
授乳中に吐き戻しが多い1ヶ月の赤ちゃんについて相談です。授乳時間や間隔に気をつけても吐くことがあり、泣き続けることも。小児科に相談した方が良いでしょうか?
生後1ヶ月で完母なのですが、吐き戻しについてご意見聞かせて下さい!
うちの子、授乳時間は10分、授乳間隔は3時間は空けないと、必ず吐き戻します。
しかも、吐き戻し方が噴水の様に吐く感じです。
授乳時間、間隔を気をつければ、少し吐くくらいなのですが、授乳時間が15分になったり、授乳間隔が2時間くらいだと大量に吐きます。
1ヶ月検診では体重も増えていて、飲み過ぎだろう。と言われ、授乳時間や回数を減らしたりしてみてと言われたくらいで、問題は無かったです。
私が授乳時間と授乳間隔を気をつければ良いだけなのですが、授乳が終わっても、しばらくすると泣き出したりして、次の授乳の3時間後までずっと泣き続けたりです。
あまりにも泣くので2時間くらいで授乳すると、5分くらい飲んで吐いたりもします。
吐き戻しはするものだと思っていますが、何だか普通と違う様な気がして…
小児科に相談したが良いと思いますか?
- にゃん(7歳, 9歳)
コメント

はやぷ
うちのこもよくはいてました。飲んだものを全て吐いたんじゃないかと思うくらいです。飲ませたあとは寝かせることもできず首にはタオルをおいてじっとしてました。
小児科で相談したときは飲みすぎと胃がまだまっすぐだからと言われ、一度にたくさん授乳しないで少しずつと言われました。一時間から二時間で授乳してました。体重がふえていれば問題ないとのことでした。でもうちのこは曲線ギリギリだし、平均より全然飲まないのに少しずつの授乳だなんて心配でした。
でも、いつのまにか吐かなくなり、今9ヶ月ですが、ミルクだと200Cは軽く飲めるようになりました。

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
吐き戻しは全然問題ないですが
噴水のように吐くのなら
体重増加関係なく小児科に
行かれた方がいいかとおもいます😭
-
にゃん
授乳時間と、授乳間隔さえ気をつければ、噴水の様に吐く事はないので、どうなんだろう?と思ってました。
今後、噴水の様に吐く事が増えるようなら、小児科に行こうかと思います。
ご意見ありがとうございます!- 11月12日

あり※
全くもっておんなじ感じでした。1ヶ月検診の時相談した時もしどこか悪いならこんなご機嫌で過ごしてられないから胃が稀にねじれている子がいるそうですが、、機嫌が良くて体重が増えてれば問題ないとの事でした。
飲む量が多いから吐くといわれたので圧抜きしてあげたり、授乳時間は3分にして、絞った母乳を哺乳瓶であげてみたり、げっぷをしっかりさせてみたり、時間を開けてみたり様々な事をしてもゲボーーーっと全部出たぐらい出しました。一日中バスタオルを肩に掛けて対応してました。
すぐ吐くのでお出かけが怖かったですし、吐いても目立たない白い洋服着てました。
吐きやすい子は本当ずっと吐きます。1歳前になりやっとはかなくなりました
-
にゃん
同じ様な方がいて安心しました!
体重は増え過ぎなくらい増えているので、授乳時間と授乳間隔を気をつけて、気長に様子を見ていきます(^^)- 11月12日

あー♥︎︎∗︎*゚
9/27生まれの男の子がいます😋🍼
私は混合なのですが、ほんと毎回吐き戻されて1日に何度も着替えて、吐き方も湧き水のようにわーわー吐いたり、ブハッて吐いたりと尋常じゃなかったので小児科に相談しました😞💭
すると生まれたのが2,700g→受診時4,800gで体重が多いくらい増えているという理由でとくに詳しい診察とか何もせず、ただの飲みすぎだね、心配ないよ!と言われ帰されました🙌
なので、体重が多いくらい増えていれば問題ないようです🤔✨
-
にゃん
やはり体重が増えてるかどうかが問題ですよね!
とりあえず集団検診の時などに相談してみたりします。- 11月13日
にゃん
小児科に相談に行っても、まだ生後1ヶ月だし、様子見になるだろうと思ってはいたので、体重も増えてるので、今後も、授乳時間と授乳間隔を気をつけるようにします🙂