
小児科選びの重要性を実感しました。異なる医師で異なる診断・治療があることに驚き。飲ませた薬に安心したもよう。
小児科選びってほんとに大事だなって思いました😭
💩にゼリー状のものが混ざってたり少し血が混ざってたりしたので
予防接種と同じ病院へ。
💩の検査されてアデノウィルス、エコーやって腸が炎症してるって言われて
抗生物質、整腸剤が混ざってるものを5日分だされました。
昨日から少し血が混ざってたので
違う小児科に行ったら
赤ちゃんはよくあることだよっていわれて
心配いらないから。
ウィルスに抗生物質やってもウィルスは死なないよ。って言われました。
こんな小さいのに薬飲ませちゃって
もしかしたら飲まなくてよかった薬かもしれないのに。。
上記の症状があってもよく飲んで、機嫌もいい娘で
安心しました😭😭😭
同じ小児科医でもこんなに違うんですね😭😭
- y♡(7歳)
コメント

あやぱんまん
小児科に限らず、先生によって検査内容とか処方は様々です…総合病院の同じ科の医師でも違ったりします🏥自分や赤ちゃんに合う先生に出会えると、体調崩した時でも安心ですよね😊

みよ
小児科によって考え方が違いますからね💦
出来るだけ自然治癒力で頑張らせるところと、検査をすぐにして薬を出すところと‥。
うちは、なかなか治らなくて違う小児科に行って、悪化してるって言われて小児科変えましたもん😅
自然治癒力で頑張らせるのもいいけど、適度に検査もしてほしいもんですよね。
お子さんに合う小児科と出会えますように!!
-
y♡
確かにそうですよね😭😭😭
ありがとうございます😊- 11月13日
y♡
総合病院とかもそうなんですね😭
安心しました😭😭😭