
コメント

유미카
入院は、術後経過にもよりますが、短くても4泊、5泊ぐらいはすることになると思いますよー

メロンパン
二回帝王切開しています。
一人目は個人病院で入院期間が11日、二人目は総合病院で1週間でした!
痛みは人それぞれだと思いますが、術後に麻酔が切れた後は仰向けの状態から全く動けないほど痛いです。
私泣きました(笑)
でも次の日からは歩かなければいけないしほんと大変でした(;_;)
しかも一人目は硬膜外麻酔がなくてほんと地獄でした(;_;)
二人目の総合病院の時はあったので、痛かったですが一人目の時ほどではなかったです。
全然痛くなかったという人もいるのでほんと人それぞれですね。
ただ帝王切開は楽なんてことは絶体ないです(>_<)
-
にゃんわんママ
めちゃくちゃ、こわいです(/--)/
お腹切られるんだもの、絶対痛いですよね…。
え!次の日から歩かされるんですか?(--;)- 8月25日

らん
2人帝王切開です!
違う病院ですが、2人とも総合病院でした。
入院期間は10日でした!
絶飲食なのが辛かったです(笑)
麻酔は思ったほど痛くなく、手術中も痛みはありませんが、お腹を引っ張られてる感じはわかりました。
術後、寒気がして熱も出ます。
同じ体勢で寝てるのが辛くなるので看護師さんにお願いして横向けにしてもらってました!
麻酔が切れると痛くなるので、座薬入れてもらってました(*^_^*)
次の日から尿の管も外れ歩いて下さい。と言われるので歩いて赤ちゃんに会いに行ってました~!
歩いたり動いた方が早く回復するとのことです♪
次の日からは飲み薬の痛み止めを貰えるので、痛くなる前に飲んでました(*´ω`*)
3日後にはだいぶ痛みもなくなり、それなりにサカサカ歩いてました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
4日後には痛み止めも飲んでなかったような気がします(*^_^*)
-
にゃんわんママ
3日の勝負ですね❗
初日は赤ちゃんとは会えないのかな…。
(..)
早く動いた方が回復早いんですね❗頑張って動きます☺- 8月25日
-
らん
産まれたときは下半身の麻酔なので産声もお顔も見れます(*^_^*)
その後全身麻酔に切り替わり、終わったら起こしてくれます(*´ω`*)
上の子のときは病室に帰ってきてからすぐに赤ちゃんに会えました♪
寝ながらですが抱っこもさせてもらいました(˶°口°˶)
下の子のときは、胎盤剥す時に痛みがあったので産まれてすぐにはお顔も見せてもらえず…気が付いたら病室でした(;´Д`)
その日は念のためNICUに行っちゃったので、会えたは次の日のお昼前でした!
産まれた体重や赤ちゃんの様子、病院によってはNICUに入る場合もあるみたいです!- 8月25日
-
にゃんわんママ
痛そうですね…。胎盤はがすとか恐怖なんですけど…。
全身麻酔ではないんですね❗ 産声も顔も早くみたいです(*^^*)- 8月27日

粋葵
3人目で前置胎盤で帝王切開しました。
本当に怖いですよね(>_<)ヽ
私は、手術前日に入院の7日間の入院でした。
私は背中の手術の関係で硬膜外麻酔はできずに、痛み止めの点滴となんとかOKがでて下半身麻酔でした。でも、人より下の方にうつから効きが悪いかも…といわれましたが、何回も冷たい氷?みたいなのをあてて確認してくれました。
麻酔うつときも、ゴム鉄砲をくらったようなチクチクでした。麻酔を打つための麻酔を骨の間?にうつみたいで何本か打っていたので、どんだけうつよ!って思いました(笑)
術後は後腹がつらかったです。
座薬いれれば後腹は少しは楽になりましたが…。
2日目にベッドに座る練習、3日目から歩行開始でしたが、2日目に看護士さんの付き添いで立ちました。部屋のトイレまで根性でいきました!
尿管抜こうと思ったけど、貧血が酷くてはとめられてしまい…自己血をもどしました(笑)
食事が始まれば痛み止めは飲み薬にかわります。痛みは我慢しないでお世話してくださいね。
しばらくは、トイレや歩行つらいですが退院の時には大分らくになりましたよ(^^)
-
にゃんわんママ
根性ないからな…。
半分麻酔なんて恐怖の塊ですよー
私なら気を失ってます…。
いたかったら座薬をお願いします😭✨- 8月25日
-
粋葵
私も初め全麻っていわれていて、やったー♪なんて思いました(笑)
でも、全麻だとベビにも麻酔まわったりするし、産声きけれないし…。
私、術中何気に上みたら、モニターがあって、?って思ったら私のお腹ひらかれてました(笑)
テレビとかならみれるけど、さすがに自分はみれませんでした。
見ない方がいいよーっていわれたけど、そんなとこにモニターあるなんて思わないし!ってつっこんじゃいました- 8月25日
-
粋葵
初日でも術後部屋で面会できますよ(^^)お互いの体調次第ですが…。
私は初乳あげたかったので、あげました。後腹いたくてすぐやめましたが(笑)
カンガルーケアできないのが切ないですね。
娘が出たときも、産声はきいたけど、その後麻酔追加されて朦朧としていて、寝たいけどこっちに娘がくるまでねてたまるか!って格闘していたので、娘が近くに来たとき、何を行ったか、さわったのか?さえ覚えてません。多分、手固定?されていたのか?さわってないとはおもいますが。- 8月25日
-
にゃんわんママ
えぇ(/--)/
自分の中身は見たくないですね…。
夢にも出てきそうな…。
お互いに無事に産後を迎えられるよう祈るばかりです❗- 8月27日

小香
私は12年ぶりの帝王切開で出産です。
同じ産院ですが、以前は10日、今は7日になっていました。初めての麻酔で、産後高熱が出て、オペ室出る前から2日目は記憶飛んでます。ただ、若いと麻酔の影響で発熱や頭痛が酷い人がいると医師に言われたので、今回は大丈夫かなぁと思い込んでます。本当は2日目には歩かないとと言われましたが、高熱で動けず…でした。
1ヶ月位、傷が痛く、半年くらいたまに痛かったり、傷口がかゆくなったりしました。
産後初めてのシャワーは、傷口見てフラフラしました(笑)
予定手術なので、計画は立てやすいのはメリットですよね。うちは、単身赴任だし、子供の試合や修学旅行など行事が多い時期なので、先に日にちがわかっていると助かります。ただ…早くに陣痛きても緊急で帝王切開なので、陣痛だけは間逃れたいです。
-
にゃんわんママ
私よりも先輩ですね‼12年ぶりとかだと初産みたいな感じですよね?!
悪阻ってこんな辛かったかなとか9週でこんなお腹出たっけなとか。色々とドキドキです。- 8月27日

にゃんわんママ
確かに予定決められるのはメリットですけど産後入院とか産後のケアが大変そうですよね。
上の子は10才なので手はかからないから逆に楽ですけど🎵
にゃんわんママ
コメントありがとうございます☺
思ってたより早いですね❗
一週間くらいで退院出来たらいいな(*^^*)