒鳴り散らされました。
前々から思ってましたが、今日の喧嘩で初めて
お前は俺より下✋と見下してるんだと
言葉で言われました。
最後には育児頑張ってね〜だそうです。
養育費の話や、これからの事については何も
話さず出ていきました。(ある程度の荷物や金庫など
全て持って行きました。)
この場合これから修復するしないや、
自分が悪かったと謝り我慢する、
養育費をもらう為に裁判をする、
などは特に今は考えてません。
どちらになるにせよ、いまは最低限息子と
私で生活していく上で必要な役所の手続き、
保育園の事など知識を入れておきたいので
教えて頂きたいです😔
長くなりましたが宜しくお願い致します。
- ♡(6歳, 8歳)
コメント

チャイ
役所にもよりますが、
実家だと、世帯年収で計算されますよ!

あい
シングルの場合寡婦控除で30万くらい控除されていると思います。なので、保育園や国保、公営住宅も安いと思います。
非課税世帯ということは年収が100万程度しかないということですが、ご夫婦こどもありでその状態なら自営業ですかね?
非課税世帯になるなら保育料は安くなるか無料の所もあるかもしれません。これも自治体によります。
なので、♡さんの世帯収入によります。
手当ももらって、保育園も安くと考えるなら実家をでるのがいいかもしれませんね。両親の稼ぎがないのなら実家でもいいのかなと思います。
市役所に♡さんが養っているという証明を出せれば、児童扶養手当などもでるかもしれませんね。
-
♡
職人さんですが年収はが100万以下
絶対ないと思うのですが、
確定申告などを正規で出していない
から、、なんですかね😔?
私自体は息子の父親である男と
付き合い始めてから仕事をしていない
ので収入はないと申告してあります。
この間も非課税世帯の書類みたいなものが届いたのでそうだと思います!
私自身、今後実母にはこれ以上
金銭的な迷惑はかけたくないので
どうにかやっていくつもりです。
その為でしたら実家を出る事も
頭に入れています!
埼玉県で調べてみたらこのように
書いてあったのですが、1.8が該当するのですが貰えるという事ですかね😔?- 11月15日
-
♡
こちらです( ; ; )
- 11月15日
-
あい
その知り合いの方については、確定申告をきちんとしてない可能性がありますね😅
8が該当すると思います。
まず、市役所で同居家族がいても児童扶養手当がもらえるか確認。
現在の世帯の収入でいくら貰えるか確認
ダメだった場合、
世帯分離をしたらもらえるのかどうか確認
もしくは世帯分離をしたほうが金額があがるかを確認
それでもダメな場合、
家を出たらいくらもらえるのか
公営住宅などの空きや場所の確認
生活保護は受けられないかも聞いてみる
くらいですかね。- 11月15日
-
♡
返信下に書いてしまいました( ; ; )
- 11月15日
-
あい
グッドアンサーありがとうございます。
その後家庭にはあまりかかわらないのがいいですね(><)
市役所や保健師、社会福祉協議会など公的な機関や子育て支援センターなどにいろいろ聞いたらいいですよ。
なにか打開策がでてくるといいですね。- 11月15日

めい
収入がある人と一緒だと貰えないと聞いた事あります。
-
♡
コメントありがとうございます!
実家じゃ難しそうですよね😔- 11月15日

3人のシングルまま
大変でしたね😢
母子手当ては世帯収入で見られてしまいますので減額にはなると思います😩
-
♡
コメントありがとうございます!
無知ですいません😔
世帯というのは戸籍等は関係あるのですか?
一応私は新たな戸籍を作り、そこに息子が入っていて なにか書類に書く場合は私が世帯主になっています。
その場合は同じ家に住んでいるけど二世帯のようになっているという事でしょうか( ; ; )?- 11月15日

あい
家族と同居だと、いわゆる母子手当を貰えるかもらえないかは自治体によって違うようです。
市役所に聞くのが間違いないですよ。
養育費はお子さんのためのものなのでもらった方がいいのと、未婚シングルだと寡婦控除が受けられない可能性が高いので、保育園などシングルの人よりは高くなると思われます。
-
♡
コメントありがとうございます!
役所にもよるのですね💦
母子家庭など最低限貰えるものの
確認をしながら養育費についても
今後考えたいと思っています( ; ; )
未婚だとまた変わるんですね、、
ただシングルの友達や、父親がいる過程でも非課税世帯?の友達がいるのですがその2通りの家庭は保育園がタダらしいのですが そういうのもやはり市によるんですかね、、- 11月15日

はじめてのママリ🔰
所得が低くて世帯を分けるなどすれば貰える可能性がありますよ。
-
♡
コメントありがとうございます!
今の所私は無収入で申告していて、
母親と弟も今までは父親の社会保険に入っていましたが国保に切り替え所得は出していると思いますが父親の収入がどうなっているのかがどこまで役所でわかっているのかがわかりません( ; ; )- 11月15日

のんたん2号
世帯分離するともらえる可能性はあるので実家に住民票を移すときに世帯を別で登録すると良いかもしれません。
-
♡
コメントありがとうございます!
息子が生まれたあと今年の3月から
実家の住所に住所変更はしてしまっています😔
世帯分離について後で調べてみようと思っています!
ですがきっといまの役所関係的には
✳︎母親、弟
✳︎私、息子
✳︎息子の父親
という感じで別々の戸籍の状態で
住所変更だけ変更した感になるので
この場合世帯分離はされているという事でしょうか( ; ; )?- 11月15日
-
のんたん2号
住民票を出したときに主さんが世帯主になっていて息子さんが入っている状態ですとお母様と弟さんと世帯は分離されている状態です👍保育園に入れたら役所で息子さんがどこの保育園に通ってるかなど情報ブロックと保育園に父親への引き渡し拒否などもしといたほうがいいかと思います😣
- 11月15日
-
♡
なにかと記入する時は私が世帯主になっています!出産を機に戸籍も新しく作り私が筆頭者でそこに息子が入ってます!
シングルの友達に聞いたのですが世帯が別だという証明の為に、光熱費?等が別々だとわかる領収書などを持ってったりするとかも聞いて、、😭
そんなこともできるんですね!
無知でした😭ありがとうございます✨- 11月15日

♡
母子手当は世帯分離をすれば
貰えるかもしれません
役所の方と話し合った方がいいです
後、認知されてなければ
養育費は請求できなかったと😭…
認知届は書かれてありますか?
もし、認知してくれないのであれば
強制認知という方法もあります🙌
-
♡
コメントありがとうございます!
確かに認知していないと養育費の
請求できなかったですね、、
息子と彼の親子関係を証明する物は
何もないってことですもんね。。- 11月15日

♡
確実にそんな気がします💦
確かに聞いている限りでは金銭的に
かなり困っているようですが子供2人いて、3人目を妊娠中です。(笑)
詳しくありがとうございます( ; ; )
役所関係に疎すぎて全くわからなかったのでとても助かりました!
とにかく今後どうなるかはわかりませんが、明日にでも役所に聞いてみたいと思います😔!

moon
母子手当は私も実家にいてもらってました!
父がそこそこの給料貰ってて、一階には年金暮らしの祖父母もいましたが、満額もらえましたよー!
-
♡
コメントありがとうございます!
ほんとですか?!
保育園とかは、、どうでした?😔- 11月15日
-
moon
保育園にも全てありのまま書きましたが、普通に通りました(笑)
私は仕事してましたし、年金暮らしの祖父母はあてにならないし、母は病気なので見てもらえなかったので…- 11月16日
♡
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね( ; ; )