![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市民病院での健診でエコーが毎回ない。追加料金でエコー可能だが、負担が大きいため今回は辞めた。赤ちゃんの安全心配。
今健診終わったんですが、
前回から市民病院に病院を変えてから、
エコーが毎回ありません💦
今日はエコーしない日だけど、したければ
追加料金かかるけど、どうしますか?と
前回も今回も聞かれました。
元々赤ちゃん少し小さめと言われてたので
心配なのですが、エコーして追加料金かかる
ものなんですかね💦?
エコーは毎回するものだと思ってました💦
動いてるのみるのも楽しみだったのに(´•ω•`)
シングルで生活保護を受けてギリギリの
生活なので今の私にとっては追加料金かかるのは
ちょっといたくて今日もエコーはしませんでした💦
- み(7歳)
コメント
![みぞれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぞれ
エコー毎回してます(^ω^)
1人目もしない時なんてありませんでしたけど、そういう病院もあるんですね(・ω・`)
![みす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みす
生活保護なら、最低限の医療費は免除されてるんですかね?あまり詳しくはないですが、それなら追加料金が当たり前かも知れないです💦
基本的に妊婦健診は保険外なので、みんな元々自費ですよ〜(^^)それも、するかしないかすら聞かれず、強制的にして、そのあと補助券分引いた差額を支払っていました!なので、するかしないか聞いてくれるのは親切だなーと思っちゃいました(^^)
-
み
医療費は免除されますが、妊婦健診は免除されないので、補助券の差額は毎回払ってますが、エコーをすると5000円はこえると言われました(´•ω•`)
エコーするのはあたりまえかと思ってたのでびっくりしちゃいました😶- 11月15日
-
みす
病院によるんですかね?
わたしの病院は毎回エコーありで差額0〜3000円程でした!そのあと大学病院いきましたが、補助券なくなって、エコーもしたけど保険適応にしてくれて3000円行かないとかでした!そこの病院が高いのかもしれないです!- 11月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
エコーは毎回してますが、だいたい2千円かかります😊
お金が気になるならしなくていいと思います👌たしか、定期的にタダでエコーする時ありますよ✨
-
み
わたしも毎回実費で2、3千円ですが、その他にまたエコー代がかかるみたいなので(´•ω•`)💦
エコーすると5000円はかかると言われました💦- 11月15日
-
退会ユーザー
まじで?なんでだろう?
3D?のエコーして画像何枚も貰えますよ😊- 11月15日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
エコーしないなんてあるんですか😧じゃあ検診ってなにするんですか?😨三回病院変えましたがそんなんありませんでした!毎回タダです!
-
み
わたしもびっくりしました‼️
お腹の周囲?!を測って心拍聞いて、それだけで終わりです💦- 11月15日
![がみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がみちゃん
まだ15週ですけど毎回エコーは見てますし、写真も貰ってます。
母子手帳を貰ってからは診察代は今のところ1度も請求されてません😓
病院によって全然違うんですね💦
エコーが無いと不安になりそう😭
-
み
補助券内でおさまってるってことですか٭¨̮?羨ましいです!
エコーないと不安になります😔
毎回エコーが楽しみだったので😔
エコーを見て、あー元気なんだ💕って毎回愛おしく思ってたので余計(´•ω•`)- 11月15日
-
がみちゃん
補助券内で収まってるんだと思います😆
上のコメントで金額見ましたが、1回のエコーでそんなに掛かるんですね😭
妊娠中はほんとエコーを楽しみに検診に行ってるので、見れなくなったらほんとに悲しいですね(ノД`)- 11月15日
![ひーかす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーかす
あたしも市民病院ですが毎回健診のものは補助券でおさまっているので請求はありません(´・ω・`)
次から里帰りで違う総合病院に行きますが、病院によって違うんですね😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
市民病院ですけど
エコーは毎回で、妊娠中に3度3Dエコーありましたよ😊
検診は基本無料です
薬を出してほしいってなると200円かかったりしますが激安です〜😖
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私がいま行ってる総合病院も、全期間通して基本的に4回しかエコーないです!
私は後期に転院してきたので、それまでは別の総合病院で毎回エコーも内診もしてくれてました。つまりサービスでってことを、2人目の妊娠で知りました。市町村によって補助券の内容は違いますが、基本的にエコーが含まれてる券は4枚くらいなんじゃないでしょうか?私も今日初めてエコーなしの心音と腹囲、子宮底の計測、採尿だけの健診でした。頸管長大丈夫かな?子宮口閉じてるかな?赤ちゃん動いてるの見たかったなぁ〜と思いました。
![ルー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルー☆
私が通っていた病院もエコーは4回しかなく、市からの補助券も4回分しかなくその他の回は希望で実費で3000円くらいでした😭
漫画のコウノドリにあったのですが、エコーは本来検査で発達をみるのには4回で充分だそうです。
といっても見たいですよね😫私は2週に一回くらいの頻度でお願いしてました。
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
私が通っている産院は36週目から、エコーは隔週で、NSTが毎回になります💡
-
み
NSTとはなんですか(´•ω•`)?
- 11月15日
み
この病院では毎回心拍聞いて、腹囲測って終わりなのでなんかそれだけだと不安になっちゃって💦