
医療費の滞納について相談です。父が払えない医療費があり、弁護士から支払い督促が来ています。支払えない場合、差し押さえの可能性があり、嫁いだ後も影響があるか心配です。
医療費の事で相談です。
わたしの母は2年前に癌で亡くなってます
その時の医療費を父は滞納しており
この間弁護士事務所から全額支払いの手紙が来ました
多額なので全額は払えないので
分割のお願いをしているみたいなのですが
聞き入れてもらえないみたいです。
支払えなかった場合法的な処置、
差し押さえをするとかいてありました。
その場合、わたしはもう旦那側に嫁いだのですが
わたしの父とは住所が同じなのですが
私たち夫婦側にも影響がありますでしょうか。
- にこにこ︎☺︎(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ザト
多額とはいえ医療費であれば高額療養費制度などでなんとかなったものなので、まずはmariさんも弁護士の無料そうだなどで詳細な状況を把握した方が良いと思います。

うに子
住所が同じなら自宅がお父様名義だと、差し押さえられたら出なきゃならないんじゃないですか?
入院時の保証人がお父様だったんですかね?
差し押さえは対象者の財産のみですよ。
お仕事されてないですか??一度どこかで借り入れて返済は難しいほどの額ですか?
-
にこにこ︎☺︎
今住んでいるところは県営住宅なのですがそれでも出なければ行けなくなりますよね💦通知が来てから数日で返済となっているので借り入れが難しいです。
- 11月13日

みぃちゃま
3年経つと医療費は時効の援用ということができたのですが、2年ではできないですね。
相続放棄で支払わない選択もできたかもしれませんが、時間がたっているので、相続も終わってしまったかと思います。
その場合だとやはり、mariさんにも支払い義務が生じると思います。
とにかく、やはり、法テラスなどに相談に行くといいと思います。
数万円で支払おうと思えば何とかなる金額であれば一括も仕方ないですが、あまりに高額なのに分割に応じないのは不自然に感じます。
-
にこにこ︎☺︎
やはり旦那側に嫁いだ身でも
支払いの義務がありますかね💦
百万単位の医療費なので一括は
どう考えても無理なので
頭抱えてます、、、
相談に行くよう父に言ってみます😭- 11月13日
にこにこ︎☺︎
高額療養費制度を利用したのてすが
それでも多額で母の医療費は
全て父が管理してたので
てっきり払っているものだと
思ってたので驚いてます💦
無料相談も利用してみたいと思います!
ありがとうございました!、