
男の子がパパに泣く理由と、旦那との関係に悩んでいる女性です。
もうすぐ2ヶ月になる男の子を育ててます。
昨日の夜から急にパパが抱っこするとギャン泣きします💦
私が抱っこするとピタッと泣き止みます。
パパ見知りがはじまったのでしょーか??😭
旦那がショックを受けていて、しまいにはママのせいだと言われてしまいました。ママがべったりだからだと。抱っこじゃないと泣く子なので確かにずっと抱っこはしてますけど。
それでも旦那にお世話をお願いすることもしょっちゅうです。でも泣き始めるとはいママ、と渡してくるのは旦那の方なのに😞
旦那は1つ気に入らないことがあるといろいろ言い出す人です。今回はあそこが片付いてない、これ片付けさせるために机に置いておいたからなどいろいろ注文をつけて来ました。
うちの子はずっと抱っこじゃないとダメな子なのでおいても泣かなかった時だけしか家事はできません。それなのにいろいろ言われるともうどうしたらいいのか、、
年の差がかなりあるためなかなか言い返すこともできずストレスです😞
普段はなんでもやってくれるいい旦那なんですけどね😞
- ハル(6歳, 7歳)
コメント

ママ
月齢的にパパ見知りというよりもママの匂いの方がやはり安心って感じなんじゃないですかね😌
旦那さんがショックになるのもわかる気がしますが、でも決してママのせいじゃないですよー
今の時代抱き癖っていう言葉は古いようで、私も入院中から退院後もたくさんの人に泣いてもすぐ抱っこしてあげてって言われてその時期はとにかく抱っこしないとなきやまないので、抱っこ紐で家事やってたぐらいです😊
旦那さんショックなのもわかりますがでも少し思いやりにかけますね。

ダッフィー
うちの娘ももうすぐ2ヶ月、1週間以上前くらいからパパ見知りです😅
機嫌のいい時はニコニコ遊んでられるのですが、泣き始めたら抱っこされると更にギャン泣きで、わたしに変わるとすぐ泣きやみます😇💦
旦那も寂しそうですが、平日は帰りも遅くあんまり関わる時間がないし、ママとずっと一緒だから仕方ないよね😵とは言ってくれています…
そしてめげずに抱っこしてくれています🤗
赤ちゃんは泣くことしかできず、ママに抱っこしてー💓お腹すいたよー🍼眠いよー💤って頑張って伝えているから仕方ないですよね🌀
わたしも泣いたらすぐ抱っこしちゃいます💓赤ちゃんもママの抱っこが大好きだからこそ、パパの抱っこはちょっと抱き心地が違かったり、ママの匂いじゃないって泣くのかもしれません💦
それだけ、ママと赤ちゃんの関係ができてるってことじゃないでしょうか✨
きっと慣れてきたらパパでも大丈夫な日がくると信じて…頑張りましょうね💕
-
ハル
コメントありがとうございます😂
同じく旦那は帰りが遅くあんまり関わる時間が少ないです😥
めげずに抱っこしてくれることを祈ります!
そう思って頑張ります💪✨- 11月13日
ハル
コメントありがとうございます😂
確かに最初は旦那にお風呂入れてもらってて夜遅いからと私がやるようになったのでスキンシップは減ったかなと思います。でもそれを私のせいにされたのがストレスで💦
私も抱っこ紐で家事するときもあります!!