
飛行機についてです!子供が3ヶ月半くらいになる時に子供と2人で飛行機…
飛行機についてです!子供が3ヶ月半くらいになる時に子供と2人で飛行機に乗ります!フライト時間は1時間ほどなのですが、チケットを取るのが遅かったのと、年末ということもあり座席は真ん中の窓側です。以前質問されているのを見ると離陸前に授乳するという事が書いてありましたがどのタイミングがいいのでしょうか。ドアが閉まって飛行機が動き始めてからなのか、飛行機に乗る前なのか…初めてなので泣いて周りの方に迷惑をかけてしまったらととても不安です。
3ヶ月半の時にどう成長しているかも想像できず…
皆さんの経験談を聞かせてください!!
- むぎちゃ。(生後1ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あゆ
授乳は離陸する時がいいですよ(∩ˊᵕˋ∩)・*
赤ちゃんの耳抜きになります( ¨̮ )
授乳できなそうならおしゃぶりとかでも大丈夫そうですよ( ´ ꒳ ` )ノ

あー
飛行機が動き出して離陸するタイミングであげると良いですよ☺️
うちは行きはご機嫌だったけど帰りは丁度眠たいタイミングと重なり、ほとんど寝ぐずりで泣いてました。
天候が悪くて、ずっとシートベルト着用の指示が出てたので、ひたすら座って抱っこしてました😭
-
むぎちゃ。
ありがとうございます!
寝ぐせうちもするのでそれ心配です😱
泣いてるのに座ってるのは辛そうですね(T ^ T)- 11月13日

退会ユーザー
私は飛行機が滑走路に向かってゆっくり移動し始めたら授乳してました!3ヶ月ならだいたい寝てくれるので楽でしたよ😊
-
むぎちゃ。
ありがとうございます!
ゆっくり動き始めた時なんですね!
我が子の3ヶ月は寝てくれるのか心配です笑お昼くらいのに乗るんですが今でも昼間あまり寝ないんです(T ^ T)- 11月13日

ぽん(^^)こつ
高度が上がって行く時に耳が痛くなるので離陸する直前から飲混ぜるといいですよ(^^)
ただCAさん曰く、降りて行く時の方が泣く赤ちゃんが多いらしいです💦
徐々に高度が下がって行くので、大人が対応しやすい分赤ちゃんも大丈夫だと思ってしまいがちだそうです😥
でも3ヶ月半ならおっぱい飲んで1時間くらいなら寝てる間に到着できそうですね😙
-
むぎちゃ。
ありがとうございます!
降りる時なんですか!!1時間ほどなので、降りる時にも上げることができなくて…1時間ずーっと授乳できたらいいのになんて思っちゃいました笑
もう寝てくれてることをひたすら願います笑- 11月13日

ぷくすけママ
海外に住んでるのでよく飛行機に乗ります。離陸して飛行機が飛ぶ時に耳が痛くなるから授乳するといいです。隣が男の人かもしれないので、優先搭乗で飛行機に早目に乗っておいて、荷物をしまって授乳ケープの準備をしておいた方がいいです!早目に席についておけば、隣の人が来た時に「子連れでご迷惑おかけします」とも言いやすいです!いっておくと赤ちゃんが泣いてもあからさまに嫌がられることはないです!
-
むぎちゃ。
ありがとうございます!
海外にお住まいなんですね♡優先搭乗は当日搭乗口にいるスタッフの方に伝える形で大丈夫なのでしょうか?それとも事前に連絡とかが必要ですか?無知ですみません(T ^ T)
その一言大事ですよね!!- 11月13日
-
ぷくすけママ
搭乗予定時刻より少し早めに搭乗口付近にいると、アナウンスがかかって、「体の不自由な方、お子様連れの方は搭乗口へお越しください」って言われますので、その時にチケットを持って係の人のところ(飛行機に乗り込むところ)に行くだけです!予約とかいりません✨不安だと思いますが、1時間なら寝っぱなしかもしれないし、乗る直前にオムツ替えておけば飛行機で替えずに済むと思いますので、心配しなくて大丈夫ですよ✨私はいつも12時間かかるので、荷物も多いですが…😣頑張って下さい!
- 11月14日

ぽんちゃん
私も息子がそのくらいの時に飛行機で東京から北海道まで乗りました。
飛行機内に乗る前、搭乗口前で待機してる時に最後の授乳をして、抱っこ紐で抱っこしてたら寝てくれたのでそのまま飛行機内に入って起こさないようにひたすらおとなしくしてました💦
息子は抱っこ紐に入れて15分くらい揺られてるとすぐに寝る子だったのでギリギリまでは抱っこ紐使わず椅子に座って遊んだりごまかしごまかししながら搭乗時間の15分くらい前になったら抱っこ紐でゆらゆら揺らして寝かしつけちゃいました🙌
年末お子様連れ、家族たくさんいるのでぐずってしまっても大丈夫だと思います♪
私もどうしようって思ってましたが何とかなりました👌
-
むぎちゃ。
ありがとうございます!私も北海道に行きます😊
寝てから乗るパターンもあるんですね!!1時間抱っこで我が子が寝てくれるのか…今の状態だと想像つきませんが、あと1ヶ月半あれば成長してくれますかね😅年末だと沢山いそうですよね!まだ先のことなのに毎日その事ばかり考えてしまいます笑- 11月13日
-
ぽんちゃん
わかります。私もすごい気にしてました💦今でも気になります🤔
耳抜きしっかり的なことを周りにアドバイスもらってたんでどうしようって悩んでましたが、心配とは裏腹に本人は結構へっちゃらな感じでした😑
仮にぐずってしまったとしても立ち上がることもできないですし、当日は泣いたら仕方ない!って投げやりな気分で乗りました 笑
今年の夏も飛行機で北海道行きましたが、寝かしつけたまでは良かったんですが機内で他の赤ちゃん達の大合唱により起床😑離陸から着陸まで1時間暴れてましたがその時も開き直りに近い感じで諦めました💦
一応すみませんと声はかけましたが自分が気にしてるほど周りは気にしてなかったです😭
コメントもざっくり目を通させてもらったんですが優先搭乗は妊娠されてる方、小さなお子様連れの方、お手伝いが必要な方から優先にご案内致しますので搭乗口までお越しください。的なアナウンスしてくれるので気にしなくて大丈夫ですよ🙆- 11月13日
-
むぎちゃ。
すみません!返信押したつもりが下にコメントになってしまいました(T ^ T)
- 11月13日
-
ぽんちゃん
超わかります!笑
荷物預けるときとかは気にしなくて大丈夫だと思いますよ♪
搭乗口で待ってる時にスタッフがいたら優先的に案内してもらえるって聞いたんですけど…って話しかけたら答えてくれると思うし心配でしたら客室乗務員さんが出てきたら聞いてみるといいかもしれません🙌
多分というか私は今までボケ〜っと座って待ってるだけでしたが優先案内に気付かなかったことはないし、他にも子連れの方などいるのでチラチラみてたらなんとなく察することができると思います 笑- 11月13日

むぎちゃ。
すごく気にしちゃいます!普段家でなら1時間なんてあっという間で、でも泣いてる時があるとこれが飛行機でおこったら!なんて思いながらあやしてます😅年末だと北海道は雪かな〜なんて予想もして飛行時間とか機内の待機が長かったらなんて思ったら憂鬱です笑
もう赤ちゃんだから泣いてもしょうがないですよね!笑うちも他の赤ちゃんにつられて泣いたりします!笑それもありそうですね😂
ありがとうございます!そのアナウンスが流れたらスタッフの方の所に行く感じでいいんですかね?事前の連絡とか荷物預ける時に伝えるとかはしなくても大丈夫ですか??

えみりーぬ
産休前まで客室乗務員やってました!
よく赤ちゃん連れたお母さんにいつ頃授乳したらいいですか?と質問されていたので機長に聞いてみたことがあります✨
離陸時よりも、降下するタイミングで耳が痛くなり中耳炎にもなりやすくなります。なので、着陸の40分前(だいたい降下開始する時間です!)を目安に授乳してあげてください💕
赤ちゃんは自分で耳抜きできないので、耳が詰まりやすい降下する前に授乳するとおっぱい飲み込む時に耳抜きできます✨しかもその後着陸まで寝てくれることも多いです!(気圧の変化で子供は眠くなりやすいみたいです)
CAさんに授乳したいので降下開始する時間か、着陸予定時刻を教えてくださいと言えば正確な時間教えてもらえますよ(*´˘`*)!
気をつけていってきてくださいねー!💕
-
むぎちゃ。
ありがとうございます!CAさんなんですか😳他の方のコメントでも降下時とありました!1時間しかフライト時間がないので、寝てから乗って起きちゃったら授乳でもありですかね😊
CAさんて色々把握されてるんですね!!もう不安しかないですがCAさん頼りで頑張ります(T ^ T)- 11月14日

まいぴ
前職がグランドスタッフ(カウンターや搭乗口にいるスタッフ)でした。
初マタで経験がないので、授乳のタイミング等は分かりかねますが、優先搭乗は事前申請要りませんし、特にお子様連れは搭乗口スタッフも気にかけてますのでお声がけしてご案内したりします。心配なら搭乗口の前方席にいれば必ず案内してもらえます!
機内の座席ですが、他に希望席があれば当日カウンターでのチェックイン時に座席をもう一度リクエストしてみるのもいいかもしれません。当日の座席配置をコントロールしてるスタッフもいますし、子供連れ用に座席を抑えてる便もありますので。
-
むぎちゃ。
ありがとうございます!まさに優先搭乗でお世話になる方ですね💓
そうなんですね!人見知りで言い出しづらいのでその日は前の方に座って沢山視線送ってみます笑気づいてもらえますかね😅
配置をコントロールなんてされてるんですか!真ん中でとっても不安なので乗る前に相談してみます😊- 11月14日
むぎちゃ。
ありがとうございます!
おしゃぶりお守りとして持っていこうと思います😊