※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろー
妊娠・出産

里帰り出産かどうかで悩んでいます。夫が育児に協力的だけど、里帰りしないと誰も長男を見てくれない。皆さんはどうしましたか?

2人目出産の際、里帰り出産した方&しなかった方で、両家とも遠方だった方に質問です。
陣痛が来た際、お子様はどこに預けられましたか?

私…関東地方
義実家…東海地方
実家…四国

里帰りしても、実母と祖母が住んでおりますが祖母は85歳と高齢ですし、実母は現役で働いているため、1人目出産の時も実家にいるものの夕食のみ作ってもらい他の掃除洗濯育児朝と昼の食事は自分でしていました。

2人目となると、入院も長男と一緒で、家に帰っても長男を見ながらさらに2人目を育てるなんて、1人目の時でさえ、里帰りしているにもかかわらずとてもしんどかったのに、高い交通費払ってまで里帰りの意味あるのかな?と思いました。

唯一のメリットは、陣痛が来たらすぐに母が帰って来られるので長男を出産の時のみ見ていてくれる所です。

里帰りしない場合、旦那は本当に育児に協力的ですし、料理や洗濯も手伝ってくれるので、精神的にも体力的にもとても助かります。
ただ、消防士なので泊まり込みの勤務のため、万が一勤務中に陣痛が来てしまうと長男を見てくれる人がいません。

同じような方は、里帰りしましたか?
それとも、他に何かいい方法がありましたか?

コメント

ガラピ子

上の子を里帰り先の保育園に産後2ヶ月入れてます!
送り迎えはありますが、かなり助かってます(>_<)

  • たろー

    たろー

    コメントありがとうございます( ´∀`)
    上の子を預けることも考えましたが、待機児童が出ている地域なので里帰りでの保育は80%くらいで満員だと思うと言われて…💦

    • 11月14日
チャコちゃん☆

私はまだ2人目出来てませんけどもし2人目出来たら子連れ入院出来る病院で産むつもりです😄

個室でベットが2個あるみたいです
大変な時は病院内にある託児所に預けることもできるみたいで😊

  • たろー

    たろー

    こんにちは‼️コメントありがとうございます😊
    差し支えなければ、どちらの病院か教えていただけますか?インターネットで子連れ入院できる病院は調べましたが、託児所もある病院は初めて聞きました👀💕

    • 11月14日