
初妊娠時は注意していたが、2人目妊娠時は上の子の相手が心配。悪阻でどう対応したか、抱っこは続けたかについて相談しています。
上の子がいて、妊娠された方に教えてほしいです🙇♀️
昨日検査薬で陽性が出て、近々病院へ行こうと思っています。
計算上、まだ4週5日なので、胎嚢の確認ができるかどあかの時期だし、まだ正常妊娠かどうかも分からないのですが、初期独特の怠さ、眠気、下腹部の張りが出ていてなかなかしんどいです。なので早めに受診してこようと思っています。
さて、1人目は2歳5ヶ月の男の子です。
まだまだ抱っこちゃんです。やんちゃで走り回り、ママも一緒にー!!となります。
初めての妊娠の時は、走らないとか、重たい物を持たないとか、しんどい時は休むとか…仕事はしていたものの、最大限気をつけていたつもりです💦
2人目の妊娠はそうはいかないですよ…ね??💦
悪阻などで体調が優れない時はどのように上の子の相手をしている、いましたか??
また、抱っこなどはそれまで通りしていますか??
- ayatan(6歳, 9歳)
コメント

にゃー太
うちも妊娠発覚が1歳11ヶ月で
今は2歳1ヶ月です。
悪阻が重くて子供の相手なんて出来なかった…
抱っこは今後もっとできなくなると思い、お腹に赤ちゃんがいることと抱っこはできないんだよーと教えました。
たまに抱っこと言いますが説明してパパにだっこしてもらえます。
具合悪いときも説明してボールコロコロとかお絵描き、粘土遊びにDVD観賞してましたね

ちまき
私も2人目を妊娠したときから眠気に怠さがあり毎日寒気を感じながら上の子を見ていました!
わかりますー!1人目の時は何かと慎重でしたが2人目ですとそうもいきません!
悪阻がある中娘を公園に連れて行ってましたし、スーパーにも行ってました💧
抱っこも普通にしていました!
張ったり体調が優れないときにはソファーで横になったりしていましたよ!
ごはんを作るのが1番嫌で出来合いの物を買ってきたりしていましたし、夜は娘を寝かしつけながら一緒に眠っていました!
安定期に入るまでは無理をしないで下さい(;_;)
-
ayatan
回答ありがとうございます♡
本当に、1人目の時のようにはいきませんね💦
悪阻がある中、公園やスーパーに行ってらしたんですね!すごい👏
でも、できる限り今までの生活してあげなければ、子どものストレスは溜まる一方だし…それはかわいそうで(T_T)
ご飯を作るのも本当にしんどくて…そこは手抜きをしてもいいですよね!明日はお惣菜を買ってきます‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
無理をせずに!が鉄則ですね。頑張ります💪
ちまきさんもお身体大切になさってください❤️- 11月12日

りきゅー
ご懐妊おめでとうございます!
つわりがひどく寝込んでる時はテレビに頼ってばっかりでした(;_;)
つわりが落ち着いてからは抱っこ抱っこマンで困ってたんですが『赤ちゃんいるから抱っこ無理だよー頑張って歩こうー』と必死に声をかけ続けたからか今ではほとんど抱っことは言わなくなりました。
眠たい時やほんとに甘えたい時だけだっこ、という感じです。
2歳半前後でしたら言葉も分かるので優しく教え続けたら理解してくれますよ(*´-`)
甘えたい気持ちももちろんあるからそこはくんであげて(^^)
-
ayatan
ありがとうございます♡
悪阻の時期は、仕方ないですよね…横になっていないとしんどい時も出てくるでしょうし💦
言葉は理解してくれると思うので、ゆっくりじっくり話してみようと思います。抱っこマンの時期もきっと来るんだろうなぁと想像ができます👦
甘えたい気持ちは大事にしてあげつつ、できる限りのスキンシップもはかっていきたいと思います(^-^)- 11月12日
-
ayatan
RiQさんも、お産まであと2ヶ月半位ですかね??寒くなりますので、ご自愛ください♡
- 11月12日

ふみふみ
2人目妊娠した時はまだ上の子が歩けなかったのでずっと抱っこでした。
だからかはわかりませんが切迫早産で入院しました💦
今はうちも同じく上の子は私を連れまわすし下の子はまだ手も繋がずあちこち行くので3人目は何もない事を祈るばかりです。
でも今は眠気がすごいので2人が勝手に遊んでる合間をぬってちょっと寝たりしてますw
-
ayatan
回答ありがとうございます♡
切迫早産でしたか…大変でしたね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
やはり、無理は禁物なのですね💦
そうなんです…この眠気がどうしようもなくて、つい放ったらかしになってしまっている事があって…。でも仕方ないのかな。休めっていう合図ですもんね(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)
こらから寒くなります。休んでばかりはいられない日々ですが、hiromiaoiさんも、ご自愛ください♡- 11月12日

4匹のこっこちゃん
ほんとに、そうもいかないですよね😓
でも、無理もできないんですよね💦
わたしは、1人目の時はすごく元気な妊婦だったのですが、2人目のときは、結構、体きつかったです😱
走れないし、上の子抱っこできなかったです。
もう、口で言いまくるしかなかったので、何度も何度も走らないで手を繋ぐことって言い聞かせました。
抱っこもしませんでした。するときは、わたしがソファーに座って、抱っこしてました。
子供も少しずつ理解してくれて、甘えたいときは、ソファーで抱っこして〜って言ってくるようになりましたよ。
つらいときも、正直に辛いから少しずつ寝かせて、とお願いして、そのときばかりは、好きなテレビ見放題にしました😅
2人目こそ、無理は禁物ですよ😵
-
ayatan
回答ありがとうございます♡
本当に無理はできない…これに尽きますね😭
ソファーに座って抱っこ、いいですね😊💕息子も理解してくれる気がします✨
2人目こそ、無理は禁物。肝に銘じておきます🙇♀️
アドバイス、ありがとうございます✨- 11月12日
ayatan
回答ありがとうございます♡
悪阻が重いと、相手どころではない状態になってしまいますよね…。やはり室内遊びを充実させるのがよさそうですね。
抱っこもなるべくパパにお願いしようかなぁと思います。
まだまだ甘えたい盛りだと思うので、そこは受け止めてあげたいなぁと思います(^^)
ayatan
先程の、途中で送信してしまいました💦
これからもっともっと寒くなります。にゃー太さんも、お身体大切になさってくださいね❤️
にゃー太
理不尽にあれもだめ、これもダメと言うのはやはり子供にストレスだと感じたので、よくハグしたり話しかけたり大好きだよーと伝えたりと別な方法を取り入れていました😊
にゃー太
暖かいお言葉ありがとうございます!!
お互い体大切に出産まで乗りきりましょうね😊