
母乳の授乳方法について質問です。授乳中に寝てしまう場合、起こして残り時間分飲ませるべきでしょうか?5分ずつでも吸っている場合は続けても良いですか?夜中にミルクを考えている場合、溜まった母乳は自分で搾る必要がありますか?
母乳の方、教えてください。
助産師さんより左右5分ずつ×2回の母乳をあげるように言われました。
退院後そのようにやるようにしてます。
しかし左右5分ずつで寝てしまう場合があります。その際は起こさないでそのまま寝かせてしまうのですが、起こしてでも残り時間分、飲ませた方がよいですか?
また逆で5分ずつを2回やってもまだ乳首を吸ってる時があります。この場合は吸わせ続けてもよいのでしょうか?それとも5分ずつを2回したら、もう止めた方がいいのでしょうか?
また現在は完母なのですが、夜中の頻繁授乳がきつくて、夜だけでも腹持ちが良いと聞くのでミルクにしたいなと思っているのですが、その場合は溜まった母乳は夜中に起きて自分で搾るのでしょうか?
有難いことに、母乳はすごい出てるようで、1時間30分位すると胸が張ってきて痛いです。
- きたろう(7歳)
コメント

まつり
すみませんミルクなんですが、
ミルクでも、母乳でも同じで
授乳時間よりも体重の増え方が重要ですよ😊
この時期は1日30g増えていくのが理想的です。
よかったら体重を測ってみてください。
家にない場合、保健師さんの訪問時や、もしくはレンタルもありますよ!

リー
完母です!
吸いたいだけ吸わせて、吸わないときは時間関係なく終わらせてましたー!
まぁ。張っていたかったので、カチカチになったら乳房を手で包み絞ってましたー!
-
きたろう
搾るのは乳房を包むんですね!
ガチガチになったらやってみます!
完母で7ヵ月との事ですが、夜とかまとめて寝てくれてますか?- 11月13日
-
リー
乳首を摘まんでピューって絞ると逆にもっと必要なんだ!!って勘違いして母乳がどんどん作られて張ってしまうので、乳房包み込んでやる方がいいと習いました♪今は離乳食も始まってて、夜は1、2回ぐずりますが添い乳してそのまま寝ちゃいます(笑)
2ヶ月くらいからまぁまぁ寝てくれました!2380で生まれて一ヶ月後には4580まで増えましたが、ズリバイして動き出したら体重増加しても背も伸びてるのでおでぶちゃんって感じじゃないです♪完母は心配しなくても大丈夫だと思います♪- 11月13日

桜mama418
基本は助産師さんの言われたとおりにされるのがいいのかもしれませんが
うちの子は片方5~7分飲んで満足そうに口を離すので終わりです。( 笑 )
両方飲ます前に終わります。( 笑 )
因みに短時間しか飲まないうちの子は
3ヶ月で8キロあるので短時間だからといって
飲めてない訳ではないんだなと思ってます🙌
母乳は好きなだけ飲ませて良いと言われてるのであまり時間などにとらわれないで大丈夫だと思いますよ^^
-
きたろう
時間は関係ないって事ですね!
うちの子はすごい飲むみたいで、1日20グラムずつ増えてれば問題点ないところ49グラムずつ増えてます😅なのでこのまま太らないか心配ですが、1時間30分とかで起きてしまうので、すぐおっぱいって感じです。頻繁授乳が辛いので、お腹が満たされてないのかな?なんて思って沢山飲ませた方が寝てくれるのかななんて思ってるんですが、そういう訳ではないんですかね?- 11月13日

あちろー
産まれたばかりだと吸う力も弱いし、母乳も最初は出が弱かったりで赤ちゃんは疲れて寝ちゃうみたいです。でも足りてるわけじゃないから起こして飲ませてーって言われました!
入院中も「頑張って起きてー!」って看護師さんに足の裏くすぐられたりして飲ませてましたよ〜!
だんだん母乳もいっぱい出るようになるし、赤ちゃんの吸う力もつくと思うので、頑張って下さい!
-
きたろう
そうなんですね!うちはすごい勢いで体重が増えてるので量的には足りてそうなんですが、飲む量に差があるのは気分なんですかね!?
もう少ししたら、ペースが出来てくるのでしょうか、早く頻繁授乳から解放されたいです!- 11月13日
-
あちろー
最初は頻繁授乳でしたが、だんだんペースできてきましたよ(^^) 体重増えてて、おしっこうんちが出てれば飲めてるし、母乳は沢山飲ませて大丈夫なので気がすむまで飲ませてあげましょ笑
- 11月13日

ひまわり
20分なんてあげた事ないです。
人によって母乳の出る量なんて違うので、時間はあてになりませんよ。
私は5分5分ぐらいでしたが60グラム増で増えすぎと言われました^^;
-
きたろう
5分ずつで60グラムってすごいですね!赤ちゃんは5分ずつで満足して野間なくなるんですか?それとも増えすぎないようにやめてるんでしょうか?
頻繁授乳ですか?- 11月13日
-
ひまわり
保健師さんに、新生児訪問の時、母乳あげ過ぎだから授乳間隔を伸ばしてと言われて、今はなるべく3時間は開けています。
泣いてたらギリギリまで寝かしつけたりオモチャでごまかしたり、なんとか頑張っています。1ヶ月過ぎてからですけどね。
時間は最近は4分ずつぐらいで放すと満足した顔になります。それでも溢れて吐きますが。- 11月13日

mio
もうすぐ1ヶ月の女の子を完母で育てています( ・ᴗ・ )
わたしも授乳の途中で娘が寝てしまったり片方しか吸わず満足して終了したときはそのまま寝せて、吸わなかった方を搾乳して冷蔵庫で保存(24時間保存可能)してます。
夜中の授乳、辛いですよね😢母乳は消化がいいからすぐお腹減って頻回授乳ですし🍼でもせっかく母乳が出て、体重もしっかり増えているならミルクにするのはもったいないと思います。私は日中搾乳したものや寝る前に搾乳した母乳を夜間のみ哺乳瓶で飲ませています。眠いときは夜旦那さんに代わりに搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませてもらって自分は休んでいます\( ˆoˆ )/
-
きたろう
搾乳して哺乳瓶であげるのは母乳あげるより楽ですか?
哺乳瓶に搾乳したものを移して、温めてってのもめんどくさいのかなー?なんて思ってまだ試してないのですが、すごい興味があって試してみたいなとは思ってるんですが。因みに搾乳器は使われてますか?- 11月13日
-
mio
夜中一回でも誰かに授乳代わってもらえるだけ疲労感が全然違いますよ( ´◡͐︎`)
私は夜中泣いたらまず①搾乳しておいた母乳の入った哺乳瓶を温める→②その間にオムツ交換→③温まった①を飲ませるという感じでやってます♪旦那もそうしてます。
電動の搾乳機を使ってます♪手動は時間もかかるし腕や手も疲れるので電動がオススメです!- 11月16日

controlbox
母乳生活13日目です!
最近、片方のおっぱい飲ませてる間に、もう片方のおっぱいを、搾乳器で搾乳しています。それを、おっぱい休みたかったり、母乳あげても目がランランとしてる時にあげたりしています。いっぱいでるなら、搾乳をオススメします!それを夜間にあげれると楽じゃないかなぁと思います。
あげ終わるタイミングですが、私なら、の話になっちゃいますが、寝てしまったら起こさないです。でも、早く起きちゃうかもしれないから、その時にどうするかっていうことを考えます。私は今おっぱいが切れてて休ませたいので、大抵は早く起きても3時間経つまで抱っこで無理やり寝かせてます。
吸い続ける時は、吸わせ続けてます!
-
きたろう
やはり頻繁授乳だとお腹もさほど空かないからすぐ起きてしまうんですかね?
3時間経ってからの母乳だとやは寝る時間は増えますか?
搾乳器、どこのメーカー使ってますか?
搾乳した母乳を哺乳瓶に移して温めてあげるって事ですよね?メリット、デメリットはどんなかんじですかね?
興味はすごいあるのですが、温めたりが面倒なのかなー?なんて思ったりしてしまって。- 11月13日
-
controlbox
私は子供が必要とする量に対しては、母乳が足りないようで、3時間経ってないとどんどん寝てる時間が短くなる印象があります。片方のおっぱいをあげてると、もう片方からかなりの量の母乳が垂れてたので、もったいないと、集めだしたのが今回の搾乳の始まりでした。
コメント拝見すると、体重の増えもいいので、不足はしてなさそうですね。ただ、頻回は辛いですよね(>人<;) 上の子の時は頻回授乳になって、辛くてミルクを足しちゃってました。今回は搾乳でなんとか3時間キープしたいなぁと思ってます!
搾乳器はピジョンの手絞りのものを使ってます。写真のような感じで、哺乳瓶の上に搾乳器セットして、搾乳し終わったらフタか乳首を付け替えて、冷蔵庫に入れるだけです。メリットは残乳を防げて乳腺炎を避けやすいこと、ミルクの代わりだとおっぱい単独で量が増やせてミルク代もいらないことでしょうか。デメリットはおっしゃる通り、飲ませる前に湯せんすることや、哺乳瓶を消毒することなど、手間がかかることですかね。頻回の1、2時間の間でやらないといけないとちょっと忙しいかもです。3時間まで伸びれば、ママが休めるのでやる価値ありかな〜とも思います。- 11月14日
きたろう
むしろ50グラム位ずつ増えてます😅
まつり
だったらわざわざ起こさなくて大丈夫なはずです。
それ以上増えちゃったらおデブちゃんになっちゃいますよ😚
母乳だったら多少飲み過ぎても大丈夫なんですけどね、、
寝ちゃうってことは、満足してるって事だと思いますよ💪🏻
きたろう
今は完母なんですが、母乳だけで1日50グラム近く増えててビックリです。母乳は太らないって聞いてたのに。
しかもこんなに飲んでるのに1時間30とかで起きるってどうなってるんですかね?まとめて寝てほしいんです。
まつり
個性ですかね😭
うちの子も最初はそうでしたよー!
ミルクなのに!笑
おくるみつかってます?
おひなまき で検索してみて下さい!
睡眠時間増えましたよ!
今では夜通し寝ます!
きたろう
おひなまきやってみたんですけど、難しくて。。。でも長く寝てくれるならやる価値ありです!勉強してみます!
まつり
寝てる時赤ちゃん、
手足ビク!!ってなりませんか?
モロー反射といって、赤ちゃんの意思で動いてるわけじゃないんです
でもそれで赤ちゃん目が覚めちゃうみたいで…
おひなまき、それを予防出来るし、お腹の中って丸まってたから落ち着くみたいですよ💕