
コメント

なーむ
ベビーカーは車に積んでいます🤗
車がなかったら、トランクルームですかね。
主人がいるときに基本的な買い物をしますが、居ない時は抱っこ紐で抱っこしながら運んで居ました。

退会ユーザー
うちは5階ですが
ベビーカーと一緒に降ります。
帰りは子供と荷物もって上がって
荷物おろしてから子供と降りてベビーカーと上ります。
-
はっぱ
ベビーカーと一緒に降りるときはどうやってますか😵??
やっぱり二階にわけないと難しいですよね(´・ω・`)- 11月14日

いちご
前のアパートがそうでした!
ベビーカーは車に積んでました(^^)
荷物は、抱っこ紐で抱っこして両手で頑張って運ぶか、緊急じゃなければ夜旦那が帰ってきてから運びました。
-
はっぱ
車に積んでる方おおいですね^ ^
いま車を持ってなくて、やはり抱っこ紐必要ですよね💦
首すわり後の抱っこ紐しかなくてまだ使ったことがないので。。。
結構首すわり前の子を抱っこ紐してる人いますができるんですかね💦- 11月14日

まりっぺ
子供とベビーカーを担いで降りてました💡
帰りは、子供だけ先に部屋に上げて、その後荷物とベビーカーって感じでした!!
-
はっぱ
車の方が多かったんですが車を持ってないので私もまりっぺさんと同じようになりそうです(´・ω・`)
体力つかいますよね。。
どんどん重たくなるし😩- 11月14日
-
まりっぺ
私も免許無いので車っていう選択肢が無いんです〜😭7ヶ月頃からバギー使っているんですが、バギーだと縦長になって担ぐ紐もあるので子供もバギーも一緒に担げますよ💡10キロ位になると抱っこもキツイですよね💦歩けるようになればまた違うと思います😊
- 11月14日
-
はっぱ
歩けるようになるまでの辛抱ですね💧
私もペーパーゴールドなので。。。都心に近いので車なくても電車のほうが便利だったり、旦那も土日休みで日曜はお義父さんの車があるから借りたりでなくても困らなかったんですが。。。
子供が、生まれると車あった方がなにかと便利だなーとはおもいますよね。。- 11月15日
-
まりっぺ
赤ちゃんの成長は早いしきっとすぐですよ〜😊💗
都心に住んでいて、電車やバスがあるなら必要な時だけレンタカーやカーシェアリングでも良いし、1歳前後になれば自転車も乗せれますし、意外といけますよ💡- 11月15日
-
はっぱ
そうなんですねー(´・ω・`)
ある程度大きくなれば電車でも大丈夫ですもんね^ ^
早くたくさん出かけられるようになればいいなーって思ってます^ ^
ありがとうございます😊- 11月16日

退会ユーザー
基本車移動なのでベビーカーは車の中に入れています!!
散歩に行くときにその都度出しています◟⌣̈⃝◞
荷物が多いときは抱っこ紐して両手で持って階段を登ります!!!
-
はっぱ
みなさん車なんですね(´・ω・`)
車もってなくて。。。
なおさら抱っこ紐必需品ですね😩
体力つかいますよね( ˙-˙ )- 11月14日

ピーナッツ
2階に住んでます!
ベビーカーは車の中に積んでいます!
帰ってきて子どもだけ先に連れて家に上がり、そのあと急いで車に戻って荷物取りに行ってます!
子ども抱えながら荷物を持つと落としそうで怖くて( •́ ̯•̀ )
-
はっぱ
車を持っていないので一緒に上り下りになりそうです😵
でもみなさん車に積んでるようなので
車買ったら車に積むのもありなんだと思いました^ ^👌- 11月14日

m
ベビーカーは車に乗せっぱなしです😆
荷物がある時は抱っこ紐してました✩抱っこ紐だと両手があくので必需品です♪今は2人目妊娠でお腹が出てきて使えなくなったので、ウロチョロ歩き回る息子を抱っこ+お出かけリュック+買い物袋等で4階まで登ってます😭
-
はっぱ
みなさん車に積んでるようで羨ましいです。。
いま車もってなくてなおさら抱っこ紐ですよね💦
首すわり後からの抱っこ紐しかないんですが。。
結構首すわり前から抱っこ紐使ってる方多いので、それ用の抱っこ紐なんですかね?
それとも使っちゃってるだけなんですかね💦💦- 11月14日
-
m
私が使ってる抱っこ紐はエルゴなのですが、抱っこ紐と別売りのインサートという赤ちゃんを包み込むようなものを装着すれば首が座る前から使用出来るようになる仕組みなので、インサート付けて抱っこ紐してました😉
エルゴでも首座り前から使用出来る物もあるので、みなさんそれを使ってるか、インサート付けてるか、どっちかじゃないですかね🤔?もしかしたら、首座り前から使っちゃってる人もいるかもですね😂- 11月14日

りさち
アパートの2階に住んでます(^^)
玄関までに階段と、玄関入ってから階段なので2回階段使います😂
抱っこ紐を使えるまでは使って、それからはベビーカーを片手で持って、反対側に荷物を腕にかけて子ども抱っこで登ってました👍私が見えないと不安がるし、大変だけど一回で終わるほうが楽だったので😊
-
はっぱ
めちゃめちゃ体力ありますね😩💦
車の方が多くて、車もってないのて私も二回に分けるか一回で頑張るかどっちかですね( ˙-˙ )
いろいろやってみて楽なの見つけるしかないですかね(´・ω・`)- 11月14日
-
りさち
そうするしか考えつかなくて頑張ってました😂
とりあえず抱っこ紐でいけるまでは頑張ったほうが楽だと思います🍀
子どもが落ちそうになったり頑張ってしがみついてくれたりでなんとかやってきました!笑
重たいとほんとに大変なので、2、3日に1回スーパーに買い物いってましたよ😂
歩けるようになったりすると格段に楽になりました(^﹀^)- 11月14日
-
はっぱ
まだ、1ヶ月なので首すわって、しがみつけるくらいに、なったらその方が楽そうですね(´・ω・`)
重たいものは旦那に頼んだり、必要最低限で買い物したりした方がよさそうですね💦💦
ありがとうございます😊- 11月14日

K
抱っこひもで子どもを抱っこして、ベビーカーを持っておりています。
帰ってきたらまた子どもを抱っこひもで抱っこして、荷物を持って上がり、またベビーカーを取りに行き…。
おでかけ後はクタクタです。。
-
はっぱ
抱っこ紐慣れるまで時間かかりそうだし時間に余裕もって行動しないと大変ですね💧💧
だれかがいればいいですが、
1人だと本当にクタクタになりそうです😩- 11月14日
はっぱ
車を持ってなくて多分毎回家から降ろす事になりそうです。。。
抱っこ紐しながら運ぶのも大変ですよね💦
足元も見えないし。。。
やはり基本的な買い物は旦那がいるときが良さそうですね😵