※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こずままりん
子育て・グッズ

3歳の子供が夜泣き暴れる。寝る時に離れると泣き叫ぶ。精神的な影響か不安。厳しく叱ることが原因か。

同じような方、いらっしゃいますか?
1歳と3歳の男の子を育ててます。
ここ数ヶ月3歳のお兄ちゃんが毎日、夜寝ている時に泣きながら暴れるようになりました。
初めは昼間に遊びすぎて興奮しちゃったかな?くらいにしか考えていませんでしたが、だんだん酷くなってきて、夜中に4〜5回くらい泣きながら暴れるようになりました。
その時は抱っこして「ママいるから大丈夫だよ」と声をかけるのですが、寝始めるとまたすぐに同じようなことになります。
私にぴったりくっついていないと寝てくれなくなり、少しでも体が離れるとすぐに目を覚まして「ママ〜〜〜〜」と泣き叫びます。
精神的なものでしょうか?
私が普段厳しく叱ったりするのが原因で子供に辛い思いをさせてるのかなと不安になります。

コメント

ママリ

上の子が同じようなことになってます😅
昼間や寝る前に興奮したまま電池切れで寝てしまったりする時にだいたい泣き喚かれます😭
でも本人ははっきり起きては内容で抱っこしてあげるとスヤスヤ寝始めます😪
頻繁にではないので、私も日中に興奮しすぎたせいか、怖い夢でも見たのかな〜くらいにしか思っていませんでした💦
でもいざ泣かれるとビックリしますよね😱

めめー

うちも時々ですがあります!上の子ですが、寝てる時、突然ヤダ!ヤダ!などといいながら手足バタバタさせて泣きます😂
うちの場合、そのときは声かけても聞こえないみたいです😓数秒の事なので見守ってます😓調べたらどうやら夜驚症かな?って。
こずままりんさんも調べてみてください〜😊原因とかも書いてあります😊
厳しく叱る事はうちもよくあるけど、そうでもなかった日に限って暴れることもあるので一概にそれが原因とも言えないと思います😁

りんご

昨日まさに息子がそうでした!
目は閉じてるのに手足をバタバタさせて大粒の涙を流しながら大声で泣きわめいて…

なかなか落ち着かないので一度しっかり目を覚まして絵本読んでホットミルク飲ませてまた寝ました。

前にも1回そーいう泣き方の夜があったので気になってネットで調べたら、日中ママに甘えられなくて我慢した時に夜に爆発する子もいると書いてありました。

前回の時も昨日も、私は風邪を引いており主人や母に預けて病院やら昼寝やらして息子とほとんど関わらないまま夜眠りについていました。
私の息子の場合は昼間の甘え不足から来る夜泣きかな〜と考えていました。