
コメント

☆★
住んでいる地域や生活水準にもよるかと思いますが、うちの地域で給料15万だと夫婦2人でも無理なのでもしうちの家庭なら産休明けたらフルで働くしかないかと思います💦💦

めめたん
正直にお話させて頂くと、その給料で現状生活されているのがすごいな!と思いました😣
ご実家か持家暮らしされているんでしょうか?
うちは手取り20万そこそこで、家族三人賃貸住まいですが毎月赤字です💔
基本的に奨学金の返済のためですが😅
働いてない今は貯金を崩して生活してます。
貯金がどんどん減っていく恐怖から、夫に転職を持ちかけたりもしました。
それでも夫は今の仕事をしていたいと断られ、実際私達のために頑張っている夫にそれ以降は何も言ってません。
二人目は私が働き始め、正社員としてそれなりに勤めてから作ろうと思っています。
学資保険やらもかけたいし、いつか習い事をしたいと言われた時のために、経済的余裕は必要だと思ってるので。
児童手当もあるし、保育園無償化とか言われてますから三人目を作って暮らすことはできるかもしれませんが、旅行に行ったり楽しみはなくなりそうですよね…。
子供も我慢することになるかもしれません。
-
peanuts
ですよね…
旦那に持ちかけたら渋い顔されてしまいました…(笑)- 11月13日

ハロルドが好き。
あたしも手取り15いくかいかないか。。
それでマイホーム建てました!
子どももあと一人頑張るつもりです!!
さすがに3人は、、ですが(笑)
頑張ってください🎵
-
peanuts
わたしもマイホーム買いました…(笑)
やっぱり3人目は無理なのかな…(笑)- 11月13日
-
ハロルドが好き。
お金はなんとかなる!といいますけどね😂
私は子供に我慢我慢!!させたくなかった(誕生日とかではなく、ハロウィンとかも豪華にしたかった)ので、二人目でおしまいです(笑)- 11月13日

あかちゃんまん
旦那も給料15万の時ありましたが、子供1人アパートでも、無理で毎月貯金おろしておぎなってました。
とてもじゃないけど私も節約節約して、子供にまで我慢させないといけなくなり精神的にすさんだので転職することになりました!
旦那さん転職しないんでしょうか?
それか諦めて正社員フルで働かないと、ほぼ無理だと思います💦
-
peanuts
転職を言ったら渋い顔されてしまって…
とりあえず考えてみると言われました…
一応フルパートにはなるつもりでいます…
正社員の方がボーナスも入っていいのですが…子供といれる時間はいましかないのかなーとおもってしまって…- 11月13日
-
あかちゃんまん
旦那さんは3人目のぞんでるんですか?
子供が小さい時期はあっというまですし、無理し続けてまで働きたくないですよね💦
現状把握してもらい、子供3人とかの前に今現在生活厳しいこと理解してもらって早期に転職してもらわないと困りますね!- 11月13日
-
peanuts
旦那は無理だよ‼
2人までかなーと言われてます…
わたしが欲しいのです…
やっぱり旦那の言ってる通りになりそうです…😢- 11月13日

きなこ
うちはまだ1人目妊娠中ですが、うちの旦那の手取りも15万です…
苦しいです😭😭
産まれたらもちろん、私も働きますが(正社員でしたが妊娠を機に退職しました)お金ないので2人までかなって決めてます…(旦那は3人、4人欲しいみたいですが😅)
わたし自身が働いていたときは手取り20近くあったので共働きならなんとか3人いけるかな…という感じですが、不安です😭
家も建てたいし、車もガタがきているし…

くみこ
すいません。
3人目 悩むで検索したらヒットして気になったのでコメントさせてください。
もしよろしければ返信お願いします。
うちも3人目で悩んでいます。
まだ、アパートに住んでるっていうのも悩みのひとつです。
手取り15万でマイホームを建てたと聞いて夢がふくらみました。
月々の返済はいくらくらいですか??
頭金やボーナス返済はあるのでしょうか?
うたは頭金もなくボーナス返済もできません。
光熱費など3万くらいはかかりますか?
今アパートのガス代がすごく高くてオール電化の方が光熱費安くなるのではないかと悩んでます。。
マイホームも3人目もほしいです。。
贅沢な悩みですよね。。
自分でもよくばりだと思います。。

さられん❤︎
15万じゃ子ども1人でもキツそうです...
私と旦那が学生結婚して子ども育てていたので分かりますが、家計苦しかったです。
今は手取りで35万ですが、やっと余裕が出てきてそれでも子ども2人か3人が限界かなと感じてます。
peanuts
フルで働きたかったのですが今の職場は土日関係ないところなので子供といる時間を選んだらパートになるしかなかったです…
☆★
うちも3人欲しいですが、実際子供を作れたとして生活していけるのかなと思ったりもしますが、作れたらとにかく子供の為に働くしかないかなと思います💡