※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

お風呂の入れる時間や赤ちゃんの対策について相談です。22:30から入れているけど早めた方がいいでしょうか?赤ちゃんを待たせる時の寒さ対策を教えてください。

皆さんお風呂は何時に入れてますか?🙌☘️

最近はすっかり寒くなり脱衣所に赤ちゃんを寝かせたまま待たせるのに抵抗があります😭
なので主人が帰ってくる22:30からお風呂に入れているのですが、問題ないのでしょうか?
それとももぉ少し早い時間に入れてあげた方がいいんでしょうか?😰

またお風呂の時間を早めて1人で入れる場合、脱衣所に赤ちゃんを待たせておく時の寒さ対策教えてください😊💕💕

コメント

あかちゃん

さすがに遅いかなと思います(;・∀・)
無理なら夕方とか昼間とかもっと早い時間に入れてあげましょう☆
ベビーバスで入れてもいいし、お母さんは赤ちゃんが寝たすきとかにでも入れば脱衣所で待たせなくてもいいですよ☆

こうママ

22時半は遅すぎると思います😭💦
うちは18時半から19時のあいだに入れてます。
暖房器具を置くスペースも無くて、まだベビーバスにおさまってくれてるので、洋服着せたまま寝かせてバスタオル掛けて待ってもらってます!

deleted user

可能ならもっと早い時間が良いと思います。
我が家ほ19時お風呂で
20時入眠です。
生活リズムがついてくるのはまだまだ先ですが、22時だと遅い気が💦

その頃は
お風呂の後に覚醒傾向があったので
夕方とかに入れてましたよ🤣

厚ちゃん♡

1ヵ月頃は癖をつけるために、17時18時にいれてました!
22時半でも問題はないと思います!が、そのあとはすぐ寝るタイプですか?もし、就寝を早めたいならお風呂の時間を調整した方がいいかなと思います😊

我が家はスイマーバ使ってます!

ママリ

生後1ヶ月でしたら私ならもう少し沐浴でしますかね🤗☀️
沐浴なら暖かい部屋でできるので!私はその時期は午前中に沐浴していました✨
今は五時半〜六時の間にお風呂入れてます😊

あやまるもか

こんばんは!
保健師さんからは遅くても20時までにいれてくださいって言われましたよ。生活リズムのために。まだ小さいから、起きる、飲む、寝るの繰り返しでしょうが、起きる時間が長くなってきて生活リズムを整えるときに、よくないと思いますよ!

うちは、浴室暖房で、脱衣所まで温めてます!

ぷに

それは遅いかな?と思います💦

お風呂一人で全然いれれますよ💦
私は6時にいれてます!

脱衣所用の暖房最近買いましたっ1万以内で売ってますよ☺︎

後はおくるみで包むなりなんなりして脱衣所でまたしてパパッとお湯貯めてお風呂にいれます(*^^*)

ご主人帰るまで待ってたら赤ちゃん寝るリズムくるいますよ💦

そん

18時半頃から入れてます☺
間に合えば夫がお風呂担当ですが、帰宅時間がバラバラなので、ほとんど私が一人で入れてます😅
脱衣場に、小さい電気ファンヒーターをおいて暖めてます。

まる

私は旦那が帰り遅くなることが多いので仕事の日は1人でいれてます!
だいたい17時〜18時に入れてますが、脱衣所は室内を温めて、バウンサーのまま連れていき待っててもらってますよ( ˆoˆ )/

deleted user

うちは17時半〜18時くらいに入れるようにしています😊

今はまだいいかもしれませんが、これから朝晩の区別をつけさせることを考えたら遅いかもしれませんね💦

うちも一人で入れてるんですが、古い一軒家で本当に寒くなりますし、二人目も考えていることや、子どもが大きくなったとしてもやはり寒いのは辛いので石油ファンヒーターを買いました✨

待たせてる間もですが上がってからも暖かいので気持ちに余裕が出来てよかったですよ☺️💕

hoshiko

まだ1ヶ月ですよね⁉️
22:30は遅すぎますよ😱

夕方だと寒いなら昼間のうちに入れてあげても大丈夫ですよ!

うちは生まれて3〜4ヶ月ぐらいまでは沐浴で夕方までに入れてましたよ😃

寒さ対策は、脱衣所に電気ストーブを置いたら寒くなくなるかと思いますよ‼️

ねね♪

うちは6時半に母乳飲ませて、7時からお風呂です。
旦那は三交替勤務なので、居る時もあればいない時もありますが、だいたい同じ時間です。
脱衣所には、セラミックファンヒーターを置いて、バウンサーから離して置いてます。近くに燃えそうな物は置いてないです。
後は、バウンサーにバスタオル2枚重ねてセットし、その上にバスタオルを汚さないようにもう1枚フェイスタオルやハンドタオルなどを置いて子供を座らせて待たせてます。
あがったら、とりあえずオムツをして、重ねておいた2枚のバスタオルで包み、まだ寒そうなら上に膝掛けかけて、待たせて私が先に着替えて子供をリビングに連れていき、暖かいところで着替えをします。

はじめてのママリ🔰

脱衣場をヒーターで暖めておいて、16~17時にベビーバスでお風呂入れてました。
上がったら赤ちゃんをバスタオルにくるんでリビングへ運び、着替えさせて授乳という感じです。
一緒にお風呂に入るようになったのは5~6ヶ月頃だった気がします。
それまでは寝てる間に泣き声聞こえないかドア開けながらさっと入ったり、脱衣場にバウンサー置いてバスタオルかけてました。
赤ちゃんは先に沐浴させて、ちいさんは旦那さんが帰ってきたら入るようにしてみるのはどうですか?

はるか

まだ1ヵ月ですしさすがに遅いと思います💦私はその頃は17時には入れていました!
可能なら、夕方子供だけ入れて
旦那さんが帰ってきたらちぃさんがお風呂入るのもいいと思いますよ💓

めろんぱん

私は旦那が仕事で帰りが遅いので、17時〜18時の間でベビーバスで入れてます😊
旦那がご飯まで食べて一通り終わったら娘を見てもらって、その間に自分がお風呂に入ってます(^^)本当は旦那が帰る前に自分も入っておきたいのですが、娘を1人にさせるのが不安で😅😅

deleted user

うちは3ヶ月になる1日前まで沐浴してましたよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*✨1ヶ月の頃は昼過ぎに入れちゃってました😆‼️

こなつ

うちはどうしても遅くなるのでそれくらいに入れてますが、毎日朝は8時とかにはちゃんと起きますヽ(´▽`)/