
コメント

ぴよたろう
聖なる虎wwww
ださいですねw

退会ユーザー
ものすごい阪神ファンとか(/´△`\)笑
-
しー
寅年かな?とか阪神ファンかな?と思ったのですがどちらでもなく…笑
どこから虎が出てきたのやら…(´°ω°`)- 8月24日

退会ユーザー
知り合いの子が寅年でも阪神ファンでもなく、藍色の虎であいとくんでした(笑)
虎シリーズ結構いそうですよね!
-
しー
あいとくん!
藍色の虎も見たことないけどいるのかな…笑
虎は強そうなイメージで人気なんですかね(´◡`๑)- 8月25日

あっちー
知人から名前辞典いただいたのですが、本来読まない今風の名前読みとかが普通に書いてあってびっくりしました(;゚Д゚)
雑誌とか辞典とかみんな参考にするであろう物にキラキラなものが当たり前のように書いてあるのでキラキラ増えて当然だなーと思いました(笑)
-
しー
そうなんですよね!
私も名前決めるとき本屋さんで名前辞典見てみたんですが、これ参考にしたらすごいことになる…と思って結局買いませんでした(´°ω°`)
本に載ってたらこう読むのかー、とか、これもアリなんだ!と思っちゃう人いますよね…。
普通に誰にでも読める漢字だけを使った名前辞典も作ったらいいのに…と思っちゃいましたΣ(・口・)- 8月25日

みゆー
さっきですが
ようやく、ぶった切るの意味を知りました(笑)
ずっと意味知らずで来ててググりまくって何とか理解(^^;
某アイドル夫婦の娘さんの名前がぶった切ってると聞き、その数年後に生まれた娘はぶった切った名前じゃなくて良かったと思ってしまいました(笑)
そんな前からあったんだなー…とつくづく思ってしまいました(笑)
つぶやきに失礼しました(*ˊᵕˋ*)
-
しー
もうぶった切る系は普通って感じになってますよね…うちも使ってないですが、使ってる人見ても多少予測すれば読めるようにはなってきました(*ノωノ)
最近の芸能人の名前とかもっとすごいのあるし…とは思うんですが、あんなに前からぶった切る名前思いついたのはすごいなって思います…先駆者ですよね笑- 8月25日

退会ユーザー
どんなのが載ってたのか
いろいろ気になります(=^ェ^=)
-
しー
詩桜→うららちゃんを見つけたときは、どっちの字をどう読むんだろう…ってなりました(´°ω°`)
- 8月25日
-
退会ユーザー
麗→うららちゃんなら
わかりますが
これは凄いですね(・・;)笑
春のうららかな陽気を
イメージしたのか
でも当て字ですらないですね、- 8月25日
-
しー
そうですよね…。
多分詩→うたのう
桜→さくらのら
でとってるんだと思うんですけど、残りのらがどこなのか…(´°ω°`)- 8月25日

SARISARI
さっきママリのニュースの所でキラキラネーム?DQNネーム見たら…
虎王(らいおんきんぐ)って子がいるみたいで目が点になりました(꒪⌓꒪)笑
-
しー
えーΣ(・口・)
そもそも虎→らいおんじゃないって!笑
以前見た黄熊→ぷぅも忘れられないです…笑
波波波でさんばくんとか…TVで見たな…。- 8月25日
しー
特に仲良いわけでもなかったのでか、かっこいいね…で済ませちゃいました(´°ω°`)
毎回聖なる虎って説明するのかな…。
ぴよたろう
大変そうですね…
友達に「虎」って書いて「たいが」って名前をつけた子がいます…w
しー
ですよね(´°ω°`)
あ、英語読みっていうのもありますよね…これも誰からなんだろう…。
たいがって聞くと大雅とかかな?って思うけど虎くんも結構いますよね…。