![ぷくぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後1か月から手が痛み、痺れることがあります。関節炎の可能性もあるが、原因は不明。同じ症状の方は治療方法や回復時期について教えてください。
出産して1か月経ったぐらいから手が痛くなり、夜明ける頃に手が痺れるようになりました。痛くて目が覚めてしまいます。右だったり左だったり、両手だったりです。日中もときどに痺れます。
整形外科に行ったら、関節炎だろうとのことでぬり薬を出してもらい、塗っていますがよくならず。手を使っているからかもしれませんが。痺れの原因は不明と言われました。
今朝も痛くて痛くて目が覚めて、子どものオムツ替えも休み休みで我慢しながらやっと替えました(こんな時に限ってうんちしてるし)。今はだいぶマシです。
同じような症状が出た方は、関節炎でしたか?どうやって治しましたか?いつ頃治りますか??😭
寝たいのに寝られなくてしんどいです。
- ぷくぷく(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![スズメのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スズメのママ
手根管症候群のような気が…。
産後は女性ホルモンの変化でなりやすいと以前、整形外科で聞いたことあります。
![ちゃむちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむちゃん
腱鞘炎じゃないでしょうか??
産後育児で慣れない抱っこで腱鞘炎になるお母さんたくさん居ます(>_<)
私は元々仕事で腱鞘炎患っていたので入院中には悪化して大変でした😅
腱鞘炎で受診すると手を使わなければ治るって言われましたね…。
それは無理なので保険で安く買えるサポーター使ってました。
-
ぷくぷく
回答ありがとうございます😊私も腱鞘炎だと思ったのですが、違うと言われ・・・😢
サポーターは効果ありましたか?- 11月13日
-
ちゃむちゃん
サポーターは無いよりはマシとゆー感じでしたね😅
でも腱鞘炎じゃないと診断されたなら他の皆さんのおっしゃる手根管症候群?なのかもしれないですね💦- 11月13日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
痺れはないけど、第1子のとき3ヶ月くらいで腱鞘炎になりました。手首に激痛が走るドケルバン病。ホルモンバランスの関係でなりやすいんだそうです。なるべく手首を使わない、スマホ操作もダメらしいです。
私の場合は1ヶ月くらいしたら痛みはなくなりました。
-
ぷくぷく
回答ありがとうございます😊
ドケルバン病というものがあるんですね!調べてみます。
手を使わないわけにはいかないですよね。。使いながらも治ったのですか?- 11月13日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
手根管症候群じゃないですか?
私も妊娠初期から
悩まされて
出産して1ヶ月が来ますが
まだ治らず、、、
浮腫などが原因みたいですよ。
-
ぷくぷく
回答ありがとうございます😊
手根管症候群、調べてみます!
妊娠中からなるんですね😣自分では浮腫んでる感じはしないのですが、実は浮腫んでるのかもしれないですね😱- 11月13日
-
M
私も浮腫んでる感じ
自分では分からなかったです!笑
でも夜中、朝方に必ず
激痛、痺れで
泣きながら起きてました💧
早く治るといいですね!!- 11月13日
-
ぷくぷく
ありがとうございます☺️Mさんも早く治りますように!
- 11月13日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
妊娠中ですが、今まさにその症状です!最初は足に出ましたが、ここ1ヶ月は両手で、朝起きたら包丁持ったりペットボトルの蓋開けるのがしんどいです。
産科で聞いたら、手根管症候群って言われました。手首が浮腫んでて、神経が圧迫されてて手にしびれ?痛み?が出てるって言われましたよー!
私の場合、むくみが原因なら産んだら治るって言われました💧
-
ぷくぷく
回答ありがとうございます😊
足にも!😣
朝イチは物を持てないですよね。浮腫んでる感じはないのですが、実は浮腫んでるのかもしれないですね😢- 11月13日
![m*mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m*mama
あたしは今現在手根管症候群で悩まされています😣
右手中指の第一関節の痺れや時々人差し指、親指にも痺れがはしり整形外科に受診しました🙋
ただ手根管症候群が基本妊娠中の浮腫が原因みたいです😭
結局…薬はビタミン系を出せるけどって言われましたが完母なので極力は飲まない方がいいよ!っと言われ様子見でした😫
本当に手根管症候群って判断されるのは「親指の人差し指をつけてOK」
が出来なくなるみたいです😭😭
-
ぷくぷく
回答ありがとうございます😊
手根管症候群なんですね😯
痺れがあって痛いときは何もしなくても痛くて手を動かせなくて、マシなときはOKできるので、違うんですかねぇ。。
この激痛が毎晩何か月も続くのかと思うとゾッとします😱- 11月13日
ぷくぷく
回答ありがとうございます😊
手根管症候群というものがあるのですね。調べてみます!
違う整形外科に行こうかな。。
スズメのママ
妊娠中や出産後になる人も多いみたいですね。
私は、妊娠する以前に手首の使い過ぎで、自分では腱鞘炎と思っていたけど、整形外科で手首を動かした時の痛みを感じる位置やレントゲン撮影、MRI検査をして手根管症候群と診断されましたよ。
日常生活では手首をなるべく安静にする、整形外科ではテーピングをしてもらったり、電気治療、ビタミン剤や漢方薬での治療が主でしたよ。
ぷくぷく
痛みを感じる位置の確認はありました!ヤブ医者だったのかしら。
やはり手首を固定して動かさない方がいいんですね。電気治療でも効果あるんですか!?接骨院があるのでそちらも検討してみます!
いろいろとありがとうございます😃